QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1324件)
291-300件を表示 / 全1324件
体験者:小4/男の子
体験日:2023/09
マンツーマンではあったものの他の塾生数名の兼任だったので、いつでも質問できる状況ではなかった。教え方、接し方には特に問題なかった。その教室オリジナルの教材だった。本人曰く、スクラッチと似てるのでこれなら家で自分でできそうとのこと。しかし難易度が上がると独学ではむずかしいかも。家から近く、また、学校の帰りに寄れる所にあるので通いやすい。道路沿いで少し危険だが、自転車、車ともに停めやすい。昭和な雰囲気で、綺麗清潔という感じではない、普通。塾なので物が多く雑多な感じがした。料金、回数、日時ともに通いやすい設定で他に比べて安いと思う。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/10
子供にとても優しく教えてくださいました。また授業についてや月謝等の保護者の質問にも丁寧に教えていただけました。マイクラやキュレオを使いゲームを作っていく過程でプログラミングを学ぶことができるので子供もとても楽しく集中して体験していました。駅近で大通り沿いなので安全面はそんなに心配ないと思います。ただ、駐輪場がない感じでした。実際の席ではないところでの体験でした。教室の雰囲気設備は悪くないと思いますがあまりよく見ていません。他の習い事と比べるとプログラミング教室は高いと思いますが、だいたいどこも同じくらいだと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/10
丁寧に優しく、本人のペースを大事に教えてくれている印象でした。子どもも緊張せずに応えていたようです。内容、教材は子どもを惹きつけるもので良かったと思いますが、同じソフトで自宅での復習ができないことは残念に思います。駅を降りてすぐですし、教室内もきれいでとても良い環境だと思います。駐輪スペースはやや狭いかもしれません。手前の方しか拝見できませんでしたが、勉強しやすい環境になっていたかと思います。奥にも個別スペースがありました。思っていたよりも広かったです。こちらの教室は同業他社の中ではリーズナブルな設定なのかもしれませんが、授業料と別に諸経費が毎月かかるといわれ、最初から合計金額を提示されたほうが納得できる価格だったかと思います。ソフトが面白く、集中して取り組んでいました。先生も優しく、丁寧に教えてくれました。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/10/26
何か不明な点があれば丁寧に教えてくださると思いますが、指導がなくとも指示に従って進められるカリキュラムになっています。PCの不具合などの時に助けてもらうぐらいで、一人でやっていることのほうが多いようです。QUREOのカリキュラムはわかりやすく、楽しく進められているようです。優れたカリキュラムだと思います。専用の駐輪場がないため、近隣の有料駐輪場を使用しています。90分までは無料ですが、料金がかかった場合はあとで精算してくれるそうです。教室に入ると元気に挨拶をしてくださいます。室内も明るく綺麗で、勉強に取り組みやすい環境だと思います。設備使用料が別途かかるため、1万円以内におさめることはできませんでした。自習室などを利用するわけでもないので、少し高いかなと思っています。
受講時:中1~現在/男の子
投稿日:2023/10/22
プログラムに沿って各自行うスタイルですが、分からないところはすぐに講師の方に聞ける環境ですし、プログラミング全体の知識も教えてくれていました。全てPCソフトに入っているので、特に心配する必要はないですし、別で教材を購入する必要もなくとても合理的な授業です。徒歩圏で探していましたし、駅前なので授業の振替の場合も学校帰りに寄れるのではと思い、選びました特に個室ではなく、オープンスペースでしていますが、個別塾ということで周りもみな黙々と勉強している中なので、問題はなさそうでした。妥当かなと思います。以前通っていた教室は別途教材費が必要でしたが、そういうこともなくポッキリ価格です。何校か体験をしましたが、やはり教材が良さそうでした。中学生ならある程度、自分自身で理解して進められますし、講師はおそらく大学生かと思いますが、プログラミングならむしろ若い方の方が適任ではないかと思っています。受付の...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/09
案内は丁寧で分かりやすかったです。接し方や教え方は親切で分かりやすかったみたいです。子供が取っつきやすい教材だったみたいです。授業内容は7歳の子供にも分かりやすかったみたいです。家から自転車で10分ほどの距離なので慣れたら1人で通えそうです。駐輪場スペースは十分だと思いました。内装や雰囲気は清潔感があって良いと思いました。設備に関しては特に問題ないと思いました。1ヶ月に一時間4回で9900円というのは他の習い事に比べて少し高いように思いました。ゲームをやってるみたいで楽しいと言ってました。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/10/10
担当してくださる先生が優しいので楽しく通ってますこちらのミスにもすぐに対応していただいて助かりましたプログラミングの授業を受けているのでパソコンを借りて授業を受けていますまだ通い始めたばかりなので内容はまだ簡単みたいです自転車で通ってますもっと慣れれば問題ない距離です駐輪場も屋根があるので問題ないです個人で授業受けるには問題ないですサボれる場所がないのはいいですね授業に集中できると思います相場がわからないのでなんともいえませんが、ちょっと高いかなと思いました授業料にプラスが多いような気がしますがこれくらいが今は妥当なのかなと思ってます教材等はよくわかりませんが先生が優しくて相性が良いのか楽しそうですまだ小学生なので設備がどうとかよりも先生が全てだと思います特にないと思います特にないです
体験者:小4/男の子
体験日:2023/09
先生は優しく丁寧に対応してくださいました。子供が考えてやるのをじっと待ちつつアドバイスしてくださいました。新しい教材にまだ慣れていない感はありましたが。子供がどハマりしているマインクラフト の教材だったので興味深々で進んでやっていました。自宅から近いですし、駐車場も余裕があるので便利です。前の道路は交通量が多いので注意です。掲示物が沢山ありついつい見てしまいました。優秀者の名前を掲示する事によりやる気が出ると思います。逆に点数が下がったときのフォロワーが大事だと思います。相場でいうとそんなものだろうと思います。教材費がかからないかわりに維持費が半年に一回かかるので月計算にすると一万は超えてしまいます。好きな教材なので楽しかったと思いますがその後の教材の移行時にも興味を持って進んで出来ればいいと思いました。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/09
丁寧で穏やかな印象の先生だった。でも子供に対して一歩引いている、壁がある感じがした。子供が好きなマインクラフトを教材にしていた。本人はスタートを楽しみにしているので良かったと思う。車で送迎する予定だが、駐車場が止めにくい。周りは常に車が渋滞している道路、1人しか通れない歩道のため、子供1人で自転車で行かせることは難しい。たまたまなのか子供が1人だけで、とても静かだった。集中できる環境かもしれないが、不明点を聞ける雰囲気なのか少し不安。パンフレットに掲載されている金額と、プラスで毎月施設費が必要。施設費の設定が少し高めに感じる。子供が興味のあるゲームを教材にしてるのは面白いと思った。時間、曜日の融通もきく印象。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/10/05
基本的にはPCのプログラムのとおりに学習を進めていく形式なので、”先生の教え方”という面では判断が難しいのですが、最後に必ず行うタイピングの際には「上手だね」「早くなくていいから落ち着いてやっていこう」等のお声掛けがあり、本人もほめられて嬉しいとのことでした。子どもが興味の持ちやすいキャラクターを用いていて親しみやすさがあります。間違えた場合は戻って何度も繰り返してやし直すことができるので、本人も納得して次のステップに進めるような印象でした。本人も「今日は◯◯をやったよ」と楽しそうに報告してくれます。比較的静かな環境で、人通りは適度にある通りに面しているため、安心して通わせられます。駐輪場はありますが、駐車場はないようです。また、ドラッグストアのある建物の2階(ドラッグストアとは入り口は別)に位置しているので、買い物等も便利です。照明も明るく、席も密集した感じでもなく、勉強しやすそう...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |