【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!

ProgLab(プログラボ) 上本町

プログラボ
ProgLab(プログラボ) 上本町
★★★★★
4.56 全653件の口コミ

※ 上記の評価は、ProgLab(プログラボ)全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導

対象学年: 年長~中学校3年生

スタンダードⅡコースのイメージ画像
  • ロボット
  • ビジュアルプログラミング
  • STEM・STEAM教育

スタンダードⅡコース

じっくりロボットプログラミングに取り組めるように1回あたり90分の授業を行います。プログラミングが社会でどのように生かされてるかを知るために身の回りの物の仕組みを再現するカリキュラムを多数ご用意。外部のロボットコンテスト「WRO」やプログラボオリジナルの競技会などへの出場を通じて、仲間と協力することやルールを理解することの重要性を学びます。

対象学年 小学3年生以上
受講回数 月3回
受講時間 1回:90分
教材・言語 レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム, 教育版レゴ® マインドストーム® EV3
日程表

-

費用

月額または定期支払い費用

受講料 14,850円 / 1ヶ月

2024年4月~の新料金となります。2024年3月までの入塾をご検討の際は、問い合わせ窓口までお問い合わせください。

※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。

詳細

身の回りのしくみを知るカリキュラムを通じて、社会につながるものづくりを実践。

◎パソコン使用
◎仲間と協力して、チームでロボコンに挑戦

●入会金・教材費不要
●ロボット一人1台
●振替制度あり

コース一覧

基本情報

教室名 ProgLab(プログラボ) 上本町
お問い合わせ 050-1860-0241

【受付時間】平日9:30~17:30

実績 WRO2023OSAKA 小学生部門第2位、第3位
FIRST LEGO LEAGUE2023 Challenge部門出場
WRO2024OSAKA 小学生部門第1位
WRO2024JAPAN決勝大会 小学生部門第3位
FIRST LEGO LEAGUE2024 Challenge部門出場
住所
〒543-0001
大阪府 大阪市天王寺区 上本町 6-6-26 上六光陽ビル4F (プログラボ内)
地図
アクセス・交通手段 大阪上本町駅 (約320m) 近鉄難波線 / 近鉄大阪線
近鉄大阪上本町駅 徒歩5分
谷町九丁目駅 徒歩10分
対象学年 年長~中学校3年生
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育
教材 レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3
授業形式 集団指導
授業スケジュール ビギナー&スタンダード1コースは50分、
スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。

※詳細な時間割と授業カレンダーは
 プログラボHPの各教室情報ページをご参照ください。
教室から一言 ◆プログラボ上本町 室長
 平沙 和之(ヒラスナ カズユキ)

皆さんこんにちは!毎日が成長の連続である子供たちにとって、ロボットプログラミングはとても素晴らしいものです。授業では基本的に子供たちが主体で大人は必要以上に干渉しません。自分で考え、実践し、1つの答えを導いていきます。もちろん失敗もしますが、ロボットプログラミングでは失敗も楽しい!だから最後までやり抜くことが出来る。今必要とされているアクティブラーニングの本質がここにあります。それでは「楽しい」があふれる教室で、皆さんと出会えることを楽しみにしています。

◆プログラボ上本町 室長
 前 友規(マエ ユキ)
みなさん、こんにちは!
私は、小学生の時、学習塾の理科の先生に感化され、その興味が向くまま理系をつき進んできました。 大学時代に、かなり古参の言語ですが、FORTRANに触れ、ITテクノロジーの面白さを感じシステムエンジニアとして、プログラミングやシステム設計、システム開発に携わってきました。
うまくいかないこと、大変なこともありましたが、今まで突き進んできたからこそ得た「経験と知識」が問題解決に一役を買い、結果、突き進むことを止めることなくやってこれました。 このような「経験と知識」を何らかの形で次世代に伝えていけたらと思い、プログラボの講師の道に入りました。
プログラボは、「生きるチカラ=夢を実現するチカラ」を育むことを目指す教室です。 子どもたちが将来夢を見つけた時、自分で夢を叶える力を、子どもたちが将来挫折しそうになった時、自分でトライする力を身につけてほしいと思っています。
私もまだまだ人生半ばで未熟ですが、一緒に楽しみながら学びましょう!
スクール名 ProgLab(プログラボ)
運営本部 ミマモルメ
公式サイト https://secure.proglab.education/experience/input.php

※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です

備考 【監修】
追手門学院 初等中等部
ロボットプログラミング教育推進室
室長 福田哲也 先生

体験教室
お問い合わせ

050-1860-0241

【受付時間】平日9:30~17:30