QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1326件)
851-860件を表示 / 全1326件
体験者:小3/男の子
体験日:2022/02
わかりやすく息子に合わせてくれていた。話言葉もやわらかく、伝わりやすい言葉をチョイスして話してくれた。これからお世話になるので、楽しみです。一コマ一コマ説明があって、分かりやすかった。タイピングのカリキュラムもあって、アルファベット打ちで面白そうだった最初はどこのビルか分からなかったけど、大通りに面してあるので、人目があるので安心です。余計な物がなく、仕切りもいい具合でないので、窮屈にならない。集中して勉強できそうです分かりやすく説明してくれた。他の科目でも相談したかったので、乗っていただいて説明してくれた。悩みに応じた説明をしてくれた。子供の取り組み姿勢や子供にあった取り組み方を教えていただいた
体験者:小4/男の子
体験日:2022/02
女性の講師の方でしたが、、教え方も分かりやすく、子供に対する接し方も優しく、質問にも丁寧に答えてくれて感じがとても良かったですキュレオという教材を利用して初級・中級・上級と進めていくカリキュラムで基礎からしっかり教えてもらえそうでした。場所は高屋駅の近くで、分かりやすくいいですが、駐車場が一台しかないので他の通っている方の車が多い時に困りそうでした。あまり広くなく、こじんまりとした感じの教室でした。1人1人の机になっていて集中して出来そうな感じでした。きちんと料金の説明がありました。他の教室と比べてはないですが、高い印象ではなかったです。講師の方に色々質問をしましたが、その都度わかりやすく説明をして頂いたのでよかったです。
体験者:小5/女の子
体験日:2022/02
電話でも体験でも優しく接してくれました。こちらの希望を汲もうとしてくれる対応が良かったです。週に一回、月に四回ですが、来られない日は別の日に来ても良い、という融通が聞いてもらえる点が良かったです。駐車場があるので送り迎えに助かります。大通りなので、車が多いところですが、逆に人の目も多いです。本人は、「静かで集中できる場所」だという印象だったようです。出入口近くは少し寒い気がしました。少し高いと思いましたが、まだ始まってみないと内容的にわかりません。入会金がないところは良心的だと思います。誉めてくれる点が本人にとって嬉しいと思います。実際スタートしても、度々誉めてくれたらいいなと思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/02
最初の説明は時間があまりない中でもしっかりしてくれたので親としてはとても好印象です。授業も優しい口調でわかりやすかったそうです。キュレオは小学校でも採用されているようでいいなと思いました。その子に合わせて進んでいくようでその点もいいなと思いました。個人的に自宅から近いので行きやすい。駅を利用の人でも西口からわかりやすいところにありすごくいいと思います。椅子も机も普通だそうです。広さは小学校の教室より少し狭いが人数も少なく狭いという印象は全くなかったようです。他の習い事に比べて高く感じる。ただプログラミング教室の値段を比較したら妥当だと思います。入口が明るく清潔感もあり、駐輪場の整理や監視もきっちりされていて良かったです。また入室退室ともにメールが来るので安心です。子供は内容などというよりプログラミング教室に通えることがとても嬉しいようです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/02
子供への対応も丁寧だったので、好感が持てました。保護者への説明も分かりやすかったです。子供が楽しめそうな教材でした。ゲーム感覚で学べます。今後、楽しく通えそうだなと思います。駅前で人通りもあり、安心して通えそうです。駐車場がないのですが送り迎えには支障ありません。出来て間もなく新しい校舎なので綺麗です。静かですし、集中して学習に取り組める環境だと思います。他の習い事より高めではありますが、本人がやる気なら気になる料金設定ではありません。月4回保証であれば申し分ありませんが、月3回になる事もあるようです。扱っている教材が子供向けでよいと思いました。楽しく学べそうです。先生も丁寧なので期待したいです。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/02
明るくハキハキした優しい先生で、子ども受けが良さそうな人でした。帰宅してからも、ずっとタイピングしていたので、すごく楽しめたようです。プログラミングは持ち帰ってくる教材なども無く、実際に授業を見ている訳ではないので、良く分かりませんが、娘が生き生きと楽しんでいたので、よしとしましょう!田舎なので、保護者の送迎の生徒が多いです。冬は夕方以降、暗くなるので、自転車で一人での通いは少し心配です。規模は大きくはなく、少人数制で、先生一人につき、生徒は四〜五人とのことでした。設備は最小限でさっぱりとした室内でした。プログラミング教室なので、決して安くはないですが、設備費などを考慮しても、入会できない金額ではないです。もしも入会したらこんな感じかなとイメージが湧きました。子どもは、体験終了後ももっと勉強したかったみたいで、帰宅を拒むくらいたのしんでいました。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2022/03/14
分からないことがあっても手をあげれないタイプですが、先生がつねに視線を意識されていて、目が合うと気にかけて側に寄ってきて下さいます。プログラミングは、タブレットを使ってコンピュータの説明通りにゲーム感覚で進んで行き、後半は楽しくタイピングの練習をしています。通学路にあるので行き慣れていて安全です。ただ、決まった駐輪場がないのが少し不便です。出来たばかりの教室なので、とても綺麗です。休憩時間も飽きないようにバランスボールが用意してあり子供も喜んでいました。他のプログラミング教室も検討しましたが、こちらは金額はそこまで高くはなく、それなりだと思います。宿題がなく、持ち物も筆箱だけで良いので良いみたいです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/02
体験までの案内は、とても丁寧で、メールでこまめに連絡をいただいたので、スムーズに参加できました。詳しくパソコンは見ていないですが、パンフレットを見る限り、キュリオ独自のカリキュラムやテキストがあるようです。王子駅から北に少し歩く感じです。治安も良いので、子どもがひとりで自転車で通うのも問題ないと思います。大規模な教室ではないですが、少人数制の講義なので、ソーシャルディスタンスも保たれていました。もっと高額だと思いましたが、知った限りですと、長く続けられると思う価格でした。教材費はレベルが上がると高くなるので、ある程度把握してから入会したほうが良いと思います。息子が楽しく生き生きと参加できたので良かったです。また、先生も子どもが親近感持てる雰囲気の方でした。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/02
小学生にわかりやすい説明で、すぐに答えをアドバイスするのではなく、ヒントを与えつつ、子どもに考えさせて実力をつけていく方針でした。キュレオは全国展開の大手ですから、独自のカリキュラムやテキストがありました。ただ、他のプログラミング教室と変わりない内容で基本的なプログラミングやロボット教室だと思いました。自宅から少し距離がありますが、自転車や保護者の送迎ならば無理なく通えそうです。教室付近は治安良しです。それほど広くはないスペースですが、上手にソーシャルディスタンスを保ち、アルコール消毒も1時間おきにされていました。プログラミング教室なので、公文やそろばん教室のような低価格ではありませんが、自宅ではなかなか出来ないことを教室で学べるので、価値はあると思います。ゲーム好きな子ならすぐにプログラミングやロボット制作が好きになるなぁと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/02
先生は優しそうで感じが良い。説明がパソコンを使って分かりやすく、細かく丁寧な説明だった。3年程でカリキュラムが終わる所が良いと思った。タイピングの練習もしてくれる所も良い。家から近いので立地は良い。ただ、駐車場が1台しか駐車できず、少なく狭いのが気になる。教室の内装や雰囲気などは、清潔で落ち着いていて良い。机や椅子も数が多かった。自習できる所も良い。プログラミングだけで1万円を超えてしまうので少し高いと感じた。他にも習い事をしてるので、プログラミングを始めるなら他の習い事を辞めなければいけないと思う。カリキュラム、先生が良かった。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |