Dot.labo ロボ団高辻シャンピアポート校の口コミ・評判
授業形式: 集団指導 集団指導(少人数制)
対象学年: 対象学年は年中から高校生まで。年中からカリキュラム受講可能で小学校中高学年からLEGOロボットプログラミングからpythonへ変わります。
050-7101-1191
【受付時間】[9:00-18:00]土日・祝可 ※土日は社員のレッスン対応、火曜は社員の公休日によりご連絡が付きずらくなる可能性ございますのでご了承ください。
体験者:小2/男の子
体験日:2025/03
ロボット大好きな息子は、通いたい!楽しかった!という反応でした。親としても安心してお願いできる環境だと思いました。
体験にお越し頂き、ありがとうございました。
また、口コミもして頂き、ありがとうございます。
体験当日は楽しんで頂けたとの事で、教室としてとても嬉しく思います。同時にもっと多くの子どもたちに「プログラミングの世界は楽しい」と思ってもらえるように励みになりました。
ご入会して頂いた際には、楽しさはそのままに知識としてしっかりプログラミングを理解してもらう事や、他者とのコミュニケ―ションの大事さも一緒に勉強できたらと思います。
  ※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
  ※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 教室名 | Dot.labo ロボ団高辻シャンピアポート校 | 
|---|---|
| お問い合わせ | 050-7101-1191 【受付時間】[9:00-18:00]土日・祝可 ※土日は社員のレッスン対応、火曜は社員の公休日によりご連絡が付きずらくなる可能性ございますのでご了承ください。 | 
| 実績 | Dot.laboロボ団の大会実績 2025年 ロボカップジュニア ライントレースレスキュー部門 ワールドリーグ全国大会優勝、ブラジル大会進出 2024年 ロボカップジュニア ライントレースレスキュー部門ジャパンリーグ優勝 2023年 ロボコン世界大会全国大会進出! 2022年 ロボコン世界大会全国大会進出し世界大会4位! 2021年 ロボコン世界大会全国大会進出し世界大会5位! 2020年 ロボコン世界大会全国大会進出し世界大会進出!※コロナにより世界大会中止 2019年 ロボコン愛知地区大会優勝 2018年 ロボコン 愛知地区大会優勝 2017年 ロボコン 愛知地区大会準優勝 | 
| 住所 | |
| アクセス・交通手段 | 荒畑駅
            (約1,500m)
          名古屋市営地下鉄鶴舞線 金山駅 (約1,580m) JR中央本線 / JR東海道本線 / 名鉄名古屋本線 東別院駅 (約1,860m) 名古屋市営地下鉄名城線 空港線沿い 最寄りバス停 円上駅 市基幹バス「基幹1」乗車円上駅下車徒歩5分 | 
| 対象学年 | 対象学年は年中から高校生まで。年中からカリキュラム受講可能で小学校中高学年からLEGOロボットプログラミングからpythonへ変わります。 | 
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 | 
| 対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 | 
| 教材 | Scratch レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム | 
| 授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) | 
| 授業スケジュール | 【2024年4月より】 ①金曜日 ビギナークラス 年長-1年生 17:00-18:20 ②木曜日 チャレンジャークラス 2年生-3年生 17:00-18:20 ③土曜日 クリエイタークラス 3年生-4年生 10:10-11:30 ④土曜日 チャレンジャークラス 2年生-3年生 12:10-13:30 ⑤土曜日 クリエイタークラス 3年生-4年生 15:30-16:50 ⑥日曜日 チャレンジャークラス 2年生-3年生 10:10-11:30 ⑦日曜日 チャレンジャークラス 2年生-3年生 12:10-13:30 ⑧日曜日 チャレンジャークラス 2年生-3年生 15:30-16:50 | 
| 講師数 | 12人 (女性3 人、男性9人) | 
| 最大収容人数 | 8人 | 
| 支払い方法 | 教室専用振替システムにより口座振替になります。 | 
| 費用・支払い方法について | 初回時にご入会金(10000円/税別)が必要になります。 | 
| 教室から一言 | ロボ団高辻校はDot.laboが運営しています。 カリキュラムは年長さんから小学校まで受講しており幅広い受け皿から受講生の将来を真剣に考えています。 既定のカリキュラムは小学校の時はビジュアルプログラミングからPythonへ切り替わります。 高学年になったときにコードプログラミングへと進んでいただきます。 ロボコンにも積極的に参加しており、ロボコン世界大会進出という実績があります。 ロボカップジュニアライントレースレスキュー部門2025ではブラジル大会に進出しました もちろん普段のレッスンは難しくなく、楽しい!好き!を一番大切にしています。 クリエイターコース以降のカリキュラムは教室都合により最寄りの神宮前校に移動して頂く事になります。 やさしく楽しい先生が待っていますので一度体験にお待ちしています! | 
| スクール名 | ロボ団 | 
| 運営本部 | Dot.laboプログラミングスクール | 
| 公式サイト | https://dot-labo.jp/ ※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です | 
| 公式アカウント |  | 
| 開設年月 | 2022年12月08日 | 
| 備考 | 年長さんからロボットプログラミングを受講していただけます。 使用ロボはspikeprimeという最高水準のロボットで年長さんもご受講生全員そのロボットで受講していただきます。 小学校中学年から高学年にかけてはビジュアルプログラミングからpythonへ変わります。※技術、設備面からクリエイターコース以降は神宮前へ移動していただく可能性ございます。 |