プログラミング教室 manalgoの評判・口コミ一覧
4.32(130件)
31-40件を表示 / 全130件
体験者:小1/男の子
体験日:2022/05
実際に指導しているところをじっくり見ることはできませんでしたが、親への説明などはしっかりしていただきました。4歳の妹もいたのですですが、簡単なゲームをダブレットでさせてもらい、助かりました。他の教室を見ていないのでわかりませんが、スクラッチを教材にしています。タイピングの指導もあるそうです。自転車で通うつもりなので、ビルの前に自転車を停められて良かったです。北山通りから少し南に入ったところです。おしゃれな感じで大人むけの内装な気がします。パソコン教室は大人が通われているのかもしれません。プログラミングは月謝が高いところが多いですが、ここは良心的だと思いました。ただロボットも正直やらせてみたいです
体験者:小1/男の子
体験日:2022/05
講師の方は優しい印象で親切にマウスの使い方や画面上の操作を教えてくれていたと思う。他の学んでいる方をみると、常に講師の方が横に付いているわけではなさそうなので、講師の方がいなければ小学一年生では難しそうだと感じた。大型商業施設内にあるので駐車場はたくさんあり、子どもが教室にいる間の待ち時間は買い物をすることができるので利便性は高いと感じた。大人と同じデスクやチェアーなので背の低い息子にはサイズが合っていなかった。2年前くらいからできた子ども向けコースということもあり、教室自体が大人向けな印象だった。ネットで調べる限り、他の教室と比べて月謝自体は良心的だと思った。年会費がかからなければもっといい。体験では講師の方が付いてくださっていたので、楽しそうにパソコンで簡単なプログラミングとゲームをしていた。
体験者:中1/男の子
体験日:2022/04
教員の中も気さくで話もしやすく、小話も交えながら、話をしていただいてよかったです。丁寧に説明して頂き、わかりやすく授業内容もある程度融通が利くみたいでよかったです。一回はちょっと迷子になりましたが、わかったら、駅からも歩いて5分かからない近さで便利です。落ち着いた雰囲気が好きなので、騒がしなさそうな机の配置で仕切りも有り、すごくいいと思います。月謝は安い方だと思います。増やすこともできるし、資格も取れるのがすごくいいと思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/04
課題のやり方については動画で学び、わからないことがあれば講師に聞くというスタンスでした。質問をするととてもやさしく対応してくださっている様子でした。体験でやった内容が、すでにやったことのあるレベルのものだったので、子供としては物足りなかったようです。もう少し自分のレベルにあった内容のものも見てみたかったです。ショッピングセンターの中なので、立地はとても良いと思います。子供が授業を受けているときに時間をつぶせるので、立地に関してはいうことなしです。立地が良い分、仕方がないと思いますが、少し手狭なスペースだと感じました。教室の雰囲気としては、大人の方もいらっしゃったので、塾というよりはパソコンスクールという感じでした。月額についてはリーズナブルかなと感じました。(月3回ですが…)ただ、入会費、年会費、教材費などがかかるのが少し残念です。通いやすさ、通う曜日を自由に選べるところが良いと思い...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
優しく丁寧に教えていただきました。小1ではまだ早いかもしれないということも、きちんと説明してくれて助かった。ゲームが好きな息子のために、キャラクターを自分で操作したり、指令を出したりの楽しい教材だったと思う。ゆめタウン内なので、駐車場もあるし、待ち時間も退屈しないので通うとなれば助かると思う。とても小さいスペースで、ぎゅうぎゅうにパソコンが並んでいるのでとても良いとは言えないが、個別に授業を進めるのには問題ないと思う。決して安くはないと思うが、プログラミングはどこも同じような料金設定なのかなと思う。週1回コースもあると良いなと思う。先生のセールスがグイグイこないので押し売りっぽくなくて、子供にあった年齢から初める…という選択肢が持てた。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/02
説明などもとてもわかりやすく、お人柄も素敵で私は好印象でした。一人の講師の方としか接していませんが、数名の先生方がいらっしゃるみたいです。本人が一人で黙々と画面に従って進めていたのであまり詳細はわかりませんが、自分で集中して考えながら進めていける子には向いてると思います。デパートの中に入ってるので、子供が習い事をしている間親は買い物なども出来るのがありがたい。駅からも近いし、駐車場や駐輪場も沢山あってありがたい。パソコンが囲まれた机ごとに何台も並んでいて、黙々と集中して取り組みたい子には向いている教室だと思います。プログラミングは教室によって価格設定が全然違うのですが、この教室は価格設定がリーズナブルで通わせやすい設定にされててありがたいです。先生が優しくて、見守りながらわからないことはヒントを出してくれたりして、本人が出来るだけ考えて出来るような環境を作ってくれてました。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/02/26
いつもやさしく向かえて下さりありがとうございます。とにかく優しく教えてくださるのでいいと思います。とても良く小学生の息子にも合っている感じでした。たまにゲームみたいに出きる所がいいです。ショッピングモールの中で習っている時は、暇つぶしになりますし、買い物が出来るのでいいです。雰囲気的にはとても静かすぎる。もう少し笑い声もあればいいとおもう。後、設備についてはきれかった。安いです。他のプログラミング教室はとにかく高いし、高いからと言って良いとは限らない。なしなしなし
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2022/01/23
最初の入会前の説明などは、わかりやすく人柄も親しみやすい方だったので、わからない事も聞きやすかったです。内容は子供が、受けてるのであまりわからないですが、基本パソコンのソフトで勉強し、わからない事があると講師を呼んでおしえてもらうスタイルの様です。駅から近いショッピングセンター内なので、非常に便利です。ただ、家からは少し遠いので、時間はかかります。清潔感がありきれいです。落ち着いた雰囲気で、机と机の間に仕切りがあり、集中できそうな感じです。プログラミングにしては、とても安いほうだと思います。ただ、基本パソコンソフトで自習なので、このおねだんなのかな?とも思います。講師が話しやすく、子供も気に入ってかよっています。マイペースにできる点もよかったようです。子供が、どのような学習を今してて、どれくらい習得してるのかが、あまりみえないので、何かわかりやすく見れるものがあればいいと思います。特...
体験者:中1/男の子
体験日:2021/12
先生というより、パソコンを見ながらの個別学習でした。少し質問しずらい環境かなと思いました。先生は丁寧に教えてくれました。タイピングの練習があるのは将来役立つと思いました。指の位置を正しく打つ練習など、学ばせたいことがありました。駐車場があるのはいいですが、ゆめタウンの中なので土日になると渋滞して困るなと思いました。自転車での通いやすさはあります。個人学習なので、質問が少ししずらい環境かと思います。子供だけの教室かと思って行ったのですが、大人の方も混じっての個別学習でした。料金は安いです。時間に余裕があればこちらも通わせたかったのですが、他のプログラミング教室の方がマイクラがあってよかったみたいです。料金が安く始められるので、時間に余裕ができたらこちらも始めたいと思いました
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
わかりやすい説明でした。他の教室との違い等も説明して下さり、通室後の想像が出来ました。低学年が通うので、動画視聴による効果が対面に劣るような印象はありました。ただ費用を考えると、妥当かなと思います。武蔵小杉のグランツリーの中にあり、利便性は良いと思います。親は待ち時間に買い物等が出来ると思います。清潔で設備等は良いと思いました。大人の方が大多数なので、子どもの質問の声が目立ってしまうのではないかと心配になりましたが、みなさんベッドフォンをしているので、気にならない程度かなと思います。かなり安いと思います。通いやすい料金設定です。希望の時間に予約できれば申し分ないです。説明して下さった方の感じが良かったです。子どもがスクラッチのゲーム作成に興味を持てたので、良かったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社イー・トラックス |
---|---|
スクール名 | プログラミング教室 manalgo |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |