ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
21-30件を表示 / 全647件
体験者:年長/男の子
体験日:2022/03
授業の雰囲気は良かったです。子供が自然に溶け込んでいたことが楽しそうだった証拠と思います。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/02
ロボット作成は、とても楽しそうでしたが、座学がいまいち分かりづらかったみたいです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
タブレットとロボットを使っていた。授業内容は宇宙に見立てたコースを使い、自分でプログラミングしたロボットを移動させる。
体験者:年長/女の子
体験日:2022/01
レゴとiPadを使った授業で、子ども自身も扱いに慣れているものだったのでその点は良かった。カリキュラムは良かったと思うが、説明が少し足りないかな?と思う部分があった。考える力が身につくと...
体験者:年中/男の子
体験日:2022/01
全国ロボットコンテストやロボット検定など、もう少しイベントがあると、子供も学ぶ機会が増えていいかな、と感じました。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/09
プログラミングよりもロボットの組み立ての方がカリキュラムとして多くの時間をさく気がした
体験者:小1/男の子
体験日:2021/09
こどもにも分かりやすかった。普段使うレゴやLaQと同じ様な説明書なので、違和感なく取り組めた。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/09
まだ他との比べていたのでわかりませんが。他社は破損させてしまったらお金を払わないといけないので心配でした。 月謝も高いのに年長で破損はつきものな感じがしますが。子供が扱うのにそれを踏ま...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/06
現在の教室と体験した教室のレベルの対応に関して、先生の説明と私の実感にかなり隔たりがあった。うちの子の上のクラスと同じ程度のレベルと説明を受けたが、内容的には去年やった程度(下のクラス)...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
授業は、複数人での授業のため仕方がないとは思いますが 少し子供が受け身のイメージがありました。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |