QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1309件)
1181-1190件を表示 / 全1309件
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
その場で教材を見ながら、教材に書いてある通りのことをそのまま教えている感じがしました。サイバーエージェントが作った教材で、内容はしっかり作り込まれていて、初心者でも分かりやすいように出来ていて、良かったです。我が家にとっては、子どもが一人でも行かれるところにあり、アクセス的にはとても魅力がありました。あまり、きれいな印象ではなかったです。元々中高生向けの学習塾だと思うので、自習室といった印象です。他のプログラミング教室と比較しても、同じくらいの料金だと思います。贅沢を言えば、もう少し一回あたりの時間が長いといいなと思います。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/04
子どもから聞いた先生の印象は、優しくて、ユーモアがあって、教え方がわかりやすいとのことです。感想を聞くと楽しいようですし、自分のペースで進められるのが子どもには合っているみたいです。産業道路沿いではありますが、自宅から徒歩で通えるしわかりやすい場所で良いと思います。子どもの感想では、雰囲気も良くて学びやすい環境とのことですので、おおむね良いと思います。そろばんなどの習い事と比較すると料金が高いことと、欠席した場合の振替がないのが残念ですが、おおむね良いと思います。先生の教え方がわかりやすいとのことで喜んでいます。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/04
とても丁寧にお話をいただきました。子どもも非常に分かりやすかったようで、興味を持つことができました。充実したカリキュラム内容でした。コンテンツが十分過ぎて、講師の方の助言があるのかな?という印象だったようです。特にありません。通学バス等があると大変ありがたいとは思いますが、立地も良いため、問題ありません。とても良かったです。個別対応に適した十分な環境と感じましたので、見学させていただき、安心しました。もう少し受講料が安ければありがたいとは感じていますが、プログラミングの相場で考えると妥当な金額かと納得しています。将来的に、より難度の高いカリキュラムにチャレンジできると嬉しいです。検定等は目標が出来ますし、レベルアップを前向きに捉えてほしいと感じています。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
淡々とした説明や指導に熱意を感じられなかった。口調が事務的で冷たい印象を受けた。凄く興味が沸く物ではなくて、大変残念だったが、キャラクター使用は可愛らしく、興味深かった。駐輪スペースについては、狭かったが、自宅からも程近く利便性は感じた。出入口が解りづらかった。特に問題も見られなかったが、特にインパクトも無かったが、掃除等は行き届いている様に感じた。まだ判断がつかないが、時間や内容から見ると高い様に思う。継続しないと何とも言えないと感じた。パソコンに興味があるので、嬉しそうだった。ポケモンが好きな事も有り、キャラクターには興味が湧いた様だった。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/03
体験時は教室で先生と子供一対一でした。とても丁寧に説明して下さり、人見知りもなく直ぐにプログラミングにも興味を持ち体験ができました。タイピングの練習もして下さるとの事で正しいタイピングスキルが身につけられると思います。ゲーム感覚で学習も出来るので子供自身も楽しいと思います。最寄り駅からも近いので通いやすく、近くにはスーパーや駐車場もあり立地条件は良いと思います。教室内はとても静かで落ち着いて学習が出来る環境でした。体験だったので広い教室に先生と子どもマンツーマンだった為、いつもはどういう環境で学習されているのかはわかりません。ロボットプログラミングに比べると料金は安く感じましたが、他のプログラミング教室に比べると安いとは思わないです。プログラミングの分野を熟知されている先生ではない様で、その点が少し気になりましたが、丁寧に説明して頂けるので子供も理解をして楽しんでいました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/04
パソコンに慣れてないので難しいかなと思いましたが親切な先生で子供も楽しそうでした。他の教材を知らないのですが、キャラが可愛く分かりやすくてやる気が出そうでした。学校が終わってから通うので近所だととても助かります。通いやすい立地なので検討していますきれいな教室で、集中できそうでした。他の授業の子と会いましたがマナーが良い感じでした維持費がなければ適正価格だと思います半年に1万近く払うのは高すぎると感じます同じ授業を受けている子の様子も分かり参考になりました。家に帰ってからタブレットで自主的にやってたので嬉しく思いました
体験者:小4/女の子
体験日:2021/04
男性と小学生(女の子)と二人っきりでの講義になりそうなので少し不安ですが、問題ないと思います。初歩的な事から丁寧に教えていただけたので初めての方でも安心です。タイピングもままならない子でも大丈夫です。地方なので最寄りの駅はありませんが、大通りに面していて駐車場もありました。中学生ぐらいになれば、自転車で通うことも可能だと思います。教室は机や椅子も綺麗で、比較的新しかったです。少人数制なので、気にかけてくれやすく思います。回数的には少し高めだと思います。料金は同じでいいので、週2回程度など回数を増やした方がいいと思います。しっかりと褒めていただき、喜んでおりました。少人数制なので、個々のペースに合わせて進めやすく思います。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/04
電話でも沢山しつもんしました。皆様丁寧にご対応していただけました。また、教室では子供の目線で見ていただけていたので良かったです。パソコンのアプリを使用しながら細かいないようでまた、子供がわかりやすくやっていました。通学している学校から近く。また、中学校も近くて、駐輪場もあり、駐車場は広いのでよかった。机や椅子は普通かと思います。個人個人で、話していて周りを気にならないのかな?と思ってしまいました。妥当なのではないのかな?と思いました。もう少し安くしていただけるのなら、普通教科と同じくらいの金額ならありがたいです。パソコンがとても楽しかった!と喜んでいました。 教科書とかが無いので学校帰り真っ直ぐに通えるので荷物が増えることなく良かったです。
体験者:小5/女の子
体験日:2021/04
小学生で流行っていることなどを聞いたりして、子供に寄り添う姿勢が見られ、フレンドリーな感じでした。子供は楽しくできたとのことです。プログラミング能力検定準拠のカリキュラムとのことで、どんな感じなのか楽しみでしたが、親は送り迎えだけで、実際やっているところは見れなかったので、どんな感じなのかわかりませんでした。親もどんなことをやるのか、一緒に見ることができたら良かったです。体験後に、カリキュラム一覧をいただきましたが、プログラミングに詳しくないので、どのように良いのかわからず残念でした。最寄駅から近く、アクセスや利便性は良いです。自転車はここまでに止めて下さいと張り紙がありましたが、生徒が一斉に来て、全て止められるのか、別の所に止めるところがあるのかはわかりません。特に問題ないと思います。よくある個別または2対1の塾にあるようなつくりで、特別可もなく不可もなくと言った感じです。もっと先...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/04
少し早めに到着してしまったが快く対応して頂き、プログラミングに関しての話やこちらの質問にも丁寧に教えてもらえた。子供への接し方も穏やかで優しかった。QUREOという教材を使い、主に自分で説明に従って黙々と作業していたが、たまに先生が声をかけてくれていた。駅からは近い。駐輪場スペースが少し狭め。駐車場スペースはなく、前の道路が一方通行なので、車での送迎時は少し不便を感じるかも。少し教材などで雑多なところはあったが、ひどく気になるところはなかった。横長の机にはしっかりパーテーションが設置されていた。週1、月4回だと気持ち高めではあるが、機材の使用料も込みと考えると仕方ないかと思う。先生の雰囲気はとても良かった。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |