QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1378件)
561-570件を表示 / 全1378件
体験者:小4/男の子
体験日:2023/01
印象は良かったですしが、子供にはわからりにくい専門用語などあったかのようにかんじました。しっかりとカリキュラムが きそできていますが、ほんにんのやる気しだいかと思いました。駅近くはべんりだが車社会なので駐車場についてはどうな、のかわか、ないところもありましたあかりい雰囲気で教室はきれいでしたが、階段通路がさびしいかんじがしました。テナント賃貸だからしかたないだろうこど、チラシとかあんないとかあったら良いと思う平均かかくがわからないのでコメントしようがありません。普通でしょうか、高くも感じますカリキュラムできていてあとは自分子供次第やる気の問題かと。あとは先生や親の声掛け必要ですね。
体験者:小4/女の子
体験日:2023/01
説明をしてくださった塾長は穏やかで丁寧に説明してくれました。体験レッスンを担当してくれた先生も優しく教えたいただき、とても良かったです。パソコンのタイピングを基礎から学べたり、ゲームを作ってプログラミングを学ぶという教材は子供にとってとても取り掛かりやすいものだと感じました。実際、体験を受けた子供もとても楽しかったと好感触でした。交通量の多い通り沿いで歩道もないので歩いて行く時は注意が必要です。駐車場が狭く車を停めにくいのが少し気になりました。個別塾と併用してるということもあり、たくさんの机や勉強スペースがありました。清潔感もありいいと思います。プログラミング教室は比較的月謝が高いイメージですが、他と比べて同じくらいの料金設定なのでこんなものかという感じです。カリキュラムが面白そうで楽しく通えそうです。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/01
対応くださった塾長は穏やかで優しい印象の方で、こちらの質問に対して分かりやすく適切に返答してくださいました。体験テキストは、子どもが楽しみながら取り組めるような内容で、子どもはとても満足していました。自宅から徒歩圏内で県道沿いにあるため、夜間の一人帰宅もできるのでありがたいです。室内は清潔感があり、適度な広さで黄緑色を使用した構成は居心地よく前向きな気分で学習に取り組める環境だと思います。教材開発費を含めると妥当な金額設定だと思いますが、料金を若干低めに調整いただけるとありがたいです。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/01
丁寧に説明して下さりましたし、正直に答えて下さったのでとても好印象を受けました。子供が楽しく学べるような内容になっていたため、飽きずに続けられそうな印象を受けました。駐車場も広く、送迎しやすそうだと感じました。たくさん自転車が置ける駐輪場もあったので、子供が大きくなったら自転車で通学しても良いな、と感じました。整理整頓されていて、とても綺麗な教室でした。周りの生徒さん達の雰囲気も良かったです。料金設定としては、金額だけを見ますと高く感じますが、将来的に身につく物なので見合った金額だと感じました。先生が、親切にゆっくり話をしてくれたところが好印象でした。親としての意見も、否定せずに受け入れて下さり、無理に入会を勧められることも無かったです。子供にも、自分で考える場面をつくってくださりとてもいい先生でした。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/01
生徒が多く、対応に不安もありましたが自立型と謳ってる様に低学年の子どもでも集中して受講出来たのはとても良かったiPadのタブレットで、80分の授業で休憩もあり。使い易さと楽しむ事が出来るカリキュラムでよかったです人通が多い場所にあり、帰りに1人で帰れる場所で子どもでも安心して行ける距離でした。みんな黙々と勉強し遊んでる雰囲気はなく集中出来る環境でした。冷暖房がきちんとされ良かったです週一で良いのか、選択肢があればなお良い。反復と応用がきちんとあり良い。年間の一括支払いが出来なかった
体験者:小5/男の子
体験日:2022/12
説明してくださった方はとてもわかりやすく、親と子の両方の立場でお話しして下さいました。キュレオ教室でお借りできるパソコンでキュレオにログインする。家庭ではできないようです。駅から近いので電車ではとても便利ですが駐輪場や駐車場は無いので小学生には少し不便に感じました。先生1人に生徒2人で、2人の間に先生が入り両サイドを見る感じです。相手を教えている時は少し待つようです。他の教科に比べてプログラミングは少し高めです。他の教科との割引も受けられないようです。4日の講習か無料体験できるところが魅力的でした。それぞれの科目で体験できるそうです。テキスト代はかかります。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/12
室長さんの感じは良かった。自分で進めることが基本の教材だが、躓いた時にフォローしてもらえるのはよい。体験で見たレベルでは、良い教材だと感じた。子供が一人で、且つ自分のペースで進められるという点が良い。自宅から徒歩で通える距離のため通いやすい。周囲もうるさくなく、寂しいところでもないため、立地としても問題ない。明るさ、清潔感など気になるところは特にない。また教室内も静かで、印象は良かった。授業みたいなものではなく、ソフト(教材)を一人で進めていくものなので、基本的にはソフトの利用料といった感じ。そう考えると、やや高い感じはする。もう少し(10%位)金額的に安価だと良いと思う。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/12
個別塾の先生なので子供の教え方も親への対応も非常に良かった。説明も大変分かりやすかったです。安心出来ます。教材は視覚的、感覚的に操作できて、楽しみながら学べそうで、大変良かった。教材に出てくるキャラクターも可愛くて、子供がとっつきやすそうでした。駅近でアクセスが良いです。今まであったのを知りませんでした。看板が少し小さいのかもしれません。綺麗でした。個別塾なので仕切りがあり、一人一人勉強出来るスペースになっています。塾なので複数の学生さんが常時、勉強や先生に教えてもらっていました。プログラミングの習い事が他の習い事より全体的に若干高目設定と感じています。なので、ここのお月謝は特別高い訳ではないと思います。体験の時に子供が集中し夢中になっていたので、教材は子供向きで大変良いと思いました。楽しそうでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/12
とても丁寧に教えていただけた。可もなく不可もなく。今後も同じ先生に教えていただけるのかが気になります今回は内容がとてもかんたんだったとの事。60分のレッスンの中で45分ぐらいで終わったので通常だと残りの15分は何をするのか。内容が難しくなれば60分きっちりやっていただけるのか通常自転車で行きたいところだが雨の日だと困る。駐車場をもう少し近くで借りてもらえると助かりました通常のレッスンだと最大6人とのことだが、体験ではマンツーマンだったので正直わからない高くなく安くなくだと思う。プログラミングはどこもこれぐらいなので間なものなのかなと。ただ他の習い事に比べれば一つの習い事としては高い大手ならではの安心感やカリキュラムがしっかりしている感じはするが、現在は個人のところに行っているので、いろいろ融通が聞いた。そう言う面では良し悪しかなと思う
体験者:小2/男の子
体験日:2022/12
時間がすぎてしまっても丁寧に息子に教えてくださり、先生の対応はとてもよかったです。漢字や言葉の意味がわからなかったりするので自分ですすめていくシステムは息子には合わないと思った。自宅からも近く、大通り沿いにあるので帰宅が遅くなっても明るく、安心して通わせられる。教室内は明るく、コロナ対策もされていて先生から生徒への目がいきとどきやすい環境だなと感じました。自分のペースでオンラインじょうの指示に従ってすすめていくなかでこの金額は他社と比べて少し高いと思った。教室の雰囲気もよく、先生の対応もとても丁寧だった。息子も次にすすめたら喜んでいた。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |