ロボライズの評判・口コミ一覧
4.64(56件)
41-50件を表示 / 全56件
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/12/02
レゴを使用した教材のため、子供も親しみやすく、持ち帰って家でも教室の続きをしています。自分で考えさせる自主性を大事にしていただいているので、子供も喜んでやっています。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/11/29
工場クラスの際、全員で一つの作品を作る事で仲間と絆が深まりました。とても印象に残ってます。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/11/29
毎回息子は教室を楽しんでいます。 製作前に先生が画像などを使用して製作について説明してくださいます。完成したら自分の作品をお友だちに紹介したり、みんなで動かしてみたりします。自分の言葉...
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2023/11/27
年長のプレクラスや小1のAクラスでは、一話完結型の授業内容のため、毎度飽きることなく取り組めていると思います。ヒントだけを与え、子ども個人の意思や思考が尊重されるように工夫されている点が...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/11/26
年度毎に知らない内容に取り組めて飽きずに通えるとのこと。教材用レゴに関しては、家でも使うかなと思い購入したが、結局ほとんど使っておらずレンタルでも良かったかなと思う。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/11/25
何か作ることが好きで、プログラミング的思考を学ばせたいなら、最適な教室だと考える。プログラミング教室によくある、機器の操作を覚える活動は少なく、作るもの(ゴール)が提示され、それに向かう...
体験者:小2/女の子
体験日:2023/05
家にはあまり無いようなレゴの部品を 使って制作出来るので、子どもは興味深々。 順序立てて考える力がつくと感じました。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/12
レゴのプログラミング教材を使用して作品をつくりました。マニュアル一辺倒ではなく、こどもたちが思い思いにアイディアを出している姿をみて、考える力、試行錯誤する力を培っていける環境なのだと感...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/05
プログラミングの技術や仕組みをしっから学べるのは、もちろんですが、テキストを見て、テキスト通りに作るのではなく、とことん自分で考える、わからないと自分でどこがどうできないか自分の言葉で先...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/06/19
子どもたちが楽しめるように毎回考えて頂いていると思います。 先生からの一方通行ではなく、基本的に子供たちに考えさせる方針なので、子どもによって工夫する内容、完成作品が違うので見ていて面...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。