QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1309件)
311-320件を表示 / 全1309件
体験者:小6/男の子
体験日:2023/08
体験中、先生がつきっきりで優しく教えてくれてよかったです。説明してくれる人は、あまり詳しくはわかってない感じでした。ゲーム進めていく方は物足りないって言ってたが、テキストタイプの方は楽しかったみたいです。家から自転車で行ける距離なので、助かります。下に駐輪場がありました。駐車場がないのは不便です。暑すぎる。エアコンの台数がたりない。話を聞いてて汗がでてきました。改善をした方がいいです。他の習いごとよりもプログラミングは、調べたらどこの教室でも結構月謝が高いなぁと思いました。先生がつきっきりで見てくれて、わからなかったらすぐに教えてくれて、子供も楽しそうにやっていました。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/07
プログラミングは基本自分でやっていくものらしく、習うにしても先生がつくものではないとの説明でした。体験中はとても丁寧な説明をしてくださいました。パソコンを使ってゲームをクリアしていく教材。検定みたいなものがあると聞いたので、目標を決められたり、モチベーションがあがるなと思いました。よく通る場所にあるので、立地は最高でした。商店街の中にあり、駅からも近いので便利だと思います。塾?だったので、ヘッドホンをして他の人は他の勉強をしてる中でのプログラミングを自分でクリアしていくスタイルだと聞いたので、それだと家でできるプログラミングを探すのもいいかもなと思いました。プログラミングの教材費だけでなく、入会費や維持管理費といろいろ上乗せされると他の習い事よりやや高めだと思いました。通信とかのほうが値段は抑えられるので、そちらも検討していこうと思います。詳しく話を聞くことができたのはとてもよかった...
体験者:小6/男の子
体験日:2023/08
横にぴったり付いて、丁寧に説明してくださっていました。すごくプログラミングが好きなので、話を合わせてくださったり、時々笑いを交えながら楽しく体験をさせていただきました。キュレオと、タブレットを使って体験をした。キュレオは初めてするが 全くわからない子には動画などでわかりやすいと思う。うちの子はではなかったので もう少し難しい内容や、タブレットではなくて駅から徒歩圏内で、まわりに店もあり、比較的安全な道。コインパーキングもたくさん周りにあって、さらには大きなイオンがあるためかなり立地は良いと思う。掃除も行き届いていてとても清潔。壁紙なども白を基調として、視覚優位な子どもたちが目を奪われてしまうような余計なものもなく、すっきりとシンプルなかんじでとても良いと思う。諸費用が月¥2000くらいかかるため 実際の授業料にプラスされる。他の塾に比べて諸費用は高めかなと思う。横にぴったり付いて、丁...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/07
応対していただい方が料金面などしっかりと説明をしていただいて丁寧な応対で好感がもてた。あくまで考える力、思考力を伸ばす為に1人でやらせる点が今後どのように影響するのか楽しみである。複合施設の中にあり駐車場の問題などアクセスが良い。教室を待っている間に他の用事を済ませられる。新しい教室であり清潔感のあり好感が持てた。通っている生徒の様子も熱心に勉強しているように感じた。複数のプログラミング教室を調べたが相場相応でした。月謝+施設費とわけており、広告としてかかげているものは月謝のみなので確認が必要。
体験者:小3/女の子
体験日:2023/07
室長が塾案内や体験授業を担当してくださいました。物腰が柔らかく、こちらの考えも尊重していただけました。子供が分からなそうにしていれば優しく教えていただけました。プログラミングはゲーム感覚でできるものの他で受講したものに比べると理解するまでに時間がかかりそうでした。プログラミング自体は他塾でも取り入れているシステムなので良いものではあると思います。授業は80分中60分くらいはプログラミング残りはタイピングをするようです。特に宿題は無く塾で自習をしたり、自宅でタイピング練習をしたりする生徒がいるそうです。駅から近いので電車でも通えます。駐車場はありませんが車での送り迎えもしやすいです。教室内は綺麗にされていました。パーテーションもあり集中しやすい環境だと思います。教材を購入することはありませんが、ゲームのように自分でステージをクリアしていくものなので、先生が指導する教材費がかからず80分...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/07
ワイワイ楽しくという感じではなく、個人で黙々と学ぶかたちでしたので、先生とのやり取りが多いわけではなかったが、見守りながらヒントをくれたりして穏やかな感じでした。本当は先生や生徒同士で、話したりコミュニケーションを取りながらの進め方を希望していたし想像していましたが、黙々と学ぶのも少し魅力的だとかんじました。復習やチャレンジする項目なども本人次第ではいろいろあったので良かったです。車での送り迎えにはちょっと駐車場が狭くは感じましたが、隣のコンビニの駐車場を一時的に利用すれば問題ないかと思います。駅は少し遠い印象です。塾と併用しているようなので決して広くは無いです。塾生さんが勉強している部屋の隅にパソコンが2台ありパーテーションで区切られています。静かに学ぶ感じです。教室に入る際スリッパに履き替えるのですが、少し痛みが気になりました。週1回月4回なので学ぶ時間が定期的にあるためいいなと...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/07
入室時から歓迎して頂き、沢山声をかけていただきました。初めての場所が苦手な息子も自分から話を始めるなど話しやすい雰囲気の先生方でした。私も息子の学力の相談もさせてもらえて良かったです。子どもが興味を持ちやすいキャラクターの教材で飽きずに参加できていたと思います。スモールステップでヤル気も出たと思います。駐車場も完備されており、遠方から通うのに有り難かったです。敷地内に書店やファミレスもあり子どもを待つ間、時間を潰せそうです。教室は少し狭く感じました。息子は体が大きいので区切られた個人の区画が狭そうでした。他の生徒さんも集中して授業を受けており、特に受験生には騒いで迷惑をかけてしまわないか心配でした。小学生でまだまだ声の大きさに注意を払えないので心配でした。4回の授業が付いてくる事、入会料無料キャンペーンがありがたかったです。専門的な内容を教えてもらえるのはありがたいです。夏休みの間だ...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/07
わからないところを聞く感じですが、可もなく不可もなく、感じは悪くはなかったです。タイピングと、スクラッチのようなビジュアルプログラミングがあり、それを両方行いながらスキルを高める感じ。パンフレットの通りでした。駅前で塾はあまりない中で開いて頂けているのは助かる。家からは歩いて10分もかからない程度でよい。雰囲気はほかの生徒さんもいなかったのでわからないところもある。個人でブースみたいな感じになっており、そこで学習する感じ。他の教室と比べても大体似たようなものだけれども、こちらの教室は少し割安な設定だと思う。毎週教室に通えるカリキュラムは良いと思います。他が90分で月2回が多いので。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/07
体験には子供だけが参加しました。なので、授業風景は見れていません。入口で少しお話しただけですが、そのときにチラシなどもらえると判断材料になるので検索の手間は省けるのにと思いました。息子はゲームが好きで、得意なら伸ばせる環境をと思い体験に行きました。本人はとても楽しかったと話していました。自宅から自転車で行ける距離です。今の年齢だと車での送迎を予想しますが駐車場が広いので苦なく行けると思います。内装は入口から見ただけですが綺麗だとは思いました。ただ、スリッパ持参は面倒だと感じました。教室等中がどうなってるのかは分かりません。料金の話は伺っていません。なので検索して出てきたものしか分かりませんが、追加料金などがあるのでしょうか?親が見学で授業に参加出来ないのであればその時間を利用して料金の説明やコースの種類などお話を聞ける環境を設けてほしかったです。親が見学で授業に参加出来ないのであれば...
体験者:小2/女の子
体験日:2023/07
本当に初めてのプログラミングでしたが、わかりやすく教えていただき、スムーズに進めることができていました。プログラミングが初めての子どもにもわかりやすかったです。自宅でも繰り返し学べるのが良いと思いました。駅前で立地はとても良いですが、地域柄、車での送迎が主かと思うので、送迎用の駐車場があるとよかったです。教室内の設備面は問題ないですが、ビル2階にある教室に行く階段が暗い感じがします。入会金が無いのはありがたいですが、習い事の月謝として考えると多少の割高感はあります。自宅でも同じプログラムを使って自己学習ができるのがとても良いです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |