スタープログラミングスクールの評判・口コミ一覧
4.05(331件)
151-160件を表示 / 全331件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/07
費用は少し高く感じますが、振替制度や、検定もあり、長く続けやすく、通いやすい体制に満足しています。
体験者:中2/男の子
体験日:2021/08
教材の説明は受けましたが、まだ深く内容まで実際に取り組んでみないとわからない部分もあり、大まかには理解し、通って操作方法などを習得できればいいなと思っております。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/08
教材はわかりやすそうでした。息子は以前に他で体験したことがあったので、物足りなかったようなので、体験のレベル別で用意があるとよかったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/07
教材はscratchを使用したものなので一般的な印象ですが、月に1回、生徒同士で自身の考えを発表するという授業形式は、良いなと思いました。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/07
テキストにそって進めていく内容で、基礎から学べ、本人の習得具合を見ながら進めてくれるようでした。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/06
小学1年の息子が通うことになると、スクラッチジュニアを覚えて、その後、スクラッチへと移行するようなのですが、スクラッチは4〜5年生くらいからでないと難しいらしく、何もすることがない空白の...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
子どもはスクラッチは経験したことがあったため、子どもには少し簡単に感じたようでした。
口コミへの投稿ありがとうございます。 プログラミング、パソコンのカリキュラムにつきまして、ご...
体験者:小6/男の子
体験日:2021/06
あくまで体験なので詳しいことは分かりませんが、悪くないと思います。 スクラッチという教材は、ジュニア向けプログラミングではスタンダードのようなので、そこは不満ありません。 パソコンの...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
項目が細かくあって飽きがこないと思います。チケット制はちょっとめんどくさいかなと思いました。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/06
授業を受ける際に最初20分説明動画を見てから行うのが印象的でした。授業中の先生からのアドバイス等はどの程度して貰えるのか分からないなぁ。と思った。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社チアリー |
---|---|
スクール名 | スタープログラミングスクール |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生、中学生 |