QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1399件)
601-610件を表示 / 全1399件
体験者:小6/男の子
体験日:2022/12
始めに説明受けた後は教室を後にした為、詳しくは分かりませんが…子供はすごく良かったと言っていました。子供は「すごく分かりやすい説明だったし楽しかった!」との事でした。まずはここまで。という目標も子供が理解してしやすそうでした。時間帯的にもの凄い渋滞する通りに面していて車での送迎は大変です。また入り口が分かりにくくて間違えてしまう人も多そうです一つの大きな教室にプログラミング教室、学習塾があり全く区切り無し。仕切り板なども無いのが気になります。学童さんもあるのに教室の仕切りがされてない、集中力がすぐ切れそうな中での週1一時間で9,800円は高く感じてしまう。上級クラスまで大体○年と分かりやすい目安を教えてくれたので、子供も目標を持ちやすそうなのはよかったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/12
お話しの仕方が上手で、子どもからも保護者からも好かれそうな雰囲気の方でした。教え方はあまり見てないのでわかりません。さすが大手の教室だけあり、プログラミングコースはもちろん、タイピングやワードなどのパソコン技術についても学べます。自宅からは通いやすい場所なので、慣れたら子どもだけで通えると思いました。駐車場はないです。明るく、日中は日差しが暖かそうな技術でした。机や椅子の設備もこまめに消毒されていて、きちんとコロナ対策されていました。プログラミング教室なので、くもんやそろばんなどと比べて安くはないので、4の評価にしました。子どもの様子を見ながら、先生からカリキュラムの説明などを聞くことができ、入会後のイメージが広がりました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/11
特に不満点はないです。体験中教えてもらう際も子供のレベル、ペースに合わせて頂き子供も楽しかったと好印象の様子でした。子供の好きそうなキャラクターを使用してのテキストなので飽きにくい設計になっているのが見ていて感じとれました。21号線沿いということで仕方ないとはいえ夕方に送迎となると渋滞が避けられない為そこは不便なのかな…と思ってしまいました。体験会の時は子供1人のみだったので教室の雰囲気は不明ですが設備としてはパソコンが並んでるイメージがあったので想像していたものよりもシンプルな感じで良いと思いました。今後は塾に行ったりもすることになると思うので習い事を重ねる上でプログラミングに月に約1万+維持費は気軽に入塾させるには…と少し考えてしまいました。教材は1コマごとで完結する内容とのことで子供に飽きさせない工夫を感じ取れました。将来絶対にパソコンの操作スキルは必須になってくる覚えて損はな...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/12
お若い方で丁寧な方でした。お若い分子供との距離感は近く、悪い印象はなかったです。ただ、パソコンを専門にしている方ではなさそうでした。アプリ授業なので、個人で進める形なので、わざわざ通うメリットを感じません。教材自体は悪くなさそうですが、この内容ならアプリを購入できれば、問題なさそう自宅から距離が近い点が一番良いです。駐車場はないので、親がつきそう場合は近くのパーキングになります設備自体は、良くもなく悪くもなく、普通のノートパソコンが一台あるだけです。個室というより塾生と同じ教室で受ける感じです。正直、この内容では金額的に高いと思いました。子供がすでに小5という事もあるので、あまり有益に思えないだけかもしれません。先生は優しそうな先生です。子供をしっかりと褒めてくれてました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/11
講師の先生は、とても、丁寧に対応して下さり好印象でした。息子への対応も良かったと思います。体験なので、できれば、説明を聞くだけでなく保護者も一緒にどんな様子かみたかったです。教室へのアクセスは駅チカで分かりやすい場所でした。安全面にも問題ないと思います。中学生テスト前ということで賑わっていました。小学生はいなかったので、体験前は少し圧倒されていましたが、体験自体には集中して取り組めたようです。プログラミングは他の習い事と比較すると値段が高いと感じます。ただ、他のプログラミングと比べると通いやすい値段設定だと思いました。楽しんで参加することができていました。また、講師の先生も明るく好印象を受けました。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/01/01
子供はとても楽しみにしていて、現在も通っています。先生が毎回一緒ではないことについては驚きましたが‥。決められたプログラムで習っているので、可もなく不可もなくという感じです。先生による差は出ないので良いのかも?駐車場はないですが、小学生でも1人で自転車で行きやすい距離なので、良いと思います。教室は清潔感があります。通路は狭く感じますが、大人数が一斉に動く訳ではないので、さほど気にならないのかもしれません。とても高いという訳ではないですが、とりわけ安い訳でもありません。妥当な金額だと思います。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2022/12/20
分からない所や難しい所を丁寧に教えてくれます。出来ると褒めてくれるので、やる気が出るみたいです。全部で56個チャプターがあり、ひとつひとつ終わらせていく教材になっている。ゲーム感覚で覚えられるので楽しんでやっている。駅前で電車だと通いやすいが、車だと時間帯によって凄く混む。駐車場はない。駐輪場はある。教室は、綺麗で広い。パソコンは、6台くらいある。先生が優しいので、教室の雰囲気はいい。授業料の他に、教室の維持費がかかる。冬休みと春休みはお休みで、夏休みは特別日程であるらしい。課題をひとつクリアすると、スタンプが貰えて子供はやる気が出るみたいです。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/12/14
優しい先生でいつも、わかりやすく説明してもらいます。子供は分からない部分があればちゃんと説明して。基礎編の内容らしいです。詳しいことは子供に聞いてないけど、いつも楽しいって言ってた。車で行ってますので、家から便利かもしれません。近所、カスト、100店がいまして。教室は狭くて、机や椅子は古いみたいですが、教室の雰囲気がすごくいいと思います。明るくて。うちの予算とあまり変わらないかも、こっちら安くないし、高くないし、普通だと思います。教材はあまり分からなかったが、先生と雰囲気がいいと思ってます。子供は楽しいって言ってくれれば、けっこうです。南浦和教室は狭くて、古い感じになります。よろしければ、若い先生がいらっしゃると子供はもっと楽しいかもしれない。子供はずっと気になるのは若い先生がいなくて、年上の先生が経験がいいけど、子供と話があまり合わないみたい。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/11
保護者にだけでなく、子供にも時々話しかけながら丁寧に説明して頂きました。2人の生徒にたいして1人の講師がいるようです。ゲーム感覚のため子供はすごく楽しかったようです。宿題はなく授業中だけというのも家庭での負担が少なく良いと感じました。駅前ということもあり立地は良いのですが、自転車で通うには止める場所がなく少し不便かなと感じました。清潔感がありきれいな教室です。初めての塾の雰囲気にに少し緊張していましたが、体験が始まるとすごく集中していたようで1時間があっという間だったようです。ロボットを使用する教室ではないので、他のプログラミング教室と比べると高くはないですが子供はゲームをしてきた感覚です。実際子供の習い事で今度どれだけ役に立つのかは分かりません。子供は先生も優しくてすごく楽しかった!!と嬉しそうに帰ってきました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/11
朗さで丁寧な印象がありました。子どもに対しても慣れている感じで、親と話しているときに子どもが割って入ってきても、上手にあしらったり、一段落したらすぐ対応したりと、要領よくされているんだなと思いました。しっかりされている分、少し人間味が見えない感じもありました。独自のカリキュラムを利用するそうで、子どもたち一人一人が自分のペースで学習を進めて行くようです。先生が教えてくれて進めると思っていた私には衝撃でしたが、分からないこともまずはパソコン上のアイコンに聞いて、それでも分からないときは先生に聞く、とのことです。ひばりヶ丘駅から近いので、立地はよいと思います。ただ、駐車場も駐輪場もないので、子どもだけで通うようになったらどうなるかな?と思います。とても綺麗で明るく、空間的にも解放感のある教室でした。暗くなってから行ったのもありますが、表から見るビルの感じとは印象が異なり、安心して過ごせそ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |
備考 | プログラミング能力検定対応カリキュラムあり |