【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!
七田式教室のロゴ画像
シチダシキキョウシツ

七田式教室

運営本部: 株式会社しちだ・教育研究所

★★★★★
5.0 全3件の口コミ

七田式教室 七田式ももち浜教室の評判・口コミ

受講時:年長~現在/男の子

投稿日:2021/07/20

通塾生

★★★★★

5.0

初めは、年長の息子が80分も集中できるかと心配していましたが、いつも楽しくてあっという間の80分のようです。
毎回とても楽しみにしていて、レッスンのない週も「早く七田のプログラミング行きたい!」と言うほどすっかり夢中になっています。

また、通室を始めてから、日常生活の中で、自分の身の回りにあるものに深く興味を持つようになりました。
「これはどうやって開いたんだろう?」「この机は、木と何でできているのかな?」など質問が具体的になり、一緒に考えて調べたり、親子の会話が弾むようになりました。
まだ通い始めて間もないのに、子供の視野がぐんと広がったことに大変驚いています。
国語や算数と違い、母親である自分が幼少期に学んだ経験のない分野なので、入室して本当に良かったと思います。親子で一緒に学ぶことができ、とても楽しいです。
これからも楽しみです。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 5
    幼児教室の先生ということもあり、年長の息子にも優しく丁寧に接してくださっています。レッスン後には、取り組んだ内容をプログラミング初心者の私たち親子にも分かるように教えてくれます。人見知りの息子ですが、いつも楽しい雰囲気を作って下さり、初回から楽しむことができました。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 5
    KOOVの組み立てだけではなく、七田式オリジナルのイメージワークや思考力などもあり、ゲーム・クイズ感覚で発言できて楽しいようです。宿題も毎回2問ほどありますが、レッスンで行ったものと類似問題で家でも取り組みやすいです。
    カリキュラム自体は、幼児から通室できることもあり、少しずつステップアップすることができるので、今のところつまずくことなく楽しめています。
  • 講師のアイコン 教室外の環境 ★★★★★ 5
    百道浜にあるので、駅前に比べると近隣の駐車場も広く、車通りが多くないところなので子連れで非常に通いやすいです。
    教室の近くに公園や図書館があるので、帰りに寄ることができ、それも通室の楽しみの一つのようです。駅からは近くはないですが、バス停が目の前にあり、利用されている人もいらっしゃるようです。
  • 講師のアイコン 教室の雰囲気 ★★★★★ 5
    幼児教室なので、子どもが安心して過ごせるように、安全や衛生面にも配慮されているように思います。空気清浄機など各部屋にコロナ対策もしっかりとされており、また人の出入りもそこまで多くないので、通いやすいです。待合室には、トランポリン、鉄棒、折り紙、教材、絵本などがあり、レッスン前後にその時の気分で楽しませてもらっています。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 5
    一番初めにKOOVを購入するので少し高く感じました。月謝は普通だと思います。
    ただ、KOOVはずっと使えるものであるのと、イメージワークや思考力など内容が充実しているので、他のプログラミング教室よりもお得に感じました。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    基本的に一斉授業ですが、所々個別で確認してくださり、先生が細かくケアしてくださるところが良かったです。
    私がプログラミングを子どもに教えることができないので、分からないところをレッスンの中で対応してくださっていることがとてもありがたいです。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

七田式教室の基本情報

運営本部 株式会社しちだ・教育研究所
スクール名 七田式教室
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 年長~小学3年生の男女