QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1381件)
1331-1340件を表示 / 全1381件
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
子どもを相手にするのは得意では無さそう、と息子が言っており、学生さんだし体験だし、仕方ないんだろうなという感じでした。ゲームのキャラクターに指示を出すプログラミングソフトで、少し難しいようでしたが、それなりに楽しんで取り組んでいた様子でした。隣駅なので行き帰りが慣れるまでは少しかかるだろうなと言うのはありますが、駅前なので便利だと思います。中高生も通う塾教室なので、子ども向きの雰囲気はありませんが、きちんと運営されている感がそこココにあって好印象でした。実際受講する科目に関わらず、普段の宿題や勉強をやったり、それをサポートしてもらえるという環境をも与えてもらえるという事を考えると決して高くはないかな、と思えました。フロアの中がきちんとしており、ゴミの捨て方の指示や、塾講師の紹介スペース、成績アップを祝した張り紙など、そこにくる子どもたちに対しての姿勢のようなものが感じ取れる空間で、預...
体験者:小3/女の子
体験日:2021/03
笑顔で優しく迎えてくださって、気さくに話せそうな雰囲気でした。説明もわかりやすく親切で、わからない事の質問にも丁寧に答えて頂きました。子供向けのプログラミングの内容で、ロボットのプログラミングより内容が濃くて楽しそう。少し自宅から離れているのてま、ラッシュ時や送迎のピーク時には混雑しそうで心配です。教室は広々としていて、綺麗でした。それほどガヤガヤもしていないので、授業に集中できる環境だと思いました。週1回60分で9900円…姉妹で習いたいので19800円。兄弟割引などがあると助かるのですが、かなりの出費になりそうです。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/03
一番気になったのは、講師が自分のことを「おれ」という点。親近感を持たせるためなのかもしれないが「私」「先生」と言って欲しい。私自身も、子どもも姉妹だけで育ったせいか、ものすごく違和感があった。パソコンの基礎もあまり知らない、パソコン慣れしていない子どもにプログラミングの体験をさせるというのは難しいと思うが、分かりにくかった。スクラッチという教材。さまざまな数値を入れてキャラクターを動かすという操作をした。入力する場所が小さすぎ。習っていない漢字が多々あり、そこから教えてもらわなければならないのが時間の無駄だった。学校から直接通うことを考えるととても良い立地。車で迎えに行っても駐車場があるので便利。強いて言えば、階段が急だった。机・椅子など新しくて綺麗だった。適度に離されていたので、複数人で受講しても気にならなそうだった。パソコンの設備についてはよくわからない。寒い日だったが教室は暖か...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
横で1対1での指導であったため、子供のペースに合わせて頂けた。説明は丁寧でできたことには大きく褒めたりと子供のやる気を引き出していてよかった。教材は簡単〜難しいと段階を追って作られていて、子供でもわかりやすいようなカリキュラムであった。難しい内容では先生が補足を随時していたため、一つ一つ理解しながら学習できていた。駅からは距離があるが、大通りに面しているため安全ではある。駐輪場がわかりづらかった。消毒やパーテーションがあり、感染予防対策はしっかりしていた。1人1人の机とパソコンがありよかった。少し高めのように感じた。しかし、内容、時間、教材、指導を考えると妥当な価格ではある。子供が80分と長い時間でも楽しめていた。教材がいい。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/03
その日初めてバイトに入った方かな?という印象でした。子供の横で一緒になってアワアワしている感じでした。クレオという教材でしたが、ノウハウのある方がしっかり教えてくだされば楽しそうだと思いました。家から車で近かったので。駐車場は停めやすかったです。近隣も夜でも明るい印象ですが、車通りが多く細い道沿いなので自転車で通うのは少し心配です。部屋の隅にポツンと一台だけパソコンがあり、そこでマンツーマンの形でやるとのことでしたが、とても寂しい印象でした。日にちは希望日が選べて通いやすそうでした。教えるのが上手い方が指導してくださるなら妥当なお値段かなと思います。教材は可愛いキャラクターが色々出てくるので小さい子でも興味を持ちやすいかと思います。ウチの子(新2年生)はとりあえず一時間しっかりパソコンに向かって言われた通りの動作をしていましたが、終わった後「全然楽しくなかった」と言っていました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
優しそうだった。プログラミングのカリキュラムをどの程度詳しいかがわからなかったので、高度な内容になっていったときにどの程度教えてもらえるかなとは感じたプログラミングのカリキュラムはそういうものかなと思ったが、タイピングの教材はイマイチな印象だった車で15分ほどかかるので、もう少し近いところを希望している。子供一人で通うのは困難である。個別ブースもあるので、問題ないと思うが、通常の塾の子たちと一緒になるとのことだったので、実際はどのような雰囲気なのか、この体験では分かりにくかった他の習い事に比べると少し高めだが、プログラミング教室としては、ロボットプログラミングよりは安いかなと感じたロボットではないプログラミングを探していたので、その点は参考になった
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
とても優しく、的確な言葉で褒めて頂き、やる気を引き出して貰えたという対応が良かったです。内容や時間が集中できるものだと思いました。ゲーム感覚で進めていけるのも面白いと感じました。自宅より近いため、もう少し大きくなれば、一人で通えそうな距離である事が魅力だと思いました。とても綺麗で落ち着く空間でした。広々としておらず、先生の目の届く環境であるところが良かったです。これくらいだと受け止めております。授業料以上のものが学べることを期待しております。ゲーム感覚で、学びと楽しみを兼ねている教材であると思いました。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/03
明るくて話しやすかった子供に対して優しく対応してくださり、緊張もほぐれたと思いますかわいいロボットが出て来て、子供が興味を持って出来る感じでしたとても良く出来ていると思いました自宅から近く、1人でも行ける距離なので安心して通える自転車置き場もあるのでとても良いと思いましたスッキリしていて個々で集中して出来る環境なので良かったすぐ前に大きな道路があり、少し音がうるさいかな?とも思いましたが、子供はあまり気にならなかったようです習い事としては高いのかなとは思いますが、プログラミング教室の相場かなとも思います静かで集中出来そう
体験者:小1/女の子
体験日:2021/03
とても優しい先生で、パソコンが初めての娘でもマウスパッドの使い方も分かるように教えてくれたようです。プログラミングに特化していて。ゲーム感覚で教材を進んで行けるが良いと思います。イヤホンは娘にはちょっと負担があるように思いました。駅からも近く、バスロータリーから出ずに教室に入れるので、小さい子供でも通いやすいと感じました。広いフロアですが、個別で集中出来るようなスペースを作っていると感じました。明るく清潔でした。料金設定は適切だと思います。他の小1のコースの案内もあれば、参考に出来たかなと思います。教室や机全てが清潔で綺麗でした。カリキュラムも分かりやすく、どうしていいか分からないはずの娘でも進んで行けるように思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
丁寧に対応してくださり、誉めながら本人をその気にさせてくださっていて、いい印象を受けました。ゲーム要素が強く、小2男子にはとても楽しかったようです。タイピングの練習は難しかったと言っていましたが、点数として出してくれるので目標がわかりやすいと思います。駐車場、駐輪場はなかったのが残念ですが、駅周辺ということもあり、コインパーキングや有料の駐輪場は充実しているので、登室の際はそちらを利用したいと思います。徒歩や駅から利用する人には便利な場所にあるかと思います。土曜日の体験でしたが、体験したコマは参加人数も少なく、静かで集中できる雰囲気でした。色々なプログラミング教室の価格と比べても適性価格だと思います。コエテコ上での受講料として表示されている料金以外に施設利用料もかかるようです。女の優しそうな先生で、自分で手を挙げられなくても様子をこまめに見てくれていました。1つの大きな教室で各自のコ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |