ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
161-170件を表示 / 全647件
体験者:年長/男の子
体験日:2022/01
年長には少しレゴのEV3はハードルが高いかな…?ただ、きちんとサポートしてくれそうではあるので、そこまで心配していません。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/12
教材はレゴのマインドストームを使用し、レゴに慣れている我が子にとっては取り組みやすそうで良いなと思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/11
その回にやる内容が決められてるので、個人のレベルや進度で融通は効かなそう。ブロックや機械、動くものが好きな子なら興味は持てそうではある。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/12/03
LEGOを利用しているため、子どももとっつきやすい。ただ、LEGOでの作成時間に時間をかけ過ぎていて、肝心のプログラミングについては少し時間が短い印象。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/11
子供の興味をひくようなロボット作成から全て自分でやらせて、とにかく自主性を重視されていて共感できました。 何度も間違えていいんだよと、親では感情的になり中々対応できない部分なので素晴ら...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
レゴのマインドストームとiPadを利用していました。実際に動かせるのは良いと思います。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
タブレットやコンピュータ、ロボット部品、スライド、プリントのテキストで教室内で全てまかなってもらえています。とても助かります。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
タブレットをベースに、機械の動作が理解出来る内容の為、小学生低学年にも分かりやすい
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
詳しいカリキュラムは分かりませんが、息子の好奇心を確実についている内容のようです。 特に、座学と工作の時間のバランスが良いと思います。
受講時:年長~現在/女の子
投稿日:2021/11/29
幼稚園児にもできるようにレベルアップしていきますし、飽きないような内容で、最近は迎えに行ってもなかなかでてこないくらい夢中なようです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |