QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1326件)
1121-1130件を表示 / 全1326件
体験者:小5/男の子
体験日:2021/06
具体的な指導をしている場面は見ていないのでよくわからないのですが、笑顔で接して頂いたので良かったです。本人が思ってたよりも簡単だったようです。ゲームのようなキャラクターがいて内容も簡単なブロックを組み立てて命令文を作るタイプなので英語がわからなくても自分で文章を読んで進めて行くことができるようです。小学生が本当のプログラミングを学ぶ前の導入としてはとても良いと感じました。自宅から少し離れているので送迎が必要なので少し大変だと思いました。駐車場あるのですが少しせまくて停めづらいと感じました。明るい室内でした。また、靴を脱いで過ごすのは過ごしやすそうだなと感じました。学習塾の中で行っているので個々の机があるのは集中できて良いのだろうなと思いました。他の習い事と比較するととても高いと思います。が、プログラミング教室としてはそんなものなのかなと思います。入会金や別途費用がないのはありがたかっ...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/06
少し説明が分かりづらかったです。プログラミングについて、親子共に知識が無かったせいもありますが、初心者にも、もう少し分かりやすい説明があれば良かったかなと思います。ゲームをクリアしながら学んでいくという教材は、魅力的でした。ただ、説明が少し分かりづらく、ゲームを通じてどういったことを学習していくかが、いまいち理解できませんでした。自宅から自転車でも通いやすい距離で、駅も近いし、遠方からの方でも便利だと思います。教室は、あまり広く無い印象でした。自習スペースという、一席一席仕切りがあるスペースで、タブレットと向き合うとのことです。設備使用料?のようなものが、毎月かかってくるようですが、プログラミング教室としては、いろいろな教室と比較しても相場かなと思いました。ゲームを教材にしている点は、小4男子には、とても魅力的だったようでした。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/06
丁寧な対応で安心できました。体験教室の日程の決定も早く、すぐに体験できて良かったです。本人もやりやすかったようです。ゲームをつくる、という内容がとっつきやすく、楽しめたそうです。自宅からも通いやすく、場所はすぐわかりました。周囲に塾も多いので、安心できる環境と思えました。静かで清潔な塾、という印象でした。机や椅子も子どもにとって座りやすいものだったようです。他のプログラミング教室に比べて、安価な印象です。毎週ではなく、隔週のコースがあっても良いかと思いました。付き添いは祖母が代わりに行きましたが、写真付きの報告書も用意してくださってありがたかったです。フィードバックの電話もいただき、対応が丁寧でした。お手本に沿ってゲームを作るのが、安心してできた、が本人の感想です。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
先生は感じがいいですし、子供も接しやすいと思います。家の子は、もう少ししっかり見てもらえる方がいいと感じました。教材は良いと思いましたが、教室以外に家で使用できないのが残念です。教室でしか学習できないと、効果が小さい気がしました。立地はよいです。鶴橋駅からも5分程度です。交通量が多くて少し心配ですが、子供も一人で通える距離です。綺麗でこじんまりしてました。先生の目は行き届いて、良いと思いました。もう少し活気があれば、よいと感じました。時間は長いですが、施設使用料も必要なので、少し高く感じました。月謝1万円位だと通いやすいです。教材は良いと思います。子供も興味をもってました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/06
体験教室が、個別指導の学習塾のカリキュラムの一つだったので、直接教える先生は出てこなかった。(親は一瞬しか会えなかった)塾長さんは、誠実に対応くださってわかりやすかったし、踏み込んで子供にも話しかけてくださっていて良い印象でした。キュレオプログラミングという教材で、学べる内容と進み方や特徴を細かく教えてもらえました。本人のレベルを細かく調べていただき、個別ならではの対応力だと思いました。カリキュラムの良い点と、懸念される点をキチンと教えてもらったので、スクールが提供できる学びの内容を捉えることが出来て、本人と熟考する材料になり助かりました。駐輪場は設営されていなかった。家から遠いのでお迎え送りに付き添う場合の対応が、個人任せだと感じた。入り口にコロナ対策はありましたが、体験教室に来た私達の体温は検温されなかった。通りに面したガラス状の壁と自動ドアや窓、室内のドアのアクリル窓などが白く...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
体験の案内や、授業のシステムのお話はわかりやすかったです。ただ体験中は、先生は他の子も見ていたので、忙しそうでした。実際の授業も、わからなくなったら、すぐに質問できるのか、少し不安です。漢字が苦手なので、画面に出てくる文章を一人で読み進めていくのは、難しそうでした。音で読み上げてくれたら、わかりやすいと思います。家から近いので良いです。もし通うなら、送迎できなくても、一人でなんとか行ける校区内なので。教室の中は、配線や電気コードが散らかり、子どもが引っかかったりしないのか、気になりました。あと、資料のような紙の山も、雑多な印象でした。プログラミングの相場では、標準なのかもしれませんが、習い事の一つとして考えると、高いです。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/06
きちんと体験の事前・事後説明があり好感が持てました。プログラミングの先生も明るく子供に対しての声かけを小まめにしてくれており、体験で不安もありましたが安心感を与えてくれました。教室長の方もこまめに様子を見に来てくださり、その都度声をかけてくださったので色々な質問をすることが出来ました。子供が楽しめる内容であること、そしてタイピングの練習をきちんと基礎からして下さりました。駅から近く、駐輪場のスペースもありました。近くにコンビニもあり便利だと感じました。照明が明るく、きちんと机なども統一されて綺麗でした。きちんと個人スペース、タブレットスペース、教室と分かれていました。正直、諸経費の3,355円が無ければ嬉しいですが、諸経費がない教室より子供がこの教室に通いたい。と言ったのでこちらを選びました。先生の雰囲気が明るく感じたことが良かったです。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/06
子供の名前がちょっと覚えにくい名前の為、よく間違えられたりする事が多いのですが、体験行った時にすぐに名前を読んでくださって、最後まで名前で話しかけてくださったのでとても良かったです。アニメっぽい感じのキャラクターを動かしたりして、子供でもとても楽しそうな内容だと思いました。タイピングとかもしてくれたようで、とても楽しく体験出来たそうです。駅前なので、不要なのかもしれないのですが駐車場が無いのがちょっと残念なポイントでした。我が家の最寄駅なので、駅前というのが我が家には当てはまらないところではありますが、家からそこまで遠くはないので、決め手にはなりました。正直そんなにキレイな作りには感じませんでした。思っていたよりも教室内も狭く、必要最低限のものは揃ってる感じでした。意外と高いと感じました。月謝プラス毎月かかる費用があるとは思わなかったので、そこで少し悩みました。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/06
他の生徒さんもいてお忙しい中でもきちんと対応をしてくださいました。また、簡潔に重要なとこを説明してくれたのでスムーズに体験できたところが良かったです。教材の内容が子供にわかりやすく、分からないところは教材の中で自分で何度も解決できるので良かった大型施設も近く、子供も土地勘があり、親としても送り迎えしやすい環境で立地がいいです。ビルの中は静かでこんなとこにあるのかな?と少々不安でした。教室としては狭いがまぁ、いいかな?と思いましたもう少し安ければ、と思います。他の習い事をしてたりすると、ひとり親世帯にはちょっときついです。教材も先生も優しく褒めてくれてたので嬉しそうでした。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
子どもからの些細な質問や要望にしっかりと対応している先生の様子に大変好感が持てました。マウスに初めてさわる年長の子も一緒に参加しましたが、準備されたカリキュラムが良かったようで、ふたりとも楽しみながら積極的に取り組むことができていました。イオン敷地内にあるので親の待ち時間なども有効に活用できると思います。駐車場台数も充分です。感染対策のアルコールなども設置されていました。また、椅子の座り心地が良かったです。月の回数によって料金設定が異なります。安くないとは思いますが、プログラミング教室としてはこんなものかなと思います。決まりきったことをやるのではなく、子どもの希望や特性に応じたカリキュラムで対応してくれるところが良い。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |