ProgLab(プログラボ) Proglab茨木の口コミ・評判
11-20件を表示 / 全20件
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
講師の方の説明も分かりやすく、補助の先生も沢山いるので行き届いていると感じます。本のような教材でなく、毎回プリントなので持ち物が要らないという点が良いです。実践でロボットを動かせるので楽しい内容になっています。駅から直結なので危なくないし、行きやすいです。周りも塾が多いので環境も良いと思います。すごく広いわけではないですが、暇つぶしのおもちゃも置いてあったり、子供たちにとっては過ごしやすい教室だと思います。プログラミング教室自体が高いですが、こちらは最初にロボットなどの教材を買わなくてもいいですし、通わせやすい価格であると思います。挨拶や順番を守ることなど、授業以外の点でもきちんと教育してくれている所が良かったです。子供は自分の思い通りにロボットが動くととても喜んでいます。悪かったと思った点は特にないです。授業数も沢山あると思います、みんなで協力して何かを成し遂げるということを体験さ...
体験者:年長/男の子
体験日:2020/11
とてもやさしく、丁寧な指導でした。初めてでもあまり不安はないように感じました。レゴを使った授業でしたが、子供はもくもくと組み立てて夢中になっていました。初めてだったので、最初はほんの少し迷いましたが、駅直結ですし、1度覚えれば通いやすいと思います。新しい施設ではありませんでしたが、子供たちにはなじみやすく、過ごしやすい環境のように感じました。入会金や手数料がかからないところはいいのですが、授業料がやはり他のものと比べて高いと思います。(それはこちらに限らずプログラミング教室全体的に)普通の授業に参加させていただいたため、これまでの内容がわからない状態でしたが、うちの子について教えてくださり、他のお子さんと同様に最後はロボットを動かすことができ、よかったです。本人も楽しかったそうです。あと、通常の授業でもだいたい2人に1人の講師がつかれるとの事だったのでそこも安心だと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/09
きちんと挨拶をすることから教えてくれて、授業も子供が分かりやすいように話をしてくれて、質問もしやすく、とても面白かった。実際にロボットを組み立てるところから、動かすまで、一コマの中で行い、50分ずっと飽きさせない内容だった。また自分で考えさせるというのを重要視している点がすごく良いと思う。駅から直結で行けるため便利であるし、他にも学習系塾がたくさん入っていたので通わせるのにも安心。子供が授業を受けている間、ちょっとした買い物もできるので助かる。常に換気されて日当たりも良い。コロナ禍の対応で講師の体温もきちんとホワイトボードに明記されている。補助の方もたくさんいてフォロー体制がしっかりしている。ドリンクバーもあり快適だと思う入学金もテキスト代もないという点が一番良かった。月謝もプログラミング教室としては安いと思うし、気軽に通える価格設定であると思う。こんな時期なので、きちんと体温を測っ...
体験者:小2/女の子
体験日:2020/08
アシスタントの方もいて、フォローしてもらえて安心だなと思いましたが、初めてで戸惑っていたら「ちゃんと聞いてた?」と何度も言われて子供が萎縮しているのがとても気になりました。ビギナーの講座は実生活でよく使われている機械を作っているので、初めての子供にはとても興味があったようで、良かったです。駅前で人通りも多く、駅から直結しているので便利ではありますが、子供が1人で通えるか少し心配しています。カラフルな色の椅子で、清潔感もあり、良かったです。最後、作ったロボットを親に見せられることが出来るので、子供も親も笑顔が見られて、いいなと思いました。初期費用や、教材買取ではないところがいいなと思いました。もう少し、ビギナーは金額が安くてもいいのでは?と思いました。ビギナーでは、作ったあとにロボットを何度も動かしたりして、楽しむことができ、子供も満足そうでした。また、授業ではロボットを動かす角度を教...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/12
子供の自主性を育てるような指導の仕方は良かった。子供に対する接し方は何の問題もなかったです。講師ではなく、室長のアルバイトの学生に対する言動がキツイのが気になったので、その点改善していただきたいです。人前で恥をかかせるような叱り方はいじめではないでしょうか。子供に見せていい影響があるとは思えません。ロボットを組み立てる&子供自身がプログラムで指示を出すというカリキュラムはとても良かった。子供自身に考えさせて問題解決する、という方針も魅力的。駅近で施設内で移動できるので、雨の日でも濡れずに通える。近隣に駐輪場も沢山あるのでアクセス抜群だと思います。施設はコンパクトにまとまっていて、子供も過ごしやすそうでした。入室時にアルコールスプレーもあります。やや高いけれど、プログラミングの習い事としてはこんなものかと思います。カード支払い出来るのは良ポイント。子供はとても楽しかったそうです。自分で...
今回の口コミをきっかけに、スクールはより良いサービスを提供するための機会を得ました。この機会を...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2024/06/09
明るく、叱るときは叱ってくれます。2人いらっしゃいます。体験の方がいるときは1人で教えていただくことになりますが、少人数制なのでとくに問題なさそうです。プリントと教材で毎回の教えていただいているようです。プリントは持って帰ります。専用駐車場がないので、雨の日は辛いです。建物は古そうです。建物は古いので中がどんな感じか不安でしたが、明るくきれいです。月3回なので4回で同料金ならいいなと思います。ロボットを購入しなくてよいので助かります。興味があるようで毎回楽しそうです。まだありません。特にありません。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/03
明るい方でした。優しそうだけど、厳しくするところは厳しく指導してくれそうでよかったです。自分で動く車を作るという内容で真剣に取り組んでいました。タブレットも特に問題なく使えていてよかったです。、自転車置き場が狭そう。家が自転車で通える範囲なので助かります。雨の日など、駐車場があればうれしいです。建物は古そうなので、耐震面などは大丈夫なのか不安はありました。ただ部屋の中は明るくキレイで、感染対策もよくされているなぁという印象を受けました。教材費や入会費が不要なのがありがたいです。振替が何度でも無料なのもありがたいです。子供が楽しそう。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/10
雰囲気はとても良かったです。子供に合わせて説明もしてくれ、時には自分で考えてやらせるように促してくれたりと、子供が自分で作っている感覚を持てるように工夫してくれていたと感じました。毎回1つのロボットを作り上げるという点は魅力的に感じました。自分で作ったロボットを動かせるというのは子供にとってとても楽しい内容だと思います。年間のカリキュラムもきちんと決まっているようで、計画的に進んでいくようなので、その点も安心しました。駅から直結の建物ですし、公共の自転車置き場も近くにあるのでアクセスはしやすかったです。体温の測る機械や消毒もきちんと置かれており安心しました。机や椅子も感覚を空けて座れるように配置されており、周りに親の待機のための椅子もあり、設備面で特に気になる点はありませんでした。強いていうなら前の投影用の画面が少し小さく感じました。他の習い事と比べるとどうしても高めに感じますが、プ...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/09
楽しく学ばせようという様子がうかがえたのが良かった。若い先生もおられたので、子供も喜びそう。タブレットやロボットなど子どもが普段さわらないものなので喜んでいた。柔軟に対応もしてもらえそうでよかった。やや遠いのと、自転車置き場が使えない日があった点が残念だった。土日が駐輪場使えればありがたい。こどもたちはみんな楽しそうにしていて、いい雰囲気が漂っていた。先生たちも優しそうに見えた。初期費用などがなく、通わせるとしたらありがたい部分であると感じる。毎月の料金も他社と同程度であると思う。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
教え方が答えを教えるのでなく、自ら答えを導き出すようにヒントを出して学ばせたいとおっしゃられていたのが好印象でした。子供にもわかりやすいような教材を使用されており、授業内容も丁寧にわかりやすく説明されておられました。商店街を通っての通学になるので、人通りも多く、小学校の校区内なので安心して通わせる事が出来ます。教室はとても綺麗で、整理整頓もされておられました。コロナ対策もしっかりされておられました。料金設定は他の習い事に比べれば高いように感じます。回数ももう少し多いほうがいいようにも感じます。子供が人見知りなので心配していたのですが、たまたま仲の良い同級生がいたのでその点が解消されて子供も喜んでいました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ProgLab(プログラボ) Proglab茨木 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-0241
【受付時間】平日9:30~17:30 |
選出歴 | |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
茨木市駅
(約220m)
阪急京都本線 茨木駅 (約1,290m) JR京都線 阪急茨木市駅より連絡通路で直結です。(便利いいですよ!) |
対象学年 | 年中さんから中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
ビギナー&スタンダード1コースは50分、 スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。 ※詳細な時間割と授業カレンダーは プログラボHPの各教室情報ページをご参照ください。 |
講師数 | 7人 (女性3 人、男性4人) |
最大収容人数 | 12人 |
バリアフリー対応 | 車椅子可 |
教室から一言 |
◆プログラボ茨木 室長 吉村 光弘(ヨシムラ ミツヒロ) こんにちは!私は、波乗りが好きで今でも夜中一人で『ワクワク!』しながら海に向かっています。ロボット制作に夢中になっている生徒たちを見ていると『出来ることは楽しい!』と改めて感じますし、生徒のみんなやおうちの方からもいろんなことを学びたいと考えます。ロボットプログラミングを通じて一緒に『チャレンジする喜び!』を味わいましょう!!生徒のみんなが『ワクワク!』できる茨木校を目指します。ぜひ一度体験してみてください。 |
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
運営本部 | 株式会社オーティーエム(学校法人追手門学院100%出資会社) |
公式アカウント |
|
備考 | 生徒さん自らが考えて試す(トライ&エラー)ことを大切に育てていきたいです。 答えは生徒さんと一緒に見つけていくもの(自らの力でやり抜く精神!) を大切にしています。 |