ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
61-70件を表示 / 全647件
体験者:年長/男の子
体験日:2024/03
自分で動く車を作るという内容で真剣に取り組んでいました。タブレットも特に問題なく使えていてよかったです。、
体験者:小1/男の子
体験日:2024/02
レゴの教材で車を作って動かす体験をさせていただきました。答えをすぐ教えるわけではなく何度も挑戦させて子ども自身に気づいてもらえるように促して伝えていたのが印象的でした。
体験者:年中/男の子
体験日:2024/02
理論先行ではなく、触って動かして楽しめるような教材なので、取っ掛かりとしてはいいと思う。今後カリキュラムが進んだ時は、また色々と違ったものが出てくることに期待している。
この度は体験会にお越しいただきありがとうございました。 楽しんでいただけたようでとても嬉しく...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/12
レゴという子どもに馴染みのあるおもちゃを使用するので、入り込みやすくて良いと感じた。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/02
子供にとって親しみやすいレゴの教材がメインで、敷居が低く感じました。実際にレッスンで使用するプリントのような教材があれば見せていただけるとよりイメージが湧いたと思います。電鉄会社の事業と...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/12/02
毎回1枚プリントをもらい、やることが明確でわかりやすい。 段階が一覧になっていて、今どのレベルをやっているのか、何をしたのか保護者にもわかる。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/12/01
レゴを使用しているため子どももとても良い馴染みやすく楽しそうにやっています。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2023/11/26
ブロックとタブレットを使い、プログラミングを行います。同じ機構を3回ずつ応用することを教えてくれます。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/11
体験なので全て見れたわけではないので4にしました。教材はレゴで子供も使い慣れていました。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/10
毎回1つのロボットを作り上げるという点は魅力的に感じました。自分で作ったロボットを動かせるというのは子供にとってとても楽しい内容だと思います。年間のカリキュラムもきちんと決まっているよう...
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |