ProgLab(プログラボ) 枚方の口コミ・評判
1-10件を表示 / 全11件
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/12/10
楽しく学ぶこと、子ども自身で考え形にすること、何度も失敗することを大事に授業を進めて下さっています。細かい所まで見て下さり、沢山褒めて頂くので、良い意味でプログラミングスクールの印象が変わりました。毎週、違ったテーマで楽しく知識が身についていると思います。まずは、基本の形を教わりながら作り、その後自由に改造して楽しんでいるようです。子どもと先生が、真剣にああでもないこうでもないと言いながら、改造している光景が面白いです。駅前にあるスクールなので、電車やバスで通われる方は便利なのですが、車で送り迎えしていると駅前駐車料金が高いので、提携駐車場があると嬉しいです。音楽教室の一角に仮設で建てられているような作りなのと、保護者の待合場所がもう少し広くなると嬉しいです。月謝に対して月3回のレッスンは高いなぁという印象です。教材利用費が高いためなのか?月4回レッスンしてほしいです。月謝は高いです...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/10
子供のやりたい気持ちやこだわりをすごく丁寧に汲み取ってくださり些細なことも誉めてくださって子供達も嬉しそうでした。ロボットプログラミングのいい所、他とは違う所を分かりやすく教えてくださってカリキュラムもとても分かりやすかったです。駅からとても近かったです。駐車場はありませんが、駅の近くなのでパーキングはたくさんありました。ロータリーに面しているので送迎も問題ないと思いました。とても綺麗に整頓されていて靴を脱いであがりカーペットの上でロボットを動かしたりして物を落としても壊れにくい、とてもリラックスできる空間でした教材費等がかからないと記載してあり、月のお月謝代だけでとても良心的だと思いました。月2回、3回とかではなく決まった曜日に毎週来れるのも分かりやすくて良いと思いました。プログラミングに関して何も分からず体験させて頂きましたが、とても分かりやすい授業内容で楽しく学べるカリキュラム...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/08
少人数制で寄り添った対応の印象を受けた。保護者へのスクール案内が簡潔で分かりやすかった。LEGOを活用したプログラミング教室を探していたのでぴったりだった。レベルに応じた教材を用いている印象。駐車場、駐輪場がなく低学年なので送迎負担は正直ネックだと感じた。送迎バスがあれば非常に助かると思う。内装や設備は必要最低限だと思うが、比較的キレイかつシンプルで授業を受けるには問題ないと感じた。正直、安くないとは思うがやむを得ないと感じた。授業回数はもう少し多くてもよいと思う。何より本人の興味があるLEGO教材のスクールで教材が良かった。講師も優しい印象で、徐々に緊張がとけていき最後はとても楽しそうだった。自由な発想で、正解はなく本人の個性を伸ばしてもらえるような内容が良かった。
体験者:小6/男の子
体験日:2023/07
硬すぎず柔らかすぎず、本人の様子を見ながらしっかりと対応してもらえたので良かった。プログラミングを口頭の説明ではなく、実体験としてロボットの組み立て、動かし方まで体験出来て良かった。駅近くでルートも分かりやすく、人の通りも多いので子供のみでも通いやすい立地で良かった。実際に授業を受けている子を見ることが出来、のびのびと自由に作業をしていて良かった。月に3回の習いごとと思うと少し高価になりますが、使用している教材が立派であること、講師の方の人数を考えるとこれくらいにはなるかと思う。実際にロボットの組み立て、動作確認、ゴールまでの道のりを自分で作らせてもらって、本人が向いているかを詳しく見れて良かった。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/11
教室自体の雰囲気もよく、すごく楽しそうな感じが伝わってきてこどもたちも初めから堅くならずに体験できました。複数の先生たちが教えてくださり、子どもが興味をもったことにもすぐに対応していただき、帰りたくないと言うくらいとっても楽しんでいました。レゴの教材でタブレットで作り方を見ながらロボットを作り、最後にタブレットでプログラミングして動かしていく形式で立体的な仕組みの理解とデジタル的なスキルを同時に学べていいと思いました。駅近なので駐車場はないですが、近くに買い物や時間を潰せるところもあり、立地はいいと思います。楽しそうな、ワクワクする教室でした。フロアマットであたたかさもあり、初めてでも慣れやすい環境だと思います。他の習い事に比べると月謝は高額だとおもいます。プログラミング教室はどこも同じくらいの料金設定ですが。入会金や教材費がかからないのはよかったです。一回の授業時間(50分)がもっ...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2022/11/19
声かけのタイミングを工夫してくださっていて、前向きな言葉で褒め育ててくださるので、子どもも楽しく通うことができています。子どもが自ら考えることのできるようなカリキュラム設定がなされていて、ありがたいと思います。駅前で駐車場が無い分送迎時教室に様子を見に行きにくい不便さはありますが、アクセスの良さはありがたいです。広くはないけれど開放的な感じで、複数の大人の目が届く教室の環境は良いと思っています。決して安いわけではないけれど、設定されている授業の内容から考えると妥当な額かと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/08
親切で丁寧な方々でした。子どもの発想を大事にしてくださり、否定せずに見守り、考えさせてくださいました。iPadやLEGOブロックを使っての授業だったので、子どもも取り組みやすそうだった。駅の目の前なので、アクセスは大変便利。専用駐車場がないので、車での送迎時に教室へ赴きたい場合は、コインパーキングを利用しなければならない。広い教室ではないが、清潔感があり雰囲気も良い。すぐ隣にヤマハ音楽教室の受付があり、人目が多いので安心感がある。内容の特性上、比較的月々の値段としては高めの習い事になると思った。でも、妥当な額だと思う。子どもの発想や考え方を否定せず、認めながら育ててくださるところが魅力的だった。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/02
保護者が同席できなかったため、平日の夜に本人一人で体験授業に参加させていただきましたが、事前連絡もしていただき、体験後の報告も丁寧にしていただいて、とても好印象でした。ロボット制作から、ロボット制御のセンサーやモーターなどのプログラミングを通じての学習など、興味深い内容でした。枚方市駅のすぐ近くで、京阪沿線からならアクセスはよいので、通いやすいと思います。今回は保護者は実際に参加できていないのですが、本人は気持ちよく過ごせたようです。プログラミング系の教室は料金設定が高めのところが多いようですので、妥当な料金設定だと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
みなさん優しい雰囲気の方ばかりで気さくに声をかけていただけるので良かったです。初めての環境が苦手な息子でもサッと取り組むことができました。また、体験日のスケジュールも融通を利かせていただきとても助かりました。レゴを使用した授業なので元々レゴが好きな子にはぴったりだと思います。内容もわかりやすく、オリジナルのテキストもあるので後から見返したり参考にできるのが良いですね。駅からすぐのビルでとても通いやすいです。ただ、我が家からは電車で一駅あるので子供が1人で通えるか…不安があります。明るく清潔感のある教室でした。各々のテーブルも離れて設置されているので集中して取り組める環境だなと思いました。他の教室と比べて同じくらいか少し安い設定かなと思います。カリキュラムも充実しているので妥当な金額だと思います。集団行動が苦手な子供なので授業形態が気になってましたが、各々のテーブルの間隔も離れており教...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
生徒の意思、思考力を大切にして、必要に応じて、ヒントを与えたり、アドバイスをしている感じでした。子どもにとっても思考力が鍛えられて、良いと思います。他のプログラミング教室がどんな感じかは分かりませんが、1ヶ月にひとつロボットを作り、お友達の前で発表もするので、プレゼンテーション能力も鍛えられると思いました。駅からすぐで、立地が良いです。子ども1人でも通えますし、雨天時に保護者が送迎擦るのも、近隣のコインパーキングを利用したらスムーズかと思います。レッスンごとに机や椅子の消毒、レッスン生にも消毒は厳しく声かけしているようです。息子曰く、トイレもキレイだったようです。やや高めですが、続けられる金額ではあります。体験参加も、少し簡単なロボットから作るように指導されています。わりと人見知りの息子が母には目もくれず、体験参加を楽しんでいたので、もしかしたら向かいているのは〇〇さんじゃないかな?...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ProgLab(プログラボ) 枚方 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-0241
【受付時間】平日9:30~17:30 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
枚方市駅
(約170m)
京阪本線 / 京阪交野線 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
ビギナー&スタンダード1コースは50分、 スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。 ※詳細な時間割と授業カレンダーは プログラボHPの各教室情報ページをご参照ください。 |
教室から一言 |
◆プログラボ枚方 室長 下川 高之(シモカワ タカユキ) 私は以前、教育現場でICTに携わる仕事を経験してきました。それまでは教育とは無縁の職種でしたが、子供たちの課題を達成しようとする姿勢、あるいは協力する姿勢からとても感動して惹かれた事を覚えています。 プログラミングは難しい事のように思われがちですが、自由な発想が出来て、過程や結果の全てが学びであり、楽しく試行する事が出来るものと考えています。 子供たちの柔軟な発想やチャレンジからアウトプットされたものは、私にとってもとても刺激的で学ばされる事が多いです。失敗を失敗と思わずに、一緒に楽しく色んな事に挑戦していきましょう! |
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
運営本部 | 大東楽器株式会社(ヤマハ特約楽器店) |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |