ロボ団 あざみ野西口校の評判・口コミ

体験者:年長/男の子

体験日:2022/09

体験生

★★★★★

5.0

体験を通して子どもが興味を持ってくれたら、入会を検討していました。先生の自然な対応が子どもに安心感を与えてくれたようで、体験後は他の習い事よりも1番楽しかったと子どもが話してくれました。
月謝などが高額でもないので、気軽に始められるのも良かったと思います。

また、教室でのレッスンだけでなく、ロボ団主催の大会があるのも励みになると思いました。
これからが楽しみです。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 5
    対応してくださった先生がとても優しく教えてくださったので、子どもも安心して楽しんでいました。
    間違えてしまったり、わからないことがあった時も子どもの自信をなくさないように指導してくれました。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 4
    教材は、10月から新しいものになるということだったので詳しくは拝見できませんでした。概要は見させていただきました。

    年長クラスは、プログミングを学ぶのではなく、プログミングされている
    ロボットをレゴ使って作っていく作業をしました。ノートパソコンにロボットの作り方のスライドが出ていて、それを見ながら、ロボット作成をしていきます。
    また、年長は、一人一台のロボットを使っていくようで、小学生からペアでロボットを共有するそうです。協働を学ぶことを大切にされているそうです。
    レッスンは、うちの子一人だけでしたので、実際のレッスンを拝見することはできませんでした。
  • 講師のアイコン 教室外の環境 ★★★★★ 4
    駐車場はないようですが、バス停からも駅からも近いので通いやすいです。大通りの一本裏に教室があります。教室は、車道に面してあるので、教室から飛びださないように子どもに注意するように伝える必要があると思いました。
  • 講師のアイコン 教室の雰囲気 ★★★★★ 5
    子どもが人見知りをすると思っていたのですが、入った瞬間にブロックやロボットに興味を持ってくれていました。とても入りやすい雰囲気でした。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 5
    入会金はかからず、月謝のみの支払いだそです。年長は、¥9,000ほどの授業料で、小学生になるとレベルや学年ごとに月謝があがっていくシステムになっていました。

    レッスン数は、50分レッスンが月3回でした。
    年長の子どもには、50分でちょうどいいと思いました。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    大会があったり、また小学生になるとレッスン内で最後に発表をしたりする機会があるので、子どもがそれを体験できることがとてもいいと思いました。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

ロボ団の基本情報

運営本部 夢見る株式会社
スクール名 ロボ団
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 新年長児〜