QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1326件)
1141-1150件を表示 / 全1326件
体験者:小5/男の子
体験日:2021/05
適度に距離を取って生徒の動向を見守ってくれているようでした。とても感じのよい先生でした。授業内容についてはあまり教えてもらえなかったのでよくわかりませんでしたもう少し詳しく教えてもらいたかったです家からとても近く通いやすいと思います。駐車場も広く車での送迎も行きやすい場所でした。開放的で安心感がありました。体温チェックや手指の消毒、パーティションの設置などコロナ対策も良く出来ていたと思います。安いとは思いませんが妥当だとおもいます。できれば兄妹割り引きなどがあると助かります。どんどん進んでいけて楽しかったようです。子供たちももっとやりたいと言っていました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/05
実際にお話をさせていただいた印象はとても良かったです。女性の方が、少し優しすぎる感じるの印象を受けました。文科省のテーマに沿った内容なので将来の大学受験にも役立ちそうな印象でした。レベルの高い子もいるようなので良い刺激が受けれそうです。客観的にみればバス停の前で立地はいいです。ただし、駐車場があるわけではないので、送迎での長時間の待機は難しいと思います。放課後児童クラブも兼ねてる部分があるとのことなので、アットホームな感じで教室感はあまりありませんでした。他の近隣のプログラミング教室と比べると、料金は安い部類だと思います。待ち時間には宿題等も出来そうなのでコストパフォーマンスは良いと思います。子どもはプログラミングやPCに興味があるので嬉しそうでした。親としても、子どもに勉強して欲しい内容なので良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
必要最低限のことを教えてくれる。分からないとき子供が自分から質問できるよう見守ってくれていた。最初はまだ子供も知っていることだったので、難しくなってきたときどうなるか見てみたかったそれほど家からも遠くなく、駐車場も近くにあるので行きやすいと思った。少し時間帯を考えたい殺風景ではあったが、空調設備も整っていたので、そこまで悪くはないと思った。少し狭いかなとは思った相場がよく分からないので、他の教室や友達の話を聞いてみたいと思った。無料アプリでも似たようなのがあるときいたら、ちょっと高いかなと思った先生が褒め上手
体験者:小4/男の子
体験日:2021/05
優しく丁寧に教えて下さり好感が持てた。子どもに対しても真摯で親しみ易い先生だと思った。ほとんど何も分からない状態から少しずつ学んでいけるのが良いなと思ったし、アニメを使って子供の好奇心をくすぐる演出も良いと思った。近くて通い易そうだし、近くにスーパーもあるので送迎のついでに買い物もできてありがたい。他にも子どもたちはいるが、ヘッドフォンをつけるため一人一人自分のペースで学習ができ良いと思う。他の学習塾に通わせているが、プログラミング以外の教科の値段設定はほぼ同じだし妥当だと思う。ゲームを通してプログラミングが学べるのが楽しそうだった。ローマ字入力が不安だったが、タイピングの指導もして下さり、一緒に苦手な物も克服できそうだなと思った。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/05
実際のプログラムを利用して分かりやすく説明を頂けた。費用面や質問事項についてもあいまいな点が無くしっかり回答して頂けた。教材がタブレットなので子供が慣れていて使いやすそうだった。文字入力で、漢字変換がやり難そうだった。間違った言葉の入力で正解した点が気になった。交通機関(バス、電車)を利用するには便利な立地だと思う。子供が通学時は自転車だが正規の駐輪場はなかった。(短時間なので敷地内に駐輪してOKとの事)明るく清潔感があり子供が入りやすい雰囲気だった。現況を考慮し人数制限を行っている点も安心出来ると思った。授業料以外に掛かる費用(諸経費、システム登録料)があり少し割高なイメージを持った。実際に使用する教材での体験を楽しく一生懸命に行っていた点が良かった。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
2年生の落ち着きの無さと、好奇心、天邪鬼であちこち変な所をクリックしたり、わざと違う所をクリックする子供に嫌な顔一つせずに、何度も同じ事を指導してくださいました。キュレオという教材は、キャラクターが色々出てきて、動きの指示をクリックするので、初めてでも言われた通りに操作できました。今、小学校2年生で習っていない漢字を使っているので、読めない漢字はタップする場所がわかりませんでした。交通の便が良く、矢巾ショッピングセンターが近くにあります。狭いですが駐車場もあり送迎しやすいと思います。清潔感がありました。日本の歴史、サバイバルシリーズの本が置いてあり、待ち時間に読んで良いそうで、喜んで読んでいました。入会金がキャンペーンで0円‼︎月4回の授業で11,000円、年1回の30,000位(入会月で金額変わりますが)の指導補助、諸経費でした。習い事は増えていくと思うので、お手頃なのが一番助かり...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
的確で丁寧でしたが、物静かな先生だったので、初日ということもあり、本人がとても緊張しているように見えましたが、本人に感想を聞いたところ、いい先生だったと話がでました。本人が好きなゲームなので、楽しそうにやっていました。ただ、説明の文章を読むのが苦手なので、そこはとても時間がかかりました。タイピングや、マウスの使い方等、通えばすぐパソコンが使えるようになるだろうなと思います。駐輪場は分かりやすく停めやすかったです。自宅からは、少し距離がありますが、車通りが少ない道を選べば通いやすいと思います。清潔感があって、静かで勉強するにはいい環境だと思います。スポーツ以外初めての習い事なので、他とも比べて検討したいです。内容がしっかりしてそうなので、料金設定は気にならないです。体験も4回あるとのことで、しっかり料金と内容含め検討できそうです。ゲームを使ってパソコンを楽しく覚えられそうなので、ゲーム...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/05
塾の講師なので、制度ややり方は丁寧に説明してくれたが、やはりプログラム講師では無いので、一部エラーとなった場面で手こずってるときがあったので、多少不安はあった教材はなくweb上で見ただけなので、正直良いかどうかが判断できなかった。言わば、よくあるオンラインスクラッチコンテンツ駅から近いし、周りも結構静かなので環境は良い。すぐ下にコンビニもあるし、対面にはドラックストアもあるので便利。比較的に新しい教室なので居心地はよい。教室もガラス張りで中の状況も見えるので、ちゃんと勉強してるかも確認しやすい。他の習い事と比較すると多少高く感じるが、近くにプログラム教室が無いので、同業種で比較対象も無いので、しょうがないと思う。プログラミング 専門の教室というより、普通の塾なのでちょっと想像しているものとは違っていた(Webページに公開したような環境ではなかった)。ただ、逆にこの先通塾とか考えると、...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
親子共々、気持ちよく体験させていただきました。上記にも書きましたが、諦めようとする子供への姿勢が特に素晴らしかったです。ビジュアルを重視した教材を使っていて、子供が興味を持ちやすく、親としても楽しみです。自宅と職場の徒歩圏内で間にあるため、非常に助かります。また、目の前にカフェがあり、部屋の中で子供を待っても良いとのことで申し分ないです。少し古さを感じましたが、部屋自体に清潔感を感じました。もう少し、緑や外が見えると良いのですが。まだ効果が分かりかねるため、高いか安いかの判断しかねますが、今のところリーズナブルかと。先生は素晴らしい。最初、部屋を間違えたのですが、スタッフが優しく誘導してくださいました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
説明がとてもわかりやすく、こちらの悩みなども親身になってきいてくださいました。ゲーム感覚でとても子供が興味を持ちやすいものだった。子どもにも分かりやすい内容だなぁとおもいました。自宅から近く、小学校にも近いことで通いやすい立地にあると思います。夜少し暗いところにあるかなーというところは気になりました。綺麗に整備されていて、配置等工夫されていてとても学習しやすい環境だなとおもいました。自習にも対応してくれたり、その他のフォローなどもあり安心しておまかせできるとおもいました。先生方が熱心に感じました。カリキュラムもとても子どもは興味をもっていました!
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |