QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1326件)
541-550件を表示 / 全1326件
体験者:小3/男の子
体験日:2022/10
親切で丁寧な先生です。子供に対しても優しく接してくれます。褒めていただけることがあるようで、満足しています。教材はわかりやすく、取り組みやすそうです。進め方もちょうどよいスピードのようです。雨の日は遠く感じます。ただ、周辺に商業施設があるので雨宿りはできるので助かります。エレベーターが一つしかないのが少しだけ難点です。混み合うとしばらく時間がかかります。良心的な価格だとおもいます。他のプログラミングの教室よりも価格が低いと思います。楽しく取り組んでいたので、とてもよいと思いました。子供も毎回の授業が楽しいようです。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/11
とても丁寧に対応いただきました。逐一質問はありませんか?と聞いていただいたので、質問しやすかったです。プログラムがもう組まれているので、それならオンラインでもいいのかなと思いました。子供一人で通わせることになるので、まだ横断歩道を一人で渡らせるのが若干不安です。とても静かできれいな印象でした。また今後受験対策のときは検討してもいいなと思いました。入塾金などもなく、適当だと思います。ただオンラインと比べると少々高めかなと思います。
体験者:小4/女の子
体験日:2022/11
概要など丁寧に説明いただけた。子供に指導してくれたのは学生さんだが、細かく見てくれていたので、子供も親に聞くのではなく学生さんに質問ができていた。タイピングの練習からスタートし、速さや正確さがそれぞれ点数で視覚化されており、ゲーム感覚でやっていた。小4くらいからやると、多少のタイピングもできるのでドンドン進み面白いと思う。プログラミングも、少しルールが理解たくらいから楽しくできていた。駅前の為、アクセスは問題なし。車での送迎される場合は、駐車スペースが無いため、近くのスーパーで買い物しつつ駐車する感じになる特に違和感は無し。個別学習をしに来ている中学生などもおり、同じ年代の子ばかりではありません。同じ世代の子供らが集まっている雰囲気が良かったので、その点は、イメージと違うことが分かりました。費用や授業について、きちんとご説明いただけた。兄弟で通わすとなると安くはないので考えてしまう。...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/11
電話での対応は細かく丁寧な対応でした。体験の指導者は優しく丁寧な対応だと子どもは言っていました。教室なのであまり大きな声を出して会話はできませんが、相槌を打ったり子どもの会話に対応していました。ビジュアルプログラミングを体験し講師の指導で自分でゲームを数個作っていました。簡単なプログラミングのブロックの積み上げて自分の作ったキャラクターが動いていたので楽しんでいました。駅前の小規模な商業施設の1階にありますが、バス降りてすぐなのでアクセスはかなり良いです。静かで皆さん真剣に勉強していました。また、入退室は生徒が礼をしたり挨拶をしっかりしていました。コロナ対策は窓はありませんが、換気などできることはしていました。授業料自体は比較的良心的な価格設定ですが、授業料以外に毎月かかる施設使用料の説明が全くなく入会の時に説明があり、毎月の支出に痛手を受けます。アクセスがよく小学校の時から1人でバ...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/10
優しく温厚に接して頂いて良かったです。入会手続きが不慣れな感じはしましたが問題はなかったです。プログラミング未経験であるためわかりませんが、子供は効果音が気に入り興味を持ちました駐車場が少し遠いのは不便だが、駅近で周りが明るいため夜でも物騒ではなさそうで電車の人はアクセスは良さそうです小学生よりは高校生などの大きめの学生が多く集中している雰囲気で、静かに勉強できる環境である月謝は少し高いと思うが、事前連絡で日程の変更や振替をして下さるのはありがたいです・プログラミングの効果音を子供が気に入った・先生の丁寧な指導が良く、数名の先生を子供が気に入った
体験者:小3/女の子
体験日:2022/11
すごく優しく教えてくれる先生だったようで、もし習う事になったら今日の先生がいいなと言っていたのですごく安心して体験をすることが出来たのかなと思いました。アプリでゲームを実際に体験し、そのゲームを真似して作るという内容でした。少しずつ進むので難しくはなかったようです。駐車場はなさそうですが学校からすぐの立地はあるので通いやすいと思います。1人で行って帰れるのは助かります。机は学校と同じ物で教室はすごく狭いです。でも教室のような雰囲気でした。プログラミングだけの教室ではなくプリントをしている子もいて、不思議な空間でした。回数は選ぶことができるので自分にあった授業を受けることが出来ると思います。もう少し金額が安ければ通いやすいと思います。使用したアプリがすごくわかりやすかったようで、これなら出来そう!と思えたみたいです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/11
優しく指導してくださり、保護者への対応も説明も丁寧でした。子供も緊張せずリラックスできていました。子供の興味をひくようなカラフルな独自のプログラミングソフトと、それに沿って学習していくと自然にステップアップできるという仕組みがよかった。途中でわからなくなってもキャラクターがナビゲートしてくれる機能などもあるため、理解漏れを防げて良いと思った。大通り沿いにあるので治安への不安はない。自転車で行っても教室の中に駐輪スペースがあったので助かりました。綺麗なビルというわけではないが、中は清潔感もあり、静かで落ち着ける環境でした。設備も特に問題なかったです。相場がわからないが、ほぼプログラミングソフトの指示に従って学習スタイルなので、講師の介在の割合を考えると少しお高めなのかな?と思いました。家から近い。プログラミングソフトが子供が好みの雰囲気に合っていた。先生が優しそう。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/10
体験前の連絡も丁寧にしていただけたのと、当日はもちろんのこと体験日以降の質問にも分かりやすく対応していただけました。将来にも役立ちそうな内容なのに子供が好きそうなキャラクターが登場していて、楽しみながらプログラミングの力が着きそうで期待しています。自宅からはかなり距離はありますが、教室が駅からは近いので小学生でも駅行きのバスで通えています。体験に伺ったときは他のお子さんがいなかったので通常の塾といった雰囲気ではありますが、全ての席に生徒さんがいた場合を考えると少し手狭な印象でした。その他の習い事に比べると割高なのは否めませんが、親が教えてあげられない内容なので致し方ないのかなと思います。・教材の内容が楽しい。・学校では習っていないプログラミングができるのが嬉しい。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/11
早く着きすぎでしまったのですが、待っている間も子供に色々質問して飽きさせないようにして下さりました。体験中も一つ一つ丁寧にゆっくり教えてくださりわかりやかったです。個別指導で1人ひとりに合わせた内容だそうです。パソコンで操作し、タイピングスキルも身につきます。簡単なゲームを作っていきました。私達は車で行ったのですが、最寄駅から徒歩10分で比較的近く利便性もあります。駐車場近くに専用ではありませんがパーキングがあります。教室は塾でお勉強されている子供達と一緒で少し落ちつかない様子でした。机、椅子、ヘッドホン用意されてます。小学生でも楽しく本格的なカリキュラムで実力が身につくのであるお値段はリーズナブルですね。ゲームを作っていくのは楽しかったそうです。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/11
塾が対応していることもあり、子供に分かりやすく、やる気が持てそうな声かけをしていただけたと思います。体験の時点では楽しそうに取り組んでいました。カリキュラムが400ほどあるとのことなので継続できるか子供のモチベーションを含めて様子を見たいと思います。自宅からは自転車で通える距離ですが小学校の学区外の為、最初は送り迎えが必要そうです。隣の飲食店の駐車場を短時間であれば利用して良いとのことだった為、便利です。教室は明るく一階なので夜間通うには安心感があります。面接室は区切られておらず大きな教室の一画につい立てを設置し対応していました。プログラミング教室としては妥当な金額です。その他のクーラー代など環境整備のための諸経費が思っていた以上にかかると思いました。通う曜日、時間に余裕がありそうなので入会を検討しやすいと思いました。また振替もしていただけるのは安心します。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |