プロクラのロゴ画像
プロクラ

プロクラ

運営本部: 株式会社KEC Miriz

★★★★★
4.28 全664件の口コミ

プロクラ 【閉校】プログラミングカレッジ 盛岡八藝舘の評判・口コミ

体験者:小5/男の子

体験日:2022/04

体験生

★★★★★

4.0

教室以外にもボランティア活動など色々な経験をされている先生で、子供の進路相談というか将来の仕事などについてアドバイスをしていただけるような教室だと感じました。知識を得るだけでなく、実際に将来の仕事に活かせるように勉強していく方針のようですので、子供本人の意識次第で色々な可能性が広がりそうです。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 5
    アプリ開発などの経験があり、このプログラミング教室以外にもお仕事を現役でされているとのこと。体験会がひとりだけの参加でしたのでマンツーマンで見ていただきましたが、複数の子供たちの教室でも目が行き届く先生かと思います。子供が話しやすいお兄さん先生といった感じで、親からの疑問質問にも丁寧にお答えいただけました。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 5
    元々他のプログラミング教室でスクラッチ等の学習経験があり、初級クラスの体験でしたが難易度的にはちょうどよかったと思います。(90分で出された課題の半分以上まではクリアできたので、子供にはもっと続きをやりたい!と思わせるくらいのペースでした)
    子供が大好きなゲームを入り口に、習熟度によって目指したいジャンルの知識を深めていけるように、先生の経験で導いていただけるようです。
  • 講師のアイコン 教室外の環境 ★★★★★ 3
    申込前から承知していることですが、立地は昔からの料亭・飲み屋街のため、子供が一人で通うには不向きかと。
  • 講師のアイコン 教室の雰囲気 ★★★★★ 4
    リノベされた建物をシェアオフィスにしていて、2階部分を教室専用にされているとのこと。
    昭和の、段が引き出しになっているような階段があったりレトロな雰囲気で、子供には新鮮で楽しいかも。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 3
    他のジャンルの習い事と比較すると、同じエリアの中では若干高額な部類かと思います。
    近隣のプログラミング教室については内容・金額がわかりません。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    途中まではサクサク進めていましたが、難易度の高いステージでつまづいてしまい時間がかかっていたところ、先生がうまくヒントを出したり励ましてもらったり。何とかクリアできて、達成感を感じたようです。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

プロクラの基本情報

運営本部 株式会社KEC Miriz
スクール名 プロクラ
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 小学1年生~中学3年生