QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1312件)
1311-1312件を表示 / 全1312件
体験者:小4/男の子
体験日:2019/08
体験授業は保護者の見学不可だったので見学出来なかったのですが、子供の話では分からない所など優しく教えてくれたと言ってました。ロボット系のプログラミング教室が多いですがプログラミング系なので実践的に学べると思いました。家にパソコンが有れば自宅からアクセスして家でも学べるのが気に入りました。自転車の駐輪場が有りません。自転車で通いたい場合は近くの有料駐輪場に置くしかないです。駅から少し離れても教室の前に駐輪場が有る所が良かったです。教室は、パーテンションなどで仕切っているだけです。煩い人が居たら気になってしまうかもしれないですね。ロボット系のプログラミングと違い教材費が無いのは良いです。でもパソコンだけで教材が必要ないので、もう少し安いと親としては助かります。ゲームを作ってプログラミングを学べるので子供が楽しんで取り組めました。家のパソコンからアクセスして家でも学べるのが気に入りました。
体験者:小6/男の子
体験日:2019/07
体験当日は、生徒は8名に講師は1人ついておりました。自分から質問できない子は大丈夫かな?と思いましたが、先生は1人1人よくみて回ってくれていました。数年前のプログラミング教室の時にみたscratchのネコのイメージがつよかったので、教材が本当のゲームみたいに綺麗でいいと思いました。電車での通学でしたら、駅から近くていいですが、車での送迎の場合は終わり時間と同時に来ないと、路駐時間が長くなるので注意が必要かなと思いました。トイレ等は見ませんでしたが、教室は清潔な印象でした。パソコンの部屋のスペースも狭すぎず広すぎず、目が行き届くいい広さだと思いました。週一回ですし、他の習い事もありますので、できればもう少し安い方が悩まずに始められるかな?と思いました。教材が新しい印象だし、子供達が好きそうなキャラクターの設定でしたので、入りやすいし覚えやすいだろうなと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |