ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(653件)
1-10件を表示 / 全653件
体験者:年長/女の子
体験日:2019/05
費用対効果を考えるとかなり厳しいです。月三回で9000円なのでかなり高額だと思います。入会はコストパフォーマンスを考えると厳しいです。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/10
他の習い事に比べると割高に感じました。ただ、のびのびと好きな事をさせてもらえたり、教材のレンタル料も含まれていると思うと、妥当なのかな?とも思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2024/06
内容よりも高い。チームプレイがおおいようで、もっと個人的なレベルにあった内容の授業も作ってほしい
体験者:年長/男の子
体験日:2024/05
他の習い事に対して高い。せめて1万円以内の設定として欲しい。8千円程度だと兄弟での利用も視野に検討可能。また、クレジットカードでの支払い等、口座振込だけでなく選択肢を増やして欲しい。
体験者:年長/女の子
体験日:2023/05
正直、月に3ー4回で1時間で考えると他の習い事や教室より2〜3倍高い印象を持ちました。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/02
月3回なので他の習い事と比べたら1回あたりは倍くらい違います。他にレゴを使ったようなプログラミングが近くにないので仕方ない感じです。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/12
内容がとても良いので通わせたくなりましたが、他のスポーツ等の習い事と比べるとお高いです。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/10
週3回にしては少し料金設定が高めだと感じました。また、振替授業もなかなか日程的に難しい。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/04
授業内容は取り組みやすく、楽しいのですが、他の習い事と比べると、少し高額な気がします。週1ペースくらいでこの金額だと通いやすく、通う園児も増えるだろうな、と思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/11
月3回で約1万円なので、少し高いように感じました。もう少しお安くなると嬉しいです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |