QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1326件)
591-600件を表示 / 全1326件
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/10/29
皆さんとても優しい先生ばかりだそうです。毎回お迎えのときに今日やったこと(進んだこと)などを教えてくださいます。教材、キュレオ。ゲーム感覚でひとつひとつクリアしていく感じ。キャラクターも可愛くて楽しんでいます。自分のペースで進められるのでそれも良い点です。大通りに面しているため、駐車場が少し入りづらく出づらいかな。自転車も停めてありますが、きちんと整理されています。思っていたより中は狭く感じましたが、自習室が広く、中学生の子たちがたくさん勉強されていました。まだ、3ヶ月なので値段的にいいのか、などはわかりません。半年に一回維持費が引かれます。スタンプがあり、学校のテスト、表彰でポイントが溜まる。受講している時間的なものなのか、数人しかいないので、集中してできているみたいです。特にありません。入退店の時間が保護者に通知されるため、安心です。
体験者:小4/女の子
体験日:2022/09
新しい場所に緊張してしまうのですが、優しく接してくださり緊張が解けました、丁寧に指導して下さいました。少し難しいかなと思う内容ですが、ヒントの動画も丁寧に作られていて親しみやすく、それが分かるようになるのが楽しいようです。駅に近く、分かりやすい場所にあります。子どもはエレベーターに乗ることに慣れていませんが、何度か送迎していけば慣れてくると思われます。明るい教室で、先生方の目が行き届く机の配置で、個々のスペースでは生徒は集中できると思います。少々高めかなと感じますが、2~3年で終えられる設定とのことですので、子どもの将来の可能性の1つと考えると納得できる価格だと思います。案内が丁寧で分かりやすい。スタッフの方が親切で優しいです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/10
優しい先生で最初緊張していた子供も楽しそうだった。終始笑顔で子供に寄り添ってくれていた。子供が興味を持ちそうなゲーム形式の教材だった。漢字にフリガナがなかったので子供が読めなかった駅チカでアクセスはよい。学校からも通いやすいです。駐輪場は少しわかりにくいかも。ビルの一室を借りており2階に行くまで薄暗く子供が怖がっていた。こじんまりしておりアットホームな雰囲気だった。もうすこし安くてもいいかなと思いました。塾で学習するというよりも教材を使う為のサブスクの代金のようなものだと講師の方がおっしゃっていた。先生が優しく子供が楽しそうにしていた。ゲームが好きなのでゲーム形式でかわいいキャラクターの出てくる教材はよかった。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/09
詳しく説明してくれて良かった。質問等にも丁寧に答えてもらえた印象。ただし、もう少し短時間だと助かる。教材についてはイマイチまだわからない所が多いので、なんとも言えない。授業の内容的には本人は気に入っていた。家からとても近く、抜群に通いやすい。入会する上では、通いやすさも重要なので、とても評価している。塾と併設されていることもあり、勉強する環境になっている所がよい。活気もあり、勉強する雰囲気もある。やや高い。1教科だけの料金なのでなおさらそう感じる。教室利用料分くらいが高く感じる。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/09
特別良いとも思わなかったが、システム化されているので、先生による差はないと思った。ゲーム感覚でどんどん進めたくなるようにできていると思う。子供の興味をそそる内容だと感じた。歩ける距離ですが、雨の日などに車を使うため、一時的に駐車できるスペースがあると良い。可もなく不可もなくという感じ。室長の先生はとても丁寧な対応をされていると感じました。比較対象はないのですが、少し高めの設定であると感じました。ハマってくれることを期待しています。全体的に活気がないと思いました。教えてくれる先生が大袈裟に誉めてくれるなと感じました。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/10
子供に気持ちを聞くなど優しく対応していただけたのと、特性を見極めアドバイスしてくれる点が信頼できると思いました。指示事項がわかりやすく、初めてでもどう勧めていくべきかすぐに分かりました。1人の先生がすぐ横にいてくれたので分からない時は対応してもらえて安心しました。家から遠く送迎が必要で混み合う時間帯の迎えになることと、受講1回で理解を深めるため60分ではなく90分の受講時間も選択できるとなお良いと思います。事前に聞いてはいましたが、低学年の子たちの声が少し騒がしく思いました。ただ、本人は特に気にならないようだったので問題ありません。プラス料金として、毎月、光熱費&保険がかかることを知らなかったため戸惑いました。保険は任意でも良いと思います。個別指導である点が我が子には合っているようで良かったです。教室自体も少人数のため入りやすいよう。チャプターをひとつずつクリアしていくというスタイル...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/09
個別に時間をとっていただき、丁寧に対応していただきました。基本的には自分で進めていき、わからないことがあれば講師が手助けをすると教えていただきました。ストーリーに沿ってすすめ、クリアするとアイテムがもらえます。男の子が好きそうだなと思いました。タイピングは、手の位置がわかりやすく示されており、初心者でも無理なく進めていけそうだと感じました。自宅から近いため、高学年になったら1人で自転車で通えそうです。駐車場が1台ありました。先生の目が届く、少人数の教室でした。1人1台ずつPCが用意されえおり、清潔感がありました。プログラミング教室としては、これくらいかなと思う。授業料の他に必要経費がかからないのがいいなと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/10
ピシッと清潔感がありつつ、話しやすい雰囲気でした。ダメな行動はしっかり注意して下さってよかったです。色々質問しましたが、丁寧に答えて下さいました。サイバーエージェント社が開発したキュレオという教材でした。動画を見ながら、こども1人でもすすめられる内容でした。ゲームのようなストーリー仕立てで、一般的なこどもたちにフィットしやすいと思いました。タイピングも授業の中に取り入れていて、いいなと思いました。駅ビルの中にあり、駐輪場もあり、専用駐車場も確保されていて、どんな交通手段でも大丈夫でした。さすが学習塾だなという印象で、明るく、シャキッと勉強できそうな環境でした。教室が複数ありました。実質一万円以上かかるので、安くはないですが、月4回あるので、1回あたりの費用は他と比べて安いほうではないかと思います。ただ、ほかの習い事に比べれば高いと思います。学校からそのまま行ける時間帯に個別授業がある...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2022/10/04
優しくて話しやすい先生です。先に教えてしまわずに、出来るだけ本人に考えさせるようにしてくださるのでとても良いと思います。もともとパソコンなどの機械系やゲームが好きな息子。パソコンでゲーム感覚で進められるので楽しくて仕方がない様子です。最近少しずつ難しい部分も出てきたようですが、それもやりがいに繋がるようです。宿題があればいいのに…と信じられない発言も出てきました。今は車で送っていますが、良い気候になってきたので自転車で通わせようと思います。近くに駐輪場もあり、通い安いです。なんと、息子が通う日時には他のお子さんがおらず実質マンツーマン状態です。他のお子さんがいても楽しいでしょうが、結局はパソコンに向かうので1人でも全く問題はなく、かえって先生に質問もしやすいのでラッキー!と思っています。確かに安い習い事ではないですが、ロボットプログラミングに比べると安いと思います。本人も前のめりです...
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2022/10/02
対人学習ではないので学習態度を見てくれるのか心配だったが、きちんと見ていてくれるタブレットを使って自分で進めていく学習対人学習ではないイヤホンだけ持参していけばいいので、身軽に行ける駐車場が少しせまいのと台数があまりないので待っている車が多いと不便アクセスはいいと思います設備はいいと思います教室は非常にきれいでしたただトイレが少ないのが気になりました週一だけなので月謝は少し高いかなと思いましたが、兄弟割があるのは助かります
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |