SmileCodeのロゴ画像
スマイルコード

SmileCode

運営本部: SmileCode

★★★★★
5.0 全4件の口コミ
授業形式 個別指導
対象学年 年中から中学生まで
対応コース マインクラフト プログラミング ビジュアルプログラミング デザイン
教材(ハード・ソフト・言語)

マインクラフト 略してマイクラ。ブロックの世界で冒険や建築を楽しむゲーム。プログラミング教材として取り入れる学校も Roblox オンラインゲームプラットフォーム。ユーザーが独自のゲームを作成・共有でき、プログラミング学習にも最適 Scratch マサチューセッツ工科大学(MIT)発のビジュアルプログラミング言語。子ども向け教育ではスタンダード Python 汎用性の高いプログラミング言語。AI開発やデータ分析で人気。初心者にも学びやすい文法が特徴 JavaScript プログラミング言語。Webページやアプリ、ゲーム開発に使われている。キャリアにつなげたい保護者に人気 その他

SmileCodeの教室一覧(3件)

SmileCodeの特徴

一人一人の個性を活かした個別のカリキュラム

  • 特徴

    1

    教育方針・理念

    自由なカリキュラムで各生徒に合わせた学び

    我々の独自のカリキュラムは、お子様一人ひとりのペースと興味に合わせて調整可能。初心者から上級者まで、それぞれのレベルに合わせた授業を提供します。

    自由なカリキュラムで各生徒に合わせた学び
  • 特徴

    2

    授業内容

    コンピュータサイエンスの基礎をしっかりと

    SmileCode湖西では、ただプログラミングを学ぶだけでなく、コンピュータサイエンスの基本的な概念も習得できます。これにより、テクノロジーの背後にある原理を理解し、より深い知識を身につけることができます。

    コンピュータサイエンスの基礎をしっかりと
  • 特徴

    3

    カリキュラム・コース

    習得状況に合わせたコースを用意

    プログラミングコースは、初心者から上級者まで、幅広いレベルのニーズに対応した、プログラミングの基礎から応用までを学べるコースです。また、子供向けプログラムや放課後の居場所など、さまざまな形態で提供されており、習得状況に合わせて学習を進めることができます。

     習得状況に合わせたコースを用意

オンライン対応について

オンライン説明会を開催しています。オンラインでの通学をご検討の方はZoomにて対応しております。
曜日や時間帯など詳細を打ち合わせ後、ご納得いただけた場合にご入会となります。

SmileCodeのコース・料金 (6件)

SmileCodeのよくある質問

  • 質問 体験会は当日でも予約できますか?

    答え ホームページ上は2日前まで、電話では前日までの受付となっております。
    準備の関係などもあり当日のご予約は当日の予約状況によります。ご了承ください。

  • 質問 保護者も体験会に参加できますか?

    答え 基本的には保護者様は離席していただきます。保護者様のいない状況での能力を見るためこのようにさせていただいております。体験中の様子はご希望であれば写真に収めるなどの対応が可能です。体験後に良い点、悪い点など包み隠さずお伝えしております。

  • 質問 体験会に必要な持ち物などはありますか?

    答え 特に必要ございません。

  • 質問 発達障害と診断されていますが、受け入れてもらえますか?

    答え もちろん可能です。当教室では発達障害のお子様の特性に合わせた指導経験を持つインストラクターが在籍しています。保護者様と事前に面談を行い、お子様に合った学習計画を一緒に考えていきます。

  • 質問 他のこどもプログラミング教室の違いは?

    答え スマイルコードはパソコン・プログラミングのスキルを定着させるだけでなく、教育に対して前向きに取り組む教室です。姿勢を良くすることや、挨拶、片付けをはじめ対人コミュニケーションのトレーニングなど積極的に取り組んでおります。