QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.12(1309件)
261-270件を表示 / 全1309件
体験者:小3/男の子
体験日:2023/10
体験用のプログラムがあり、簡単なゲームになっていてそれをクリアするとその内容が終わる流れになっていたので、ゲームが好きな息子は楽しくできていた。教材は特になかったと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/10
授業というよりマニュアルに従って進めている感じでした、、体験会なのでこんなものでしょうか。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/10
マイクラの世界だったので本人は喜んで始めていました。 月謝以外に諸経費が毎月かかるので割高ですが、自分のペースで進められるのと、先生が近くにいる事によって何でも聞きやすい所は、他の子と...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/10
良い教材だとは思いますが、体験した部分だけでは我が子には物足りなかったみたいです。 もっと難しい内容まで進めば変わると思っています。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/10
マインクラフトを使って、ブロックで壊れた穴を埋めるのに、プログラミングを使用していく感じでした。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/09
カリキュラムでは専用のマインクラフトを使用していて、そこが子供にとってはプログラミング体験というハードルが下がった要因だったのかと思います。 最初はゲームで遊んでいる感覚で、ビジュアル...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/10
ストーリー性を持たせたゲーム感覚の授業で楽しそうに学んでいました。カリキュラムは細かく決められていて、その内容も小学生レベルのタイピングから大学生レベルの論理演算まであり、驚きました。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/10
1時間の中で、プログラミングの時間とタイピングの時間を組み込んでいて、メリハリつけて取り組める内容だなと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/10
マイクラで導入部分を体験し、その後はキュレオを使って進めていくようで、子供は楽しいと言っていました。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
概ねわかりやすいコースだったが、一部わかりにくいUIがあり、今後の改善を期待します。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |