QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1399件)
1161-1170件を表示 / 全1399件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
子どもに対する接し方や説明が丁寧な印象を受けました。授業とは直接関係のないことでも一緒に考えたり調べてくださるとのことで、ありがたいと思いました。プログラミングの知識がどのように身についていくのかわかりませんが、楽しんで学べる内容だったと思います。教室は自宅も近いし、親戚も近所に住んでいるので、ひとりでも徒歩でも通わせやすそうです。必要以上の物は置かず整頓されている印象を受けました。明るくて、綺麗だったと思います。現在の習い事は週1回1200円、月4回8000円(いずれも1時間)なので、他の習い事と比較すると、やや高いと感じます。授業が少人数であること、先生が子どもに対する接し方が丁寧だったことが良かったです。子どもも楽しかったようで、夢中になっていました。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/07
先生は子供の指導は上手い親しみやすい方でしたがプログラミング専門の先生ではないのが気がかりでした。これ迄の親の知識(コーディング等)がscratchに活かせるのか学校のプログラミンクとは全く同じかどうか不明瞭でした。個人授業なので全て自分次第で進んでいく学習に向いた動画がありましたが、その説明動画の分料金が倍になっているのと感じました。大通りからすぐなので道は分かりやすいも車は駐車しずらいです。子供が一人で自転車で通うには少し遠かったです。建物自体は古くも整理整頓は行き届いていて密にならないように仕切りがしてあったりコロナ対策はバッチリでした勉強に集中できる雰囲気でした。料金設定はscratchのみにしてはお高いです。一週間に四回は習得にはよい日数かと思います。教室の勉強に集中できる環境や塾長さんの人当たりはとてもよかったです。動画を見てからの実際の勉強なので子供には分かり...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/06
他の先生はわかりませんが、褒める教え方が多くて、丁寧に教えてくれてたと思います。物語でクリアして進んでいくのは面白いと思いました。自分のやりたいようにやればいいわけではなく、先に進めるためには言われた事が出来てるかも確認できるので、良いと思いました。家から徒歩で行けるのでとても良いです。ただ、エレベーターがあるので、それは少し気になります。体験した時間帯は、多すぎず少なすぎず、隣もいない感じでしたが、満席だった場合は先生方がすれ違うのが大変かな?と感じました。週一回くらいは丁度いいと思います。料金的には、もう少し低いとありがたいですが、教材費がないので丁度いいのかなとも思います。体験前は、絶対に習わないからと言っていましたが、体験してみて、思ってたのと違っていて楽しかったのと、学校のように、たくさん生徒がいる中で一人の先生が見て回ったりするのが嫌だったらしく、すぐ先生に聞ける所がいい...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
優しく声をかけてくれたが、基本自分でやるスタイルということもあり、教え方がどうかはよく分からなかった。ただ、もう少し子どもが楽しめるように初めはこまめに声をかけてくれても良いのかなとは思った。ゲーム感覚で出来るのは楽しそうだった。やり方も慣れれば出来ていたので、楽しかったよう。駅チカというのはもちろんだが、家からも自転車で来れる距離なのは魅力的だった。駐輪場はないのかわからなかった。殺風景だが、塾はこんなものなのだろうか。先生は二人しかいなかったが、会話はほぼなく黙々と勉強をしてる様子だった。週4で1万超えるのが一般的にどうか分からないが、高いとは感じる。この教材を家で出来れば良いのでは?と思ってしまった。先生が優しく声をかけてくれた。席も個室な感じなので、集中して出来るとは思った。慣れてくれば楽しかったと子どもも言っていた。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/06
とても丁寧に、かつ親切に指導していただいて好印象でした。体験を申し込んだきっかけけや教材の説明がとても丁寧に話してくださった。キュリオははじめて体験するが、楽しかったと子供は話していました。家ですでにプログラミングはやっていたので、簡単だったとのことです。自宅から教室まで徒歩20分ほどかかる上、交通量も多いので夜遅い日や雨の日などは少し大変かと思った。個別教室なので、ひとりひとりの机は独立しているが、コロナの中、パーテーションがないのが気になった。他のプログラミング教室と大差ない平均的な値段設定だと思う。安くもなく、高くもないという印象でした。対応していただいた先生がとても好印象だったので、scratchを使用していたら入塾していたと思う。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
子供にも優しく好感はとても持てました。子供も懐いていたので立地も含めて残念でした。希望していたマイクラを利用しての学習方法ではなかったので、今回は見送らせていただくことにしたのですが、キュレオ自体は面白そうだとは子供も話していました。家からも近く駅前なのでとても通いやすい環境でした。学習塾も入ってる塾なので子供も多いと思われますし、安心できる環境ではありました。広いとは言いづらいのですが、駅前ですし問題はないのですが、一応今の時世上、アルコール消毒などがないことが気になりました。標準ぐらいなのかなと思っておりましたので、特に問題はありませんでした。家でも体験させてもらえることは素敵でした。入会の前から家庭での体験させてもらえるIDなどを渡してもらえること、駅近の立地、子供への優しい対応などはとても好感を持てました。また機会がありましたらよろしくお願いします。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/06
子供にも保護者にも優しく丁寧に接してくださり、教え方も分かりやすかったようです。ゲームみたいで楽しく体験できた。自分の能力に合わせてどんどん進んでいけるところがいいと思った。駐車場はないが、子供が家から1人でも歩いていける距離にあるので便利だと思います。入り口は少し古いように思ったが、中に入ると思ったよりも整頓されてあり綺麗でした。細かい料金やいつからどのように入会するとお得かなどの情報も詳しく教えてくれました。少人数だったので、とても優しく丁寧に教えてもらえたので、子供も怖くなかったと言っていました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
優しい雰囲気のおじいちゃん先生です。ゆっくり進めてくれるので初心者や小さい子供には安心だと思います。プログラミングに特化した教室ではなく、普段は学習塾なのでプログラミング教室の説明は少し自信がなさそうに感じました。体験後はお菓子のガチャガチャをやらせてくれました。教材は簡単で分かりやすいものでした。ビジュアルプログラミングというブロックを積み重ねていくもので初心者にも分かりやすいです。体験しか行ってないのでなんとも言えませんが、キャラクターや背景は初めから用意されたものを動かすので、初めから自分で作りたい人には物足りないのかもしれません。36号線沿いにあってガストさんの2軒隣で分かりやすかったです。自転車でいきましたが、駐輪場の場所がわからなかったです。裏にあると言われたので、帰りに見てみたけど普通の駐車場で、自転車はどこに停めたらいいのか結局わかりませんでした。大きな塾とは違って、...
体験者:小5/女の子
体験日:2021/06
分かりやすく説明してもらいました。分からない時は丁寧に教えてもらい子供も納得していました。実際にはにパソコンを使いゲームを作ってみました。特に本とかはなく、パソコンのみです。立地的には駅からも近いし、駐車場もありました。駐車のスペースはあまりないですが、送り迎えくらいなら大丈夫そうです。机と机の間にはきちんと仕切りがしてありました。1人1人に机とパソコンがあります。まあ、そんなものかなぁとは思いますが実際にはパソコンに向かって1人でやる作業が主だしどうかなぁと。それに教室の設備費が付いてくるので厳しいかなぁ。パソコンでゲームを作るという事に没頭していました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
言葉づかいが丁寧で、優しくゆっくりと説明していただいたのでわかりやすかったです。パソコンを使用して学ぶため、教材費がかからず初期費用が抑えられるのでよかったです。家と学校から割と近い場所にあるので、通いやすいと思います。駐車場も広く子供を送るのに安心です。教室があまり広くないので、人数が多いときは密になるのではないかと少し思いました。教材費がかからない分、他より安いと思います。まだ新しい教室なので料金設定が妥当かどうかはよくわからないです。先生が常に付き添ってくださったので、子供もわからないところはすぐに聞けて、楽しく最後まで集中していました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |
備考 | プログラミング能力検定対応カリキュラムあり |