QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1359件)
1351-1359件を表示 / 全1359件
体験者:小2/男の子
体験日:2020/01
子供に優しく声かけしてくれ気づかってくれ楽しそうにやっていた。保護者へもきをつかってくれて良かった。。教材は子供が興味を持ちやすいようになっていると思った。授業の様子も近くでみれたのでなんとなくわかった。家から自転車か車で行く距離だか自転車はまだ心配なので車で送迎している。入口な駐輪場がないのは残念です。教室は明るい雰囲気で個別教室になっていたのでよかった。パソコンなどの設備はあるので問題ないと思いました。料金は他の習い事に比べてやや高いかなとおもいます。ただプログラミングはどこも高いので妥当なのかなと思います。子供が楽しそうにやっていて興味をもってくれたので良かった先生方が子供にやさしく接してくれ良かった。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/12
実際の授業は見ていないが、子供に積極的に話しかけ、話しやすい環境を作っているように見受けられる。(子供談)内容を理解するまで、しっかり個々に教えてもらった模様。一人の先生が何人か(大体三人くらい)を見るらしいので質問待ちの時間がもったいないなと思った。駅前なので立地は良いが、ビルのエレベーターで7階までと言うのが少々気になるところ。子供一人で乗せるのが怖い元気いっぱいの挨拶とにこやかなお迎えに、子供もすんなり教室に馴染めたように見えた。人見知りの子でも行けそう少々お高いかと…1ヶ月の金額にしては、教材がペラっとしたものだし、パソコンを使用すると言ってもやっぱり高めの設定のような気がする出来たときにたくさん褒めてもらえることが、かなりモチベーションが上がるようで、楽しいと言っていた。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/01
プログラミング専門の先生は、今回不在の中での体験でしたので、可もなく不可もなくという感じです。別途、専門の先生がいらっしゃるということなので、そちらに期待です。教材自体はキャラクターの動きをプログラミングして、ゲームを作っていくという内容でした。子供としても楽しみながら取り組めると思いました。2~3年間のカリキュラムで、どのようなことをやって、どのレベルまで到達できるか、もう少し具体的な説明があれば良かったです。立地は駅前なので電車で通う方には良いですが、車で送り迎えする場合は、駐車場或いは路上駐車できるスペースがないところが不便です。生徒がたくさんいて、活気のある教室でした。教室の照明もかなり明るく、眩しいくらいで、敢えてそうしているのかなと思いました。月額9000円ほどで、プログラミング教室としては安いと思います。ロボットを扱う教室では初期費用が数万円かかり、月額も1万数千円はか...
体験者:小3/男の子
体験日:2020/01
校長先生に対応して頂きました。優しく親切丁寧誠実に対応して頂きました。子供にとっても親しみやすかったようです。子供にとって、画面の絵が綺麗で見やすい、音声の説明もわかりやすく、ゲーム作りという内容も楽しかったようです。自宅からは遠く1人で通わせる事は出来ない距離ですが、場所は大通りの近くでわかりやすいです。自転車は止めにくい時間帯はありそうです。入口やエレベーターは綺麗で、教室の雰囲気は先生と生徒でも常に会話があり放課後の学校のようで楽しそうでした。料金設定は相場だとは思いますが、高めに感じます。授業内容は音声の説明がメインなのでもう少し相場を落としても良い気がします。教室を見渡すとざわざわ会話があり和やかな雰囲気で居心地が良いことと、生徒達もリラックスしているようでした。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/01
先生は優しそうな印象でした。実際には子供も、先生は優しくて楽しい人だったと言っていましたので、好印象だと思います。子供が熱中するような工夫がされていることが良かったと思います。授業の様子は拝見することができませんでした。自宅から近くはないのですが、教養範囲内かと思います。人通りも多い駅前なので、不安は軽減されています。他の塾生や先生方がコミュニケーションをとっている様子が、とても雰囲気が良く感じました。部屋は清潔な感じでした。他の教室と比較しても高くも安くもなく普通の価格設定だと思いました。それ以外の意見は特にはございません。教師区の雰囲気が良く、先生が優しそうで、スペースも丁度良い広さだったため、子供を安心して預けることができると思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/11
優しく接してくださり、子供が指示と違う操作をしても否定することなく、伝え方を変えるなど工夫してくださっていたことが印象的でした。元々やりたがっていた、ゲームを作るような内容だったので、本人も興味を持ち楽しんで取り組んでいたと思います。自宅から少し距離があるところが気になってはいます。車での送迎になりそうなので、駐車場を利用する点も少し気がかりです。大きな一つの部屋に集団で利用していました。明るく開放的です。ガラス張りで教室内もよく見えてよかったです。たくさん調べたわけではないのですが、プログラミング教室の中では比較的お安い方なのではないかと思います。とにかく本人がやりたかった内容だったので、楽しんで取り組めていたところと、自分のペースで進められる点がよかったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/08
丁寧で誠実な印象を受けました。先生はほめ上手で、早い!すごい!と褒めていただいて親子ともに嬉しかったです。漫然とやりたいことをやるというのではなく、次々と課題をクリアしていく形式が親である私の性分にあっていて、好ましいです。自宅最寄り駅からのバスが朝夕しかないこと、自転車で行くしかないこと、自転車で言った場合の駐輪場の問題が検討材料です。適度にほかの生徒さんもいるなかでヘッドホンをつけて個々に取り組むのでとても集中できる環境だと思います。入学金や維持費などがなく、リーズナブルだと思います。尚、月に4回の開催が保証されたり、振替制度があったりするといいと思います。また1回の授業時間が90分だとさらにうれしいです。4回体験したことでカリキュラムをすすめることができ、おもしろさを実感でき、もっとやりたいという気持ちが高まったと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/08
体験授業は保護者の見学不可だったので見学出来なかったのですが、子供の話では分からない所など優しく教えてくれたと言ってました。ロボット系のプログラミング教室が多いですがプログラミング系なので実践的に学べると思いました。家にパソコンが有れば自宅からアクセスして家でも学べるのが気に入りました。自転車の駐輪場が有りません。自転車で通いたい場合は近くの有料駐輪場に置くしかないです。駅から少し離れても教室の前に駐輪場が有る所が良かったです。教室は、パーテンションなどで仕切っているだけです。煩い人が居たら気になってしまうかもしれないですね。ロボット系のプログラミングと違い教材費が無いのは良いです。でもパソコンだけで教材が必要ないので、もう少し安いと親としては助かります。ゲームを作ってプログラミングを学べるので子供が楽しんで取り組めました。家のパソコンからアクセスして家でも学べるのが気に入りました。
体験者:小6/男の子
体験日:2019/07
体験当日は、生徒は8名に講師は1人ついておりました。自分から質問できない子は大丈夫かな?と思いましたが、先生は1人1人よくみて回ってくれていました。数年前のプログラミング教室の時にみたscratchのネコのイメージがつよかったので、教材が本当のゲームみたいに綺麗でいいと思いました。電車での通学でしたら、駅から近くていいですが、車での送迎の場合は終わり時間と同時に来ないと、路駐時間が長くなるので注意が必要かなと思いました。トイレ等は見ませんでしたが、教室は清潔な印象でした。パソコンの部屋のスペースも狭すぎず広すぎず、目が行き届くいい広さだと思いました。週一回ですし、他の習い事もありますので、できればもう少し安い方が悩まずに始められるかな?と思いました。教材が新しい印象だし、子供達が好きそうなキャラクターの設定でしたので、入りやすいし覚えやすいだろうなと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |