QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1379件)
1131-1140件を表示 / 全1379件
体験者:小5/女の子
体験日:2021/07
とても丁寧に教えてくださり分かりやすかったようです。入力が早いねーなど、褒めてくださりやる気がでたようです。体験だったため詳しくわかりませんが教材、カリキュラムなど明光義塾オリジナルで分かりやすいようです。目の前に駐車場があり、送迎時にとでも利用しやすいです。大通りに面しているので安全面でも安心です。とでも清潔感がありキレイです。コロナ対策もしっかりしており安心です。机の配置などもスッキリしています。高いと思います。いろいろ習い事をさせようと思ったら、ひとつの習い事にI万以上かかるのは負担になります。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
優しく丁寧に対応してもらいました。しかしパソコンの扱いはそこまでベテランさは感じませんでした。側から見ているだけだと家でゲームやパソコンをやっているのと何ら変わりはありません。本人は楽しそうでしたが、ロボットを作る教材もあった方が良いような…うちからは近いし、バス停もすぐ側なので立地は良いと思います。駐車場がわかりづらく、違う所に停めて移動するという事があったのがマイナスです。普通の個別指導の塾という感じをうけました。静かで仕切りもあり、コロナ感染対策もしっかりされてました。安いわけでもなく、高いわけでもなく妥当だと思います。はじめやすい習い事の値段だと思います。
体験者:小5/女の子
体験日:2021/07
分かりやすくスムーズ、指導教材を説明があり、親にも子供にも分かりやすく今から何をするか教えてくれました。学校で採用してる教材内容スクラッチだったので、親しみやすかった。自分でプログラミングした事が表現できてたので、楽しかったようです。子供が歩いて行ける距離なので、便利です。体験は車で行きました、通りを渡った所にパーキングがあり便利雰囲気は明るく1人1人個別で、距離も取ってあって集中出来そう、椅子がキャスター付きで大きく座りやすかったようです。週4回のお値段がちょっと高いかなと思いましたが、子供が楽しく通うなら払えない金額ではないとおもいます。先生は明るく丁寧、子供をサポートしながら力を引き出していく感じで良かった。適正が高いと褒められとても喜んでいました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/07
子供の成果を褒めるなどしてくれていたので講師の印象は良かったです。指導方法についてはあまり判断材料がありませんでした。初歩的な一部分のみだったのであまり判断できませんでした。子供の興味を引くイラストであったりはしました。自宅から近かったためアクセスはしやすいが、駅からは遠いので引っ越した際など通いにくくなる可能性があると思った。指導を受けている子供があまりいかったため、あまり活気のある教室には感じられなかった。指導内容に対する金額としては高い印象。教材と場所の提供がほとんどでこの料金設定は高い気がする。子供の成果に対してしっかりと褒めていたところ。率先して子供にパソコンに触れさせて慣れていかせようとする方針は良かった。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/07
しっかりと道筋を立てながら話していただけて分かりやすかったです。隣で子供が体験をしていましたが、そちらにも目を向けながらで流石だなと思いました。しっかりと作り込みがされているソフトで、レベルが上がっていくのが楽しみだと思いました。近くとは言えませんが、家から自転車で通える距離なのがよいです。駅からはすぐで、電車の人には便利そうです。明るい雰囲気でよかったです。中までは見てませんが、表がガラス張りなので外からは見えなくて環境としてはいいと思いました。お高めだとは思いましたが、市販のプログラミングソフトを使っていない分と考えたら妥当だとは思いました。子供は体験させていただいたソフトがとても楽しかったようです。お姉ちゃんの友達も通っているそうなので通いやすいんだと思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
色々なことを丁寧に説明してくれましたが、プログラミング以外の授業も受けられるという料金システムがちょっと分かりずらかったです。プログラミング教室で実際に使うタブレット教材を体験できます。子供は教材に興味を持って集中してやってました。大きい通り沿いにあるので、わかりやすいと思いますが、交通量の多い通りなのは心配です。教室は少人数で落ち着いて受講できそうでした。先生1人に生徒3人体制です。ただ、他の生徒さんがいるところは見れていないので、そこは雰囲気がわからなかったです。学習塾が主体なので、プログラミング教室の料金でもう一コマ算数や国語の授業を受けられます。週2コマと考えるとかなり安いと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/07
丁寧で良かった。子供の学習塾を兼ねていて、先生の子供への接し方が慣れていて良かった。まだ、子供が本当にできるようになるかわからないため何とも言えないが、パソコンの基礎から教えて頂けるのが良い。駅近で、子供が一人で通えそうで良かった。駅前なので人目があり、子供が安全に通いやすいと感じた。少し狭く感じた。ただ、他の教室を知らないので、これくらいの方が子供に丁寧に教えて頂けるのかもしれない。他の習い事に比べると、少し割高と感じたが、調べた他のプログラミングと比べると妥当な金額かも。先生が、最初はマンツーマンになって頂けるのが良いと思った。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/06
丁寧に指導して下さったようです。ただ、プログラミング用の料金表等が準備されておらず、説明が少し不十分に思いました。初めての子でも取り組みやすそうな教材だと思いました。子どもも興味を持っていました。家から自転車で10分かからない所なので、とても便利で良いです。ただ、交通量がやや多い道沿いなので、そこは少し心配な所です。冷房が入っているようでしたが、生暖かい風が出ていて暑かったです。机や椅子は使いやすそうで良かったです。習い事の値段としては、やや高く感じますが、将来役にたつものだと思うので将来への投資だと思うので、出せる金額です。教室長でお忙しいとは思いますが、丁寧に教えて下さったようで、子どもも喜んでいました。ありがとうございました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
優しい先生だったので、こどもも安心して参加できました。すぐに教室の雰囲気になじめて良かったと思います。プログラミングの触りとして、この教材が本当にいいのかどうかがわからないまま、他社と比較しないままの入会となりましたが、まずはプログラミングとはなんぞや、というのが理解できるようになる、といった点では良いのかなと感じています。自宅から車で15〜20分ほどかかるので、私としては少し負担です。公共交通機関がよくあるところでもないので、こども一人では行かせられません。そこはさておき、としても、駐車場が1階にありますが、有料なので毎回この駐車料金がかかるのかと思うと、その点が少し残念なところです。よくある塾と同じ風景です。個別指導の塾ということで、各々で仕切られていて、集中しやすそうでした。思ったより高かったです。教室利用料もかかるので、毎月1万円以上というのは・・・なかなか決断がいるところで...
体験者:小2/女の子
体験日:2021/06
電話での対応から始まり、当日の体験中の対応も丁寧に説明して頂き、良い印象でした。ゲーム感覚のプログラミング教材だったのでゲームをあまりしない子供には少し難しく感じたみたいでした。電車でもの交通は便利だか車での交通は駐車場がないのがないので少し不便に感じました。教室の雰囲気は机の配置などもまわりがきにならない感じで勉強しやすい環境だと思いました。料金に対しての回数や時間、内容などはちょうど良かったかと思います。ただ他の習い事よりは少し高く感じました。先生方や教室の雰囲気が良かっです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |