ロボライズの評判・口コミ一覧
4.64(56件)
31-40件を表示 / 全56件
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2024/03/14
いきなりパソコンを使うのではなく、まずはレゴを使って物のしくみや構造を学び、さらに自身の創造性を膨らませる事で頭の中で完成図を創り上げられるよう基礎をしっかりと教えて下さるところがとても...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2024/02/07
レゴという親しみやすい教材を使っているので、自宅でも習ったことを参考に色んな作品を作って見せてくれます。創作意欲に溢れ、方眼用紙からルービックキューブを作ったこともあり驚かされました。授...
体験者:年長/男の子
体験日:2024/01
レゴをベースにしたオリジナル教材でした。 普段から使い慣れたおもちゃなので子供も使いやすそうでした。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2024/01/23
最初はホワイトボードやPC画面で製作物の原理について学び、それからレゴで作品を作っています。最後に1日のまとめプリントをもらっています。
受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2023/12/19
LEGOブロックを使い、一人一人に合わせた声掛けをしていただけます。 毎回違うテーマで楽しく子どもは楽しそうに挑戦しています。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2023/12/16
子供が元々得意だったLEGOが更に進化した、教材版だったので入りやすかったです。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/12/12
自分の作ったものがプログラミングで動いたときはとても達成感があるようです。 Bクラスは、ひとつの作品を三回に分けて作り上げるので、難しいものに直面する時もありますが、試行錯誤しながら作...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/12/10
プログラミングのイメージで、ずっと画面を見ているのはどうだろう…と思っていましたが、初めはブロックで課題の作品を作っていくので良いなと思いました。 早く完成すると少しプラスの提案をして...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/12/09
子供達の能力より少し難易度が高めの課題にチャレンジする印象です。 課題にチャレンジしている時は「難しい〜」といいながらも、できた時の達成感はとてもある様です。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/12/07
授業はレゴの部品を使ったり、モーターを付けたり、クラスが上がるとタブレットPCを使ったり…毎回お題があり、それを踏まえて作品を作っていく形です。 出来上がった作品を各々発表する場面もあ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。