QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1326件)
1241-1250件を表示 / 全1326件
体験者:小5/女の子
体験日:2021/03
教室長の方の丁寧な説明と、率直なるご意見お考え方をお話しいただけてとても安心しました。プログラミングのさわりを体験させて頂きましたが、新五年生には少し易しく感じる内容だったようです。自転車で数分の距離で通いやすいと思いました。ただ、夜は少し暗い通りとなるので、その点が心配でした。外からもなんとなく様子が伺えるて、密室感が少ないことは保護者としては安心感がありました。他の小学生向けの授業(算数・国語)に比べるとこのプログラミングの授業は割高に感じました。じっくりと話を聞こうとしてくださる姿勢に安心感がもてたようです。
体験者:小5/女の子
体験日:2021/03
優しそうで丁寧に説明をしてくださいました。教室も、子どもたちがたくさん通ったいるので、安心感があるようです。プログラミングのステージがどんどん進んでいくので、楽しく学習が進められているようです。キュレオの学習プログラム自体が有名なゲーム会社なので、クオリティーが高いのが、のめり込めるポイントかと思います。駅からはとても近く、バスでも通えるので、利便性は高いです。ただ、自転車を停める場所がない為、バス代や送り迎えが必要など、駅近ならではの不便さがあります。教室は明るく、清潔な雰囲気です。子どもたちと先生が明るく学習できているような感じです。授業料の他に、設備維持費としてかかる費用が高いので総合的に高いイメージです。パソコン教室ってだけで維持費が高いのはどこも同じですが、それは授業料の範囲でどうにかならないのか、仕組みがあまり納得いかないです。子どもは、ステージクリアし、進められるのが楽...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
物腰の柔らかい丁寧な先生で、大変感じはよかったです。ただ、学習塾の空きスペースで片手間にされている感は否めなかったです。それはやはり専門でされているところの方が指導の熱量も違うと思いました。教材に関しては1番子供が喜んで取り組めていたので良かったと思います。スクラッチをベースに独自のキャラクターとストーリー性のある教材で、ひとりでも黙々と続けられる感じでした。でも言い換えればこれをもしオンラインの教材で売ってくれれば家でもできるのに、と思ってしまいました。基本ひとりで進めて、行き詰まっても動画で確認して自分で修正できるようになっているので、スクールといっても先生はただそこにいる、という感じでした。駅が近いので便利だと思います。学校の帰りにひとりでも何度か練習すれば行けるようになると思いました。教室の雰囲気は良くも悪くもなかったです。倉庫のようなフロアに机を並べていて、少し薄暗い感じだ...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/03
子どもには優しくわかりやすくよく接してくれていたと思う。内容もどんどんチャレンジしたいような感じだったゲームのプログラミングなら自宅がくしゅうもいろいろあるのでそちらも検討しようと思う教室の目の前に駐車場もあり送迎しやすいし教室も広い作りだったのでよかったと思いますとても静かで勉強に集中できそうでした。いろいろな学年が一緒の空間なので刺激になりそう設備費用が少し高く感じた。自習もできるからということでしたが設備費用はいらないと思う講師の方に質問などしやすい雰囲気でした
体験者:小5/男の子
体験日:2021/03
複数のお教室に問い合わせ後、一番早く、電話でご連絡頂きました。対応も丁寧で印象が良かったです。また、実際に体験に行った時も話し方が丁度良いスピードで分かりやすく、途中途中で「ここまででご質問ありますか」と聞いて頂いたので、こちらも質問しやすく、また返答も丁寧でとても良かったです。子どもが実際にパソコンに触らせて頂いた時もゆっくり分かりやすく説明して頂いたので、子ども自身も良く理解できたと思います。ゲーム感覚で進めていくプログラムで、楽しく進められそうでした。それだけでなく、授業内の10分間はタイピングも必ず練習する時間として設けてると聞き、丁度タイピングも興味があったのでさらにステップアップが期待できるプログラムでした。あと、プログラミングを進めていくと、検定も受けられる点もとても良かったです。家からとても近い位置にあったので、時間帯に寄っては子どもがひとりで自転車で通うことも可能な...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
ほぼ初心者だったので、段階を踏んで優しく丁寧に教えてくださっていました。対応が非常に穏やかだったので、子供も抵抗なく通えそうだと感じました。質問にもとても丁寧にご説明くださいました。楽しくゲーム形式で進めていける内容でした。実際にロボットを動かして学ぶ教室もありましたが、こちらは画面だけなので、自分の子供にはむしろ気が散らなくて良いのかなと思いました。自宅から徒歩5〜6分でアクセスは非常に良いです。塾も併設なので、駐輪場もありました。大通り沿いなので、安全面も心配ありません。私は必要ありませんが、地下鉄駅からも近いです。塾も併設なので、学習する場として、過不足なく整えられているように思いました。大規模ではないので、先生の目が行き届く雰囲気でした。プログラミング教室としては、とても良心的だと思います。パソコンの持ち込みの必要もないので、気楽に通えそうです。プログラミングの導入として、と...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/03
困ったことがあると、しっかり教えてくださるので、好感が持てました。子供も質問しやすいと言っております。カリキュラムは、映像を見てその問題に対して、答えていくと待っていました。はじめは簡単でしたが。プログラミングは考え方の基礎を学ぶのに、いいことだなと感じました。最寄駅までのアクセスも良かったなと思います。周辺施設などに、ゲームセンターなどの遊び場もなく、安心して通えると思いました教室は、学校と変わらない雰囲気でした。机やいすもありました。今回のプログラミングはタブレットとキーボードでうけさせてもらいました。今まで見た教室の中では、比較的リーズナブルな料金設定になっているのかなと思いました。先生にも聞きやすかったので、子供はよかったといっていました、電車に乗って通わないといけなかったので、もう少し近くであればなと思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/03
本人にあったカリキュラムも考えてもらえました。優しく指導してもらえ、本人も楽しんで受講することができました。教材はキュレオです。自分のペースで進められ、つまずいたところを教えてもらえる点がよいと思います。オンラインの受講にしましたので、送り迎えの時間がかからないのがよいです。親の負担も少なく助かります。オンライン受講のため、教室の雰囲気や机、椅子などの設備について、詳しくわかりません。教室維持費が別途かかりますが、他のプログラミング教室などと比較したとしても相応の金額だと思います。わからないことがあったときにすぐに聞けるのがよいです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
優しく、学習塾も運営されているため、生徒自身が考える様に上手く仕向けてくれていました。タイピングについては、QUREO内後実装だそうですが、現状は時間を区切って教えて頂ける様です。駅は近く、人通りの多い明るい通り沿いで、アクセスは比較的良く安心して通学できると思います。明るく、清潔でした。地下にあるため、人通りの多い通りですが、静かに学習できる環境が整っていました。講師の方にタイミング良く質問できる環境があることを考慮すると、適切だと感じました。カリキュラムの進め方に、1コマ内での制約がなく、前倒して進めていける点に魅力を感じました。
体験者:小2/女の子
体験日:2021/03
皆さんとても感じの良い方ばかりで良かったです。体験講座の前の体験で、講師の方の1人が子どもの名前を呼び捨てにして呼んでたのでちょっとびっくりはしました。今はそのくらいの距離感なんでしょうかね。ゲームを実際に作りながら学べるので良いと思う。体験だけなのでなんとも言えないが、サクサクできてしまうので、わかった気になって進んで行った時にわからなくならないかだけ、やや心配。家からも通いやすくてよかった。駅前なので、もう少し大きくなって1人で通うときには少し治安が心配。少し密になる感じが気になった。換気はされてるみたいですが。特別新しいうわけではありませんが、清潔感は保たれているように思います。プログラミングは他の習い事に比べるとやや高めだが、今回のプログラミング教室はゲーム系で月4回の授業で妥当な料金と思う。ロボット系は月2回で材料費もかかる分、高い傾向なため。子どもは4日間で習ったことを日...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |