QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1334件)
31-40件を表示 / 全1334件
体験者:小5/男の子
体験日:2024/08
比較的若い方々が講師なので、良い面とそうでない面も有ると思いますが、子供達には親近感があるのではと期待しています。カリキュラムは他校と同等の教材で比較は出来ないのですが、授業後に電話連絡でフィードバックを行っておられる部分が良いと思います。最寄り駅のすぐ近くのビルに立地しているのもあり、小学生の子供1人でも送り迎えなく容易に通塾が出来る。実際に授業の様子などは拝見出来ていないのですが、新しい教室なので衛生面や環境は悪くないと思っています。マンツーマンレッスンを主に授業が進めれるのを考えた時に、費用対効果は高いと感じます。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/08
こちらの希望や目的などを聞いて頂き、それについての具体的なアドバイス等話してくださいました。初対面の息子の名前を下の名前で呼んで下さってたので、子供も安心感があったようです。5年先、10年先に必要な内容である事も詳しく、更に分かりやすく説明してくださいました。納得のいく内容でした。最初の3ヶ月程は、息子の好きなゲームのキャラクターを使っての学習内容との事でした。小さい子供でも、早い段階でキーボードを見ずにタイピングができるようになりますよ。と言われたのには、とても期待がふくらみました。自家用車での送り迎えにはなりますが、時間帯も選べるようで良かったです。駐車場も無理なく停められそうなので、安心しています。息子は集中力のないのが悩みなので、個別で衝立のある環境、他のお子さん達も集中して学習に取り組んでる姿に、子供も馴染んでいく事を期待します。1時間程の体験でしたが、椅子や机など抵抗なく...
体験者:小4/女の子
体験日:2024/08
私たち親に対しても親切に親身にとても丁寧で、娘の目線になって話して下さり、娘もすぐに打ち解けていました。娘のわかりやすいように説明して教えて下さった様で、宿題が出ましたがスラスラと出来ていました。最初の説明会の日は、マイクラをさせていただき、娘は夢中になっていました。本日の授業では、キュレオとゆうやつをやった!と楽しかった!と話していました。やはり、私たち親にとっても、娘にとっても見たことのあるマイクラで勉強が出来るところは印象的だと思いました。駐輪場もありますし、歩道もありますし、家からもそんなに遠くないので良いと思います。机や椅子もきれいでした。清潔で明るく落ち着いていて、勉強を行う環境には良いと思いました。他の習い事も数々していますが、娘の将来の投資と思えば、これくらいなら相応だと思います。娘よりもお兄さん、お姉さんが多いみたいで、声をかけてくださるお姉さんがいた!と喜んでいま...
体験者:小6/男の子
体験日:2024/07
わかりやすく説明してもらえて良かったと言っています。ただ、聴きたい時には他の生徒さんとお話し中のため、なかなか声をかけずらいとのことでした。御免なさい、見ていないため分かりませんが、子供は他のとこと比べて気に入っているみたいです。家の近くで、行き慣れた場所で良かったです。少し、夜暗くなるのが心配ですが、。また、階段の手すりが壊れていたのが怪我をしないと良いのですがと思いました。あえて言うなら少し部屋の雰囲気や、照明が薄暗いので、もう少し明るかったらと思いました。他のところと比べると少しお高めですが、毎週なのと、時間の長さを考えるとありかなと思います。先生のことを気に入って帰ってきました。なかなかそのようなことがないので、親としても嬉しかったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/07
説明が、具体的でわかりやすかった。資料もありよかった。はなしもわかりやすかった。さまざまな時間帯があり、土日もやっているところごよかった。しかし、他の習い事とかさなっている。市川駅から近くて家からも近いのがよい。駐輪場もシャポー市川店にあるのでりようてきる。掃除がいきどどいていて、入口もわかりやすい。個別スペースと全体のスペースが設けられていてよい。もう少しひくいとよい。管理費なとどうなっているか、よくわからなったのが気になった。講師の先生がひとりしかいなかったのでどんな先生がいるかわからなかった。駅近なのがよい。
体験者:小4/男の子
体験日:2024/06
塾長が親切で、子供達も親も好感を持った。体験のカリキュラムも、ゲーム感覚のもので、子供達もすぐ通いたいと言っていた。全体的に緩い感じはしたが、子供達が楽しく通い続けるには丁度いいスピードだと感じた駐車場がないのが不便だが、家から徒歩圏内なので問題はないと思う。今は徒歩で通うが、道に慣れたら自転車で通う予定。新しくキレイで明るい雰囲気。教室としては小さいきがするが、その分、塾長が目が届く範囲で安心できる。プログラミングは必須の教科でなく習い事としては、割高な感覚はあるが、料金は妥当だと思う。塾長が、優しく、褒め上手なので、子供達がすっかりその気になっていて、プログラミングの日を楽しみにしている
体験者:小2/男の子
体験日:2024/07
保護者にも子供にもわかりやすく丁寧に教えて頂きました。子供も緊張しすぎず自然体で学べました。体験ではブロックを使って問題を解いたようですが、難しい問題もあり楽しかったみたいです。早く通いたいと言っていました。家から距離も近く駐車場もあるので送迎しやすいです。駐車場も4台ありだいたい空いている様子だったので安心です。落ち着いた雰囲気でした。椅子や机の数も多すぎず窮屈な感じではなく集中できると思います。プログラミングは高いかと思ってましたが他の習い事と変わらない月謝でした。休んだ分は振り替えも出来るので良いと思います。教室の雰囲気も先生の説明のわかりやすさも良かったです。子供は授業が楽しかったようで早く行きたいと言っています。立地や送迎のしやすさも良く親としても通わせやすいです。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/07
特に気になる点はありませんでした。プログラミング学習なので基本的にはパソコンで済ませられるかと思いますが、ずっと傍についてわからない時は助言してくれるなど対応してくれていました。パソコンも貸し出してくれるので特に費用がかからず良いと思いました。マイクラというこどもが興味を持つキャラクターを使っているところも、こどもが夢中になりやすいと思いました。自宅から近いので通いやすさとしてさベストです。まだ2年生なので送迎が必要かと思いますが、駐車場がないようなのであるとなお良いです。いわゆる一般的な塾の雰囲気で特に気になるところはありません。清潔だったと思います。他の教室を調べたときに13000円くらいだったので、9900円とのことで他と比べたら安くて良かったです。一般的に1ヶ月9900円かかると思うと少し高いかなと思いますが許容範囲です。あまり物事に興味を示さず飽きっぽい息子ですが、小学校で...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/07
子どもの様子を観察して、適切なタイミングで声かけ・サポートをしていると思いました。子どもが、帰宅後に先生に褒められた言葉「こんなこと言われたね!」と何度も口にしていたので、とても嬉しかったのだと思います。A4サイズのカラーで出力された数枚のテキストを使用していました。カリキュラムは画面の指示に従って進めていくというような内容でした。ヒントの画面を見た後、データ容量の関係で重くなり操作に時間がかかるのが、もったいないなぁ(もっとサクサク進んだら子どもの集中力が続くのではないか?)と思いました。授業内容自体は、子どもが集中して取り組めるので良いと思いました。最寄り駅までは、歩くと少し距離がある。駐輪場が広く、我が家からは通うルートは歩道の幅員が広いので自転車通学するのであれば便利です。複数人の生徒さんが学んでいるが静かだけど、活気があるという感じ。必要なものはそろっているが、余計なものは...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/07
親切に丁寧に優しく教えて頂けたと思います。「失敗は気にせず、次はそこから半歩でも進めば良いのだよ」というレッスンの進め方で好感が持てました。大人気ゲーム「マインクラフト」をベースにした教材で、我が子も大好きなゲームなので楽しみながらカリキュラムをこなしていました。入門編として、とても良い題材だと思います。画面が少々見にくかったので「評価4」とさせて頂きました。最初に申しましたが、家から通いやすい距離にあるかどうかはとても大切な要素だと思います。子供の自転車で5分ほどという立地は本当に助かります。専用の駐輪場が無い(と思われる)ので「評価4」です。空調設備もしっかりしていて心地よく勉強できそうです。内装はほとんど真っ白で、わざとらしくナチュラル系でもなく可愛らしいファンシー系でもなく無機質で良い雰囲気でした。勉強終わりの子が勉強中の子の席の間を縫って歩いて帰らねばならなかったのが残念ポ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |