QUREOプログラミング教室 安藤塾亀山校の詳細情報・口コミ・評判
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
対応コース | ビジュアルプログラミング ゲーム制作 タイピング プログラミング Webアプリケーション |
---|---|
住所 | |
運営本部 | 株式会社キュレオ |
1
カリキュラム・コース
2025年の大学入試からはじまる、「プログラミング」テストへの対応を視野に入れたカリキュラム
2020年度より小学校においてプログラミング教育が必修化。また、2025年より大学入試でも「プログラミング」教科のテストがはじまります(現中学1年生以下が対象)。「QUREOプログラミング教室」はその2025年の大学入試への対応を視野に入れたカリキュラム。始めるなら小学生の今からがおすすめです。
2
その他特色
「プログラミング能力検定」合格で自信がつく!
当教室のカリキュラムは「プログラミング能力検定」に準拠しており、日々の授業が検定対策になります。検定に合格すると合格証明書を貰うことができ、達成感を味わいながら自信をつけることができます。
「プログラミング能力検定」とは、2025年の大学入学共通テストから必修となる「情報」のプログラミングに関する範囲への対応を目指した資格試験です。
※本検定の開発・運営・販売はプログラミング能力検定協会が行っています。
3
指導形態(少人数OR大人数)
一人ひとりに合わせた個別指導で子供でも安心
お子様が苦手なポイントやつまずいたポイントをリアルタイムに取得できる最新の成績判定システムを使い、先生がお子様の弱点を一人ひとりに合わせて個別に指導します。一人ひとりに合わせた指導で「わからない」をそのままにしません。
4
カリキュラム・コース
タイピングスキルが正しく身につく
プログラミング学習に必要なタイピングも、アルファベットからローマ字入力まで独自のタイピング練習コースで学びます。正しいポジションで単語や文を「早く」「正確に」入力するスキルを身につけます。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
プログラミングを初めて学ぶお子様向け。 オリジナル教材を使って、プログラミングの基礎・概念を学びます。
文字や記号、数字だけを使い、ホームページやゲーム等を作りながら、楽しく「本格的」なプログラミングを学びます。
体験者:小3/女の子
体験日:2024/07
丁寧に説明をしていただき、子供に対しても優しく、真面目な印象でした。わからないところはきちんと説明をしてくれました。教材は子供が好きなマイクラを使っているので、楽しそうだった。体験も子供がすでにマイクラを知っていたので、すんなりと進めました。自宅から近いので通いやすい。駐車場は広く、わかりやすい。時間も融通がきくので、通いやすい。教室はあまり大きくはないですが、アットホームな雰囲気で、綺麗でした。設備はわかりません。他の習い事に比べて高いが、将来役に立つのであればよいかと思う。何より子供がやりたいと思うのであれば習わせてあげたいと思う。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/07
分かりやすく説明してもらえた事、また褒めてもらえる所はしっかりGoodをくれたりと良かったです。自分のペースでどんどん進めれるのは良いと思いました。また教材もゲームと同じ様な感じだったので見た感じ楽しいと思います。小学生なので送って行かないとダメな距離ですが、車で10分15分で授業時間も好きな時間との事でしたので立地はそこまで重要視してません。静かで集中しやすい環境だったと思います。静かなので音が出る場面だとイヤホン…なのかな?と思いました。平均がどれくらいかが分からないのでなんとも言えませんが、高いとは思いませんでした。子どもが一生懸命に楽しそうに進めていてタイピングもしっかり出来ていてビックリしました。またタイピング時の指の位置等も練習出来るのでいいと思います。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/03
わかりやすく説明していただきました。体験中は、ずっとそばで見てくれてわからないことがあればその都度、丁寧に説明して下さってました。プログラミングは、私の中でパソコンのイメージがあったのでパッドで出来るんだなと思いびっくりしました。内容も子供が好きなゲームで飽きずに出来そうだなと思いました。家から車で5分くらいで近いし駐車場もとても広いので通うのならとても通いやすいなと思いました。良くも悪くもよく全体が見えるので緊張すると言ってました。慣れるといいとは、思います。初めてのプログラミングの体験なので他の教室の金額は、分からないですが妥当な金額だと思います。子供は、楽しかったと言ってました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
先生から間違えてもいいよ、と言って頂いたので子供もとても安心して取り組めることができました。タブレッド1つだけでできるので、荷物も増えないがいいです。最後の10分間タッピングの練習ができるので良かったです。学校の帰り道にそのまま寄れる距離がありがたいです。時間も到着してしてからのスタートなので、遅刻するかもとゆう心配がないです。小学生から中学生まで年齢関係なく皆さんとても静かに落ち着いて授業していたのには関心しました。正直、、他の習い事と比べると高いですがプログラミングなので仕方ないのかなと思います。最初、戸惑っていましたが、徐々に慣れてきたのか、理解してきたのが分かりました。ローマ字打ちも普段、家では見れなかったので、出来ることに驚きました。
プログラミングのカリキュラムの難易度や、学習効果を鑑み小学校2年生以降のお子様向けとなっております。
各教室にて無料体験を実施しております・(*一部教室をのぞく)詳しくは各教室ページよりお問合わせください。
決められた時期はありませんので、いつからでも開始・入塾することが可能です。
また、学習内容も一人ひとりに個別最適化される個別学習となるため、自分だけついていけないということはありませんのでご安心ください。
授業料は各教室ごとに異なりますので、詳しくはページ下の「基本情報」よりキュレオ教室ページへアクセスいただき、お問合わせください。
体験は原則として、各教室にあるパソコンやタブレットを使用して学習を行いますので、ご用意いただくものはございません。
※教室によっては持ち込みのパソコンで授業を行う場合もございますので、詳しくは各教室ページよりお問合せください。
教室名 | QUREOプログラミング教室 安藤塾亀山校 |
---|---|
お問い合わせ | 050-1865-8611 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
井田川駅
(約2,490m)
JR関西本線 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング ゲーム制作 タイピング プログラミング Webアプリケーション |
教材 | QUREO(キュレオ) ビジュアル言語 JavaScript HTML+CSS |
授業形式 | 個別指導 |
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
運営本部 | 株式会社キュレオ |
公式サイト |
https://qureo.jp/class/andojuku_kameyama
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
QUREO(キュレオ)プログラミング教室は、大手IT企業サイバーエージェントグループの1社である株式会社CA Tech Kidsが主要株主を務める、株式会社キュレオによって運営されています。
サイバーエージェントの先進的なITスピリットと、2013年からプログラミング教室を運営するCA Tech Kidsのノウハウが生かされた教室で、「時代の波に乗りたい!」と考えるご家庭にはピッタリのスクールと言えるでしょう。
カリキュラムは全420レッスンで、生徒が自立的に学習を進めていく方式。まったくの未経験からでも、プログラミングに必須の知識を体系立てて学んでいくことができます。
教材はスクール名のとおり、独自に開発されたプログラミング教材「QUREO(キュレオ)」です。スマホゲームのような感覚でサクサク進められるのに、本格的な内容が学べるのが魅力。
子どもにとっても「やらされている感」がないので、楽しくゲームをクリアしていくようなペースでどんどん学習を進めていけます。
教材のデザイン性も高く、実際にスマホゲーム開発で使用されていたキャラクター素材などを多数収録。リッチなグラフィックに慣れている今の子どもでも、「安っぽい」「子どもっぽい」と思わず勉強に取り組めるでしょう。
学習結果は通信簿のような形で確認できるので、保護者も安心ですね。