QUREOプログラミング教室 個別学習のセルモ中島教室の口コミ・評判
授業形式: 個別指導
対象学年: 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)
1-2件を表示 / 全2件
受講時:中1~現在/男の子
投稿日:2023/07/27
子供が楽しんで通っています。帰ってくるなり、今日の内容や次の目標を楽しそうに話してくれるので先生方の教え方はうちみたいな特に向上心もなくとりあえず始めてみた子にも最高に教え方の上手くて熱心な先生だと思います。少し難しいという時はあるみたいですが、その時は先生の説明がわかりやすいから問題はないみたいです。近いので自転車で通ってます。雨の日は塾前に車でピックアップしています。アルコール消毒や感染予防対策と、子供が塾に入ったとき、出た時をメールでお知らせしてくれるので安心です。夏期講習は自分で日数を設定できるので、先生との相談後に必要な分の日数で参加することが出きます。子供が毎回楽しそうに通っている姿をみれてセルモさんにして本当に良かったと思います。とくに先生との相性、熱心なサポートが良かった!!!とくにありません。アプリ導入で沢山の情報が簡単に見れていいです🌟
体験者:中1/男の子
体験日:2023/04
体験中は集中しもくもくとしていたみたいです。プログラミングの必要性や、進路の相談も親切に説明して頂けました。スクラッチを少し触っていたので簡単にすすめていました。わからないとこは直ぐにわかりやすく教えて頂いたみたいです。駐車場があるのかはわかりませんが、近くにスーパーがあるので送迎するならば買い物もできていいかも。夜9時に体験終了だったので、人数も少なく集中しやすい環境でした。一人ずつの席になっていました。他の習い事に比べたら高いと思いますが、追加教材費がないのは安心です。プログラミング教室としては普通かな?子供とのやり取りの中でちょっした意見でもを真剣に聞いてくれる先生だから安心して通わせられると思い決めました。
4.15(1407件)
体験者:小3/男の子
体験日:2020/12
体験までの案内は、とても丁寧でこまめに連絡をいただいたので、不安なく受講することができました。子供にもよく声をかけてもらえたので安心してお願いできました。実際の授業を見ていないので詳しい内容は分かりませんが、優しいタイピングやプログラミングで子供が楽しく進められるような内容だったようです。家からは少し離れていて、駐車場もないので送り迎えには少し不便でした。子供がひとりでバスで通えるようになれば通いやすいと思いました。明るくきれいで、落ち着く雰囲気の教室でした。初日の子は前の席に座れるようにしてくださったようで、先生に質問をしやすかったそうです。プログラミング教室としては平均的な料金だと思います。体験はパソコン使用料のみなので気軽に体験できてよかったです。先生方の雰囲気がよかったです。子供も話しかけやすかったようで緊張せず体験できました。
体験者:小4/男の子
体験日:2025/09
案内の方は笑顔で感じが良かったです。案内専任だと思うのであまり関係はないとは思いますが、プログラミングについての知識はあまりない印象で、少し不安に感じる事もありました。実際に子供が授業を受けている所を見学していない為、先生方の授業の接し方等はわかりません。わからない時は質問する様で、質問しない限りはあまり関わりがないようです。どの様なことをしているかは目で見ていない為わかりませんが、専用のプログラミングがあるようで、子供は楽しんで受ける事ができました。駅前にある為、バスや電車で通いやすいと思います。専用の駐輪場がないのでそこは残念です。ただ、駅前なので駐輪場が沢山あり停める場所に苦労はしないです。教室内を見学できていないので詳しくは分かりませんが、体験の際に説明をうけたフロアは余計なもの等なく、スッキリしていて綺麗でした。プログラミング自体が高いので仕方ありませんが、やはり他の習い事...
体験者:小4/男の子
体験日:2025/08
とても丁寧で優しく分かりやすく説明してくださって、好印象でした。困っていると、答えを言うのではなくヒントの出し方がうまかった。子供がマイクラをベースにプログラミングを学びたいと言う気持ちがあった為、マイクラの内容がもう少し多い事を期待してました。家の近くで便利な場所でした。ただ、最初に行く時は湘南ゼミナールの他の教室と間違った為、もう少し最初に案内が欲しかった全体を見渡しながら、手が止まってる生徒や生徒の進捗に合わせて声掛けをしていて、良かったと思います。月々の月謝は適正価格だと思いますし、機材や教材の購入がなくて、助かる料金だと思います。先生も教材も分かりやすくて良かったと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/09
とても丁寧に対応してくれました。説明がわかりやすかったです。子どもに教えているところは、同席してなかったのでわかりませんが、気になるところはなかったと思います。電波状態が悪く、たまにフリーズしてました。サクサク動くともっと快適に進めることができるかと思います。駐車場が狭いのが難点です。駅が近いですが、電車で通うようになれば、便利かと思いました。生徒1人しかいなかったので、あんまりわかりませんが…先生と仲良しでした。建物がかなり古そうだなぁど感じました。相場なのかもしれませんが、思ったより高かったです。回数は適切かと思いました。料金設定は分かりやすかったです。教材が大好きなマイクラだったので、楽しくやっていたと思います。
体験者:小6/男の子
体験日:2025/09
先生方は質問すれば答えてくれるようですが、子どもがまだ聞くことがあまりないようでわからないとのことです。自分で進めていくようなカリキュラムになっていて、わからないと先生にきくようになっているようで、うちの子どもには合っているようです。駐車場はあまり広くないですが、家から近いので、徒歩か自転車で通えるので、親としては通わせやすいです。教室自体はあまり広くないですが、机とパソコンが1人ずつあるので、そんなに周りを気にせず取り組めるようです。他の習い事に比べて、週1回で少し高めだと思いますが、子どもの興味のあることを伸ばしていくためにいいものを選びたいと思っているので、その中では良心的な金額なのかとも思います。教室の初めの説明がとても丁寧でよかったです。子どもがとにかくプログラミングの内容が面白いようで通いたいと言っているので希望どおりにしてあげたいと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2025/09
丁寧に子どもに接してくれていた。優しい印象を受け、授業も安心してお願いできそうだと感じた。ロボットのカリキュラムに特に力を入れているのがわかった。その後のプログラミングに対しては個別指導となるよう。最寄りの駅からはやや離れている。住宅街にあるため、アクセスは少し不便かもしれない。建物自体の古さは感じるが、整理整頓されており、整っている印象を受けた。掃除も一届いている。ロボットプログラミングではない、純粋なプログラミング講座としては、内容に対して他社と比較するとやや高く感じる。子どもはとても楽しかった様子で、もっと体験したかった、また行きたい!と言っていた。
体験者:小2/男の子
体験日:2025/09
ニックネームで呼ぶことにより接しやすい環境ですが、授業を見てないので接し方はわからない子供がキャラクターやゲームをクリアして進んでいく感覚なので入り込みやすいと思う。駐車場が無いので周辺の駐車場止め、歩いて行かないと行けない為送り迎えが大変だと思います塾とプログラミングの部屋が仕切りが低いのでちゃんと集中できているのか気になります。他の習い事に比べると割高な気がしますが、3人に先生1人の割合なので仕方ない気がする体験教室初日に同じクラスのお兄ちゃんにやり方を教えてもらったと嬉しそうに話してくれました。
体験者:小2/男の子
体験日:2025/08
先生方の印象は良く、入会説明もしっかりしてくださいました。安心してお任せできる教室だと思いました。授業を見ていたわけではないので内容までは分かりませんが、本人は楽しかったようです。駐車場が無くコインパーキングも少し距離があります。教室前で乗せ降ろしするには大通りから1本入ったところに入口があるので問題無さそうです。教室内をよく見ていませんが、高学年の子(中学生?)が多かったからか皆さん静かに落ち着いて学習していました。他のプログラミング教室の料金を知らないので相場が分かりませんが、妥当な金額だとは思います。カリキュラムは他のプログラミング教室と比べ遊び要素があまりなく本来のプログラミングの基礎から応用まで学べるということで、ずっと続けていくには良いと思いました。進んでいくと我が子には少し難しくなっていくのかな…とも思いましたが、きちんとサポートはしていただけそうです。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2025/09/20
最初の面談や、その後の対応も、今のところどの講師もよく挨拶してくれますし活気があり、良い雰囲気だと思います。プログラミングについては進捗具合は児童本人に確認しています。ひと月遅れで併用開始した算数については、毎回の進捗度合いの詳細が講師手書きの用紙で入っており、やった内容がよく分かるので見ていて楽しいです。宿題がでることは(最初に説明が無かったので)驚きましたが、今のところプリント2〜3枚程度とそれほど多くはないので支障はきたしていません。片道30分弱かかるのと、駐車場が不便な点が、いちばんのネックです。雰囲気は良いです。ただうちの子には1時間20分間冷房の風がきついみたいで、冷え対策が必要でした。まだ始めて1、2ヶ月なので効果はなんとも…。これから伸びて、金額に見合うことを期待します。児童本人のペースに合わせてくれること。専用アプリの問い合わせ対応が丁寧なこと。駐車場から見える、ビ...
体験者:小4/女の子
体験日:2025/08
とても親切です。私事で色々とバタバタすることがあった時も、大変親身になって相談にのって下さいました。それもあり、入会を決めました。優しく、子供たちの事をよく気にかけてくださり安心して通えます。体験では、コロコロイチバン キュレオ プログラミングチャレンジャーズという教材に初挑戦させて頂きました。一人で黙々と集中していました。マインクラフトを使用した教材もあるとの事で大変楽しみにしております。アルファベットからローマ字入力まで学べるカリキュラムもあります。スピーディーかつ正確なタイピングスキルが身につくと思います。子供が通う小学校から近く、近隣に大きな病院や日本語学校、コンビニという目印もあります。すでに子供も場所を覚えています。最近通い始めたばかりで、設備のことまではまだよく分かっていませんが、子供同士の私語や、目を合わせて、学習以外に気が反れることを張り紙で注意を促して下さっている...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | QUREOプログラミング教室 個別学習のセルモ中島教室 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
中島駅
(約1,090m)
あおなみ線 南荒子駅 (約1,490m) あおなみ線 高畑駅 (約1,660m) 名古屋市営地下鉄東山線 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 Webアプリケーション プログラミング ビジュアルプログラミング タイピング |
教材 | マインクラフト QUREO(キュレオ) JavaScript HTML+CSS ビジュアル言語 |
授業形式 | 個別指導 |
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
運営本部 | 株式会社キュレオ |
公式サイト |
https://qureo.jp/class/selmo_nakajima
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | プログラミング能力検定対応カリキュラムあり |