ロボライズ 川西駅前教室の口コミ・評判
31-40件を表示 / 全57件
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2023/11/27
安いと言える金額ではないかもしれませんが、市販で売っていないレゴを使って授業を受けられる点や、先生のレベルの高さ等から金額に見合っていないと感じたことはありません。プレクラスからAクラス...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/11/26
他と比較していないですが、習い事としては高めだが、キットのレンタルやカリキュラムに面談などのフォローを考えるとお得だと感じています。 事情があって休んだ場合は振替もあります。月3回なの...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/11/25
Bクラスから自分のレゴキットを購入するか、レンタルするか決めることができ、親切。自己都合以外で欠席した場合、振替日に予約をすれば、補填ができる。(欠席した日の授業ではなく、振替用の特別メ...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/12
ロボット教室の相場価格の範囲内です。高いと感じる方もいるかもしれませんが、個人的には70分の授業で面談もあるとのことなので価格のわりに手厚いと思います。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/05
習い事という概念の中では、高い目かもしれませんが、他のロボット教室を調べたら、ロボット教室の中では、良心的なお値段かなと思いました。 キットも、購入かレンタルか選べるところがいいです。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/06/17
ロボット教室の中では良心的。 振替が固定日しかないのは少し残念です。(とはいえ、同じレベルでも曜日によっても進度や内容が全く違い振替自体が難しいカリキュラムと思われるので、仕方がないと...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/06/14
ロボット教室はどこも値段設定がお高めですが、その中では割とリーズナブルだと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/11
出来れば、月4回で10000円程度の料金設定にしてもらえると助かります。半個別になるので、個別授業に近い価格になってしまうのでしょうか。
体験者:小4/男の子
体験日:2024/09
プログラミングは他の習い事よりは高いので今の習い事を辞めてから習わせる予定です。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2024/10/02
決して安いわけではないですが、プログラミング教室の相場で考えると妥当だと思います。今のところ、別途必要な費用などは発生しておりません。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ロボライズ 川西駅前教室 |
---|---|
選出歴 | |
実績 | 生徒の継続年数は平均して4.4年と非常に長く通われる生徒が多く、2023年の8月に行われた「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト」では、卒業生の一人が優勝チームのメンバーとして活躍し、彼がロボライズに通っていたころに描いていた夢である世界大会で優勝する!という夢を見事、叶えてくれました。 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
川西能勢口駅
(約190m)
阪急宝塚本線 / 能勢電鉄妙見線 阪急宝塚本線「川西能勢口駅」徒歩1分 JR福知山線「川西池田駅」徒歩3分 |
対象学年 | 年長~高校2年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット プログラミング 電子工作 |
教材 | 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 micro:bit ビジュアル言語 その他 |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール |
月から金 15:30~21:00まで 土、日 9:00~20:00まで |
最大収容人数 | 30 |
教室から一言 |
2007年よりロボット・プログラミング教室の先駆けとして、子どもたちの創造力を育むことを目指してきました。 ロボットの作り方やプログラミングの技術を学ぶだけでなく、授業を通して自分でやりたいことを形にして表現することを大切にしております。 言われた通りに作るのではなく、思い描いたものを創り上げることで、自分の中でのできたという達成感を得ることが、自己肯定感を高め、子どもの意欲を引き出すことにつながっていくと考えています。 |
スクール名 | ロボライズ |
運営本部 | 株式会社ロボライズ |
公式サイト |
https://roborise.com/robot/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | ・「創造」発見クラス【Preクラス】 ・「創造」探検クラス【Aクラス】 ・「創造」思考クラス【Bクラス】 ・「創造」複合クラス【Cクラス】 ・「創造」構想クラス【Dクラス】 ・「創造」開拓クラス【Eクラス】 ・「創造」指導クラス【Sクラス】 |