QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1414件)
531-540件を表示 / 全1414件
体験者:小3/男の子
体験日:2023/03
カリキュラム的に教員が直接指導するわけではなく、パソコン内の指示に従って進めていくスタイルのため、教え方としての評価はできない。ただ、教室にはいて補助的なことはしてくださるようで、その上での先生の対応は全く問題なし。スモールステップでどんどん自分のペースで進めていけるスタイルは本人にはあっていると思う。カリキュラムを進めていけばかなり高度な内容まで習得できるようで、それはとても魅力的である。家からも送迎なして通える範囲なので問題なし。車通りの多い道路に面してはいるが、校区内ということもあり、注意を促せば通うことに問題はないかと思う。プログラミングをする上での専用の部屋があるわけではなく、空き教室にパソコンを繋いでいるだけなので、特に良いとも悪いとも評価はしづらい。直接先生に指導してもらえるわけではなく、教室にあるパソコンやシステムを使っているだけで、この金額というのは少し引っかかるの...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/03
体験申し込みからスムーズに体験まで進みました。体験中は子供にさやしく接してくれた。簡単だったと子供は言っていた。ゲームを作る仕事に就きたいと言ってるので学べたらいいと思う。他にも色々習い事をしてるので家から近くてよかった。駐車場もありアクセスも問題なかった。教室もきれいで雰囲気も良かった。設備も建物、備品もとくに古いとは感じなかった。安全面も大丈夫だと思う。入会料が無いのは良かった。料金は他の習い事と同じぐらいで特別高いとは感じていないです。時間できっちり区切られた授業ではなくて自主的にやりながら先生がアドバイスしてくれるようなところが良かった。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/03
こまめにLINEやメールで連絡していただき、安心して体験に臨むことができました。受講日の調整もしていただき、ありがたかったです。実際にパソコンを使っての授業が受けられ、タイピングを学べる事が親としては将来に役立つのではないかと思っています。プログラミングの考え方も教えていただき、自己流でやっていた時よりも夢に近づけるのではないかと期待しています。職場から近いので、送迎しやすいです。駐車場から道路へ出る時、車通りが激しいので、注意が必要かだと思いました。一人一人にパソコンがあり、開放感のある教室で、授業も受けやすそうでした。少人数制で、分からないことがあっても先生へすぐ質問できそうでした。他の習い事に比べて高めだと思いますが、本人の将来の夢の為にも続けて欲しいと思います。楽しみながらプログラミングやタイピングが学べるのが一番いいところだと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/03
先生が特に必要な場面がほぼないようですが、優しそうで感じは良さそうな先生のようです。内容は楽しいようですが、自宅でもできそうな内容なようです。アプリの解説が長すぎるのがやりづらいとのことです。家から近い距離で、また自転車やバスで通えるので便利です。行き慣れているところなので、安心です。人数もそこまで多いわけではなく、静かな環境で居心地は良いとのことです。設備は普通とのことです。殆ど自主勉強とのことなので、先生があまり関わらないのであれば、ちょっと高めなのかと思います。静かな環境で、集中しやすかったということです。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
実際教えていただく講師の方とはお話しできてないのでわからないが、子供の感想としては特に問題ないような。生徒4,5人対講師1人であり、わからない時にすぐに先生に声をかけたいが、別の生徒さんに長く時間をとっておられたり、先生が自分のブースの反対側にいて声をかけられず、手持ち無沙汰になるといったこともあったとのこと。ご説明によると、慣れれば生徒1人で完結して進んでいける内容とのことなので、気にしなくていいのかどうなのか、、悩ましいところ。親自身がプログラミングに疎い上に、細かなカリキュラムの提示がないことが気がかりだが、キュレオを信じて入会しようかと他の教室と比較して検討する。駅ビルの中。送迎でビルの前で降ろす、ビルの前で拾う、が慣れると良いかもしれない。教室の清潔感や明るさは問題なかった。他の生徒さんたちも集中して取り組んでいる姿勢はとても素晴らしいと思った。相場とかわらず、価格設定に不...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/03
特にやり取りに問題なく、子どもへの接し方を見ても一般的に不満を感じませんでした。にこやか、丁寧と思われました。体験での内容は、カリキュラムで最も簡単な内容らしかった。実際にはそこから段々と学んでいくので、初心者でもあり、特につまらないとも思わず体験は取り組めた。人の流れは多いが、最寄駅から徒歩3分以内で迷うことはなかった。ビルは新しくない。駐輪場はないので電車通学になるのが残念だった。部屋全体の空間に余裕があり、白を基調として明るく、問題集や参考書などの棚も整頓されていて清潔感があった。座席自体は広くはなかった。体験時は生徒さんが少なかったこともあり、静かで学習しやすい雰囲気だと思った。教材費などの都度かかる料金がなく、毎月決まった料金で安心できた。他のプログラミング教室の価格と比較して高すぎることはなく、これくらいならと思える範囲。後は実際に継続してから子どもの学び具合で、コスパの...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/03
申込から体験の連絡もすぐしてくださり、丁寧な印象でした。体験中も沢山褒めてくださり意欲を引き出すのがとても上手で安心して任せられそうです。小学校の授業でもやっているScratchを使用しているので、馴染みもありゲーム感覚で進められるので楽しそうです。まだ体験だけなので詳しくは分かりませんが、動画を見て自分で進めていき、分からないところがあれば聞いていくようなので自分のペースでやれそうです。駅からは離れていますが、駐車場は4台くらいのスペースがあります。小学校のすぐ側なので通いやすそうですが、交通量が多いのと視界が悪いので注意は必要です。チラッとしか見ていませんが、小学校のような机と椅子に仕切りがあるような感じです。見てはないですが2階もあるようなので、席数もありそうです。授業料+維持管理費と入会金、年会費だそうです。料金としては高くも安くもないと思いますが、ワンツーマンだと思っていた...
体験者:小6/男の子
体験日:2023/03
講師の方の説明も対応も丁寧でした。優しく話しかけて頂いたので子供も話しやすそうだと思いました。教材自体は細かく説明してくれるの分かりやすく楽しかったみたいです。覚えたことを使って家でも出来る事があれば良いと思った。歩いて通えるので特に問題ありませんでした。駐車場駐輪場は利用していないので分かりません。消毒もあったの設備も過不足なく問題なかったと思います。実際はどのような場所で受講するかの説明もしっかりありました。授業回数はいいと思うのですが、家でできることがあれば良いと思います。通うかぎり設備費はいるのでしょうが、通うメリットを感じませんでした。我が家からはとても近くて1人でも通いやすい立地ですが駅にも近いのでとても便利な場所だと思います。教材自体は丁寧な説明で分かりやすく楽しんでできたようです。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/03
個別指導塾で、算数とが英語などの他の教科と合わせて指導する形。体験では、ほぼ付きっきりだったが、3人を1人で見る形とのこと。iPadで完結。持ち帰りや、自分のiPadに入れる事ができないので、予習復習ができない。また、漢字にルビがないので、小学一年生では自分で読み進められないところが出てくる。高の原駅からは少し歩く。10分〜15分くらい。信号のある横断歩道を一回わたる必要あり。人通りの多い所ではないのが少し不安。所謂、個別指導塾というつくり。ひとつの開放的なスペースに、机が並んでおり、他の子の指導の声が聞こえるので、集中できない子には不向き。少し高い。教材費はかからないが、週一回1時間で、1万2,000円ほど。他の教科との組み合わせで安くなるかは不明。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/03
男性の先生でしたがやさしい口調で教えて頂きました。子供も楽しんで体験できました。ひとりでどんどん進めていける感じはしました。先生にじっくりみてもらいたい人向きではないかもと思いました。駅や学校から近くとても通いやすいです。部屋は清潔感もあり適度な広さで静かでした。生徒さんの少ない時間帯に体験に行ったので静かでした。教室の雰囲気は良かったと思います。値段的には続けやすい価格だと思いました。お稽古を2つ以上併用すると割引があるそうでその点も良かったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 運営本部 | 株式会社キュレオ |
|---|---|
| スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
| 対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |
| 備考 | プログラミング能力検定対応カリキュラムあり |