ProgLab(プログラボ) 津田沼の口コミ・評判
11-20件を表示 / 全20件
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
時折授業を覗くことがありますが、とても和気あいあいとしていて、けれどもしっかりと指導するところは指導し、メリハリのある指導をしてくださっています。わからないところも個別にフォローしてもらえています。90分の授業ですが、誰ひとりだれることなく生徒たちの集中力にも驚かされます。ブロックの組み立てやプログラミングは元々興味のある分野なのですが、教室内での発表や、教室対抗のコンテストなどもあり、ただ学ぶ以外の楽しみもあってやりがいがあります。駅からも近く通いやすいです。周辺にパチンコ店などがあり雑多な感じはありますが、繁華街なので致し方ないと思っています。行き帰りは保護者が付き添っています。教室として一般的な設備が整っていると思います。室内に入る際の検温や消毒などの衛生面の配慮も十分されていると思います。料金設定に関しては、概ね満足しています。授業回数も納得いく回数だと思います。生徒をよくみ...
体験者:年長/女の子
体験日:2021/08
教育の目的や方針に納得したため。説明がわかりやすい。生徒数がちょうどよい。目が行き届いている。教材費がかからないところがよい。月謝のみとなる。高額でなく、続けやすい妥当な値段設定。自宅から近い。駅前のため、車は止められないが、子供が授業中に時間が潰しやすいと思う普通の清潔な教室。とても綺麗ということではないが、十分な設備、清潔さとおもいます。続けやすい妥当な値段。教材費がかからず、月謝のみが魅力。授業にいくときも手ぶらが楽でよい。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/04
とても丁寧に教えてくれます。実際にプログラミングしてロボットを動かす時もとても褒めてくれて、本人も嬉しそうでした。実際にロボットを組み立ててから、プログラミングして動かすので、見てわかりやすいですし、論理的思考が身につくと思います。チームを組み、協力してやる、みんなの前で発表する、とゆうコミュニケーションスキルが学べる点も他の教室とは違うので惹かれました。駅前で通いやすいです。うちからは遠いのですが、駅前には何でもあり、どこででも時間潰せるので便利です。広くて、定員も決まっているので、実際にロボットをみんなで動かして動きを確かめていました。息子が体験して、ミッションをクリアした時に、もうすでに通っている男の子達が後ろで拍手してくれたので、とても雰囲気も良いと思います。やはり月謝は、他の習い事に比べたら高いです。でも、入会金もロボット購入費もないので、とても良心的だと思います。振替えも...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/04
説明が分かりやすく、子供が楽しめるような授業でした。フォローに入っている先生も分からなそうな時には、サッと来て下さり、躓かないで授業を受ける事が出来ました。1人1台ロボットを作れますか、ロボットは教室で貸してくれます。授業はパソコンを使用するそうですが、体験会はiPadでした。駅から近く、通いやすいと思います。その分、居酒屋なども近くにあり、夕方遅い時間に1人で行かせるのは少し心配です。ビルが古く、エレベーターが少し怖い雰囲気でした。教室内は綺麗でした。教室の後ろには保護者用の椅子が配置されており、見学できる事も良かったです。月3回である事を考えると、少し高い気もしますが、初期費用が掛からないのは魅力です。自分が組み立てたロボットが実際に動くのは、とても嬉しかったようです。他のお子さんのロボットの動きを見る事もでき、刺激になったようです。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
子供の対応に慣れていて、子供の話も聞きつつ上手に授業を進めてくれました。興味の引き方が上手かったです。一コマの中でロボットを作る、プログラミングをする、と2つの作業があるので子供も飽きないだろうなと思いました。駅近なので帰りに買い物もでき良かった。電車のアクセスは良さそうですが、車の場合は駐車場があるとより助かりました。窓がなく、換気ができているか少し不安でした。中は清潔感があり、整理整頓されていました。入会金なしでこの価格なのでお得だと思いました。振替も無料でできるのはとても助かります。プログラミングとはいえ、ロボットという目に見える物理的な成果物があるのが良いと思った。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/01
複数のコースで迷っていましたが、それぞれのレベルについての質問などにも丁寧に回答してもらえました。体験会も本人が楽しそうにしていたので、先生との相性はよいのではないかと思います。専門用語などで戸惑うこともあったようですが、おおむね満足しています。90分の授業にはじめは集中できるか不安でしたが、そのようなことはありませんでした。終始楽しく受けられたそうです。体験会は実際より易しい内容だと言うことでしたが、最終的にミッションが達成されてたことに本人がとても喜んでいました。駅から近く、繁華街の中にあるのでアクセスはとてもよいと思います。周辺も明るいので安心して通わせることができそうです。教室や設備はとてもきれいでした。雰囲気も明るく、授業に集中できる空間だと思います。初期費用がかからないところが嬉しいです。月謝は、コースの内容としては妥当な金額なのだと思います。何よりもミッションが成功して...
体験者:小1/男の子
体験日:2020/10
子供が興味をもつ話題に触れながら、進めていて面白かった。先生も熱心さを感じた。レゴの教材やタブレットを使っており、子供が興味をもっていた。駅に近く、通いやすそうだが、小学校1年生だと一人では通わせづらいかな。。。部屋は整理整頓されており、ロボット大会の写真などあり、興味が沸いた。入会金等の初期費用がなく、月額費用も高くなく魅力的な価格設定。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/10
子供目線で丁寧に教えてもらえたことと、非常に礼儀正しい方達だったので、子供も授業を楽しんでいたので良かった。とても良かったです。プログラムした後に、実際にレゴを動かすことで、体系的にいろいろ学べるのが、子供の理解しやすい。家から非常に近いので、立地的にとても良かったです。ただ、ビル自体が非常に古いものだったので、エレベーターがくるタイミングが悪く、時間を取られたから、ある程度時間に余裕をもたなければいけないと感じた。家から非常に近いので、立地的にとても良かったです。ただ、ビル自体が非常に古いものだったので、エレベーターがくるタイミングが悪く、時間を取られたから、ある程度時間に余裕をもたなければいけないと感じた。他とくらべて安かったので、体験に申し込みをしたのですが、実際のクラスは予定したクラスより上になり、時間が長くなって料金が上がったのは、想定外だった体験授業の講師の方が大変丁寧に...
体験者:年長/男の子
体験日:2019/11
子どもへの接し方が優しくて子どもが安心して楽しく学べそうでした。説明も丁寧で、サポート、声掛けもしっかりしてくれるので良かったですiPadとモニターを使用して分かりやすく説明する点が子どもたちが飽きずにレッスンができるのでとても良いと思います。駅近で良いのですが、駐輪場や駐車場がないため自転車、車での送迎が難しいところがとても残念だと思います。殺風景、一部屋をホワイトボードや棚などで区切っているので、ほかのレッスンの声が聞こえて気になってしまいました。他のプログラミングの教室と比べて入会金、教材費がなくてリーズナブルで良心的な感じがしてとても好感が持てます。iPadを見ながら自分で組み立ててプログラミングをして動かすことで達成感を味わえてとても楽しかったようです。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/06
申し訳ありませんが、男性の先生がやけにニコニコしすぎてちょっと怖かったです。女性の先生は優しく丁寧で良かったです。料金が高いです。申し訳ありませんがマニュアル通りで、特に魅力をそこまで感じませんでした。もう少しプラスアルファな魅力が欲しいですすごくいいです。こんなに駅近はなかなか無いですし、周辺も栄えていて安心して通わせられる場所だと思います。とても綺麗です。冷暖房の設備やトイレも清潔ですし、魅力的だと思いました。ただ、真っ白な教室で少し目が痛いです高い。仕方ないのかもしれませんが、プログラミングの教室はどこも高いです。もう少し値段を下げてもらわないと他の習い事との両立は厳しいです。駅近なので通いやすく、教室も綺麗でした。説明もとてもわかりやすく、子供も一生懸命取り組み、楽しそうにしていました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ProgLab(プログラボ) 津田沼 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-0241
【受付時間】9:30~17:30(平日) |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
新津田沼駅
(約130m)
新京成線 津田沼駅 (約870m) JR中央・総武線 / JR総武本線 <JR総武本線 津田沼駅 北口より徒歩3分> 津田沼駅北口を出て南東方面に進み、ぶらり東通りを150mほど進みます。mina津田沼とくら寿司の間を右折し、1階に日高屋のあるビルの4階にございます。 <新京成線 新津田沼駅 南口より徒歩1分> 新津田沼駅南口を出てぶらり東通りを30mほど進み、mina津田沼とくら寿司の間を左折。1階に日高屋のあるビルの4階にございます。 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
ビギナー&スタンダード1コースは50分、 スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。 ※詳細な時間割と授業カレンダーは プログラボHPの各教室情報ページ(https://www.proglab.education/school/tsudanuma.html)をご参照ください。 |
講師数 | 12人 (女性9 人、男性3人) |
最大収容人数 | 1クラス12名(コースにより異なります) |
支払い方法 | 初回2ヶ月分はお振込みとなります。 3か月目以降は口座振替引落です。 |
費用・支払い方法について | 開講コースお月謝 ・ビギナーコース(年長~小学2年生)→→50分×月3回 10,780円 ・スタンダードⅠコース(小学1年生~小学3年生)→50分×月3回 10,780円 ・スタンダードⅡコース→90分×月3回 13,750円 |
教室から一言 |
津田沼でロボットプログラミング、レゴプログラミングなどのプログラミング教室をご検討の方はぜひプログラボ津田沼へ! JR総武本線津田沼駅北口より徒歩3分、新京成線新津田沼駅南口より徒歩1分と駅から近く、安全に通っていただけます。 主な通学エリアは、津田沼、習志野市、船橋市、前原、幕張、千葉市、その他の千葉県のエリアです。 年長から小学生、中学生まで楽しく通えるコースをご用意しております。保護者の方との見学も随時可能です。 ◆東京メトロ×プログラボ 講師のご紹介◆ 宮崎 圭太郎(ミヤザキ ケイタロウ) 失敗するってこわいですよね。でも、失敗がなければ成功はありえません。多くの失敗の上に1つの成功があります。大切なことは、失敗から学び、試行錯誤して成功を目指すプロセスだと思います。プログラボでは、そんな試行錯誤を楽しく体験できます。ロボットを楽しく動かしながら試行錯誤し、「考える力」を一緒に身につけましょう。それが21世紀を生き抜く力にもつながります!! |
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
運営本部 | 東京メトロ(東京地下鉄株式会社) |
公式サイト |
https://secure.proglab.education/experience/input.php
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
開設年月 | 2019年04月01日 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |