STEM Academy Kids たまプラーザ校の口コミ・評判
授業形式: 集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導
対象学年: 小学1年生から中学生までが通っていますよ!
1-8件を表示 / 全8件
体験者:小3/男の子
体験日:2022/10
説明は簡潔でありながらも丁寧に説明頂けたと思います。質問に対しても的確で印象はよかったです。カリキュラムが充実していていいと思いました。特に家で自己学習できる仕組みはいいと思います。駐車場がないのは止める場所を考えないといけないところはありますが、駅からちかいのは通いやすくいいと思います。雰囲気はよかったと思います。息子が体験授業を受けた部屋はわかりませんが、親向けに説明頂いた部屋は少し狭いところがありましたので同じような感じであれば蜜になるのが少し気になりました。価格的には他のプログラミングの教室に、比べ通いやすい料金設定なのかと思いました。子供によって習得するスピードが違うと思いますので、個人に合わせた形で学習できるところがいいと思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/02
すごく親切で対応もよかったです。本人も優しかったと喜んでおり、子供が楽しんで学べる教え方でした。良かったし、面白いと思いました。ちゃんとレベル順に組まれており成長を感じられるようなカリキュラムだと思いました。自宅からのアクセスもよかったです。通いやすいと思います。駐輪場はありませんがスーパーなども近いので停める場所はなんとかなりそうです。Halの中にあって最初はわかりづらかったです。でも教室内部は綺麗で整っていました。プログラミング教室としては想定よりお得な感じがしました。他のプログラミングを体験していないので他はわかりません。自分で何か新しいものを作っている時嬉しそうでした。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
説明してくださった方は丁寧に対応してくれました。先生はあまり愛想の良い雰囲気ではありませんでしたが、特に悪い印象でもありません。Viscuitを使います。カリキュラムは子供が楽しめるように作られていると感じました。我が子はブロック遊びやロボットに興味がないので、ロボットプログラミングがないのも良かったです。電車利用なので駅から近くて良いです。大きな道路に面しているので、交通量は多いです。教室は狭くてギュウギュウでした。皆壁を向いてそれぞれ取り組みます。教室の雰囲気はとても静かで、子供達は集中しているように見えました。教室により雰囲気は異なるそうです。料金はプログラミング教室にしては高くないのかもしれません。入会にかかる事務手数料がなければもっと良いです。・カリキュラムが楽しめるように作られていること。・体験担当者が丁寧に説明してくださったこと。(先生ではありません)・子供が静かに集中...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
案内もとても丁寧でわかりやすかった。子供への接し方も優しく、子供も楽しめていた。iPadがあれば、すぐ始められのもよい。ただ学ぶだけでなく、自分で考える力が身につくと感じた。場所が少しわかりにくかったが、先生が迷わないようにわかりやすい場所にいてくれた。教室は広くはないが、換気など感染対策も取り入れていた。少人数なのでアットホームな雰囲気だった。先生も優しく、発言や質問もしやすい環境だと感じた。想定より通いやすい価格で、コストパフォーマンスはよいと感じた。個人的には毎週じゃないのも通いやすい。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/01
講師が学生という事が少し気になりましたが、子供が興味を持ちやすいような進め方だったのが好印象でした。90分授業のうち、始めの15分はプログラミングパズル、75分はビスケット・スクラッチというプログラミングソフトを使いレベルに応じたレッスンを行うようです。定期的にコンテスト等もあるようです。教室はたまプラーザ駅駅より徒歩5分、周りにたまプラーザ等の駐車場も多くあるので通いやすい。また、車での送迎(乗り降り等)もしやすい場所だと思った。外国語教室の1室を間借りしたよう。生徒数Max7名と説明を受けたが7名に対しては小さな教室という印象。人数が少ない時間を選べば特に気にならない。月に2回。他社のロボットスクール等に比べればレッスン料はさほど高くない印象。年間テキスト代も高くないがタブレットやPCを個人で用意しなければならないので、持ってない人は若干初期費用がかかる。レッスンを休んだ際は振り...
体験者:小3/女の子
体験日:2021/02
一方的にならず説明もきちんとしていただき体験もさせていただき、段取りよく流れを説明をしていただきました。授業の最初の10分ほどのナンプレのようなテキストを進めることも子どもに魅力的だったようです。あとスクラッチの前段階でビスケットという絵を使ったプログラミング言語がより理解を深められそうで魅力的でした。若干車の往来が多いのが気になるところですが、通学路の途中なので比較的安心しています。お教室は手狭ではありますが、全員が壁側を向いて着席をしているので配置の工夫がされていると思います。比較的安く設定されていて嬉しいです。タブレットやPCの準備が必要なのが少し残念なところです。先生の雰囲気が良かった。段階が進むとゲームが作れるというのが楽しみになっています。
体験者:小2/女の子
体験日:2021/02
保護者への説明をして下さった方は、とても親切丁寧な説明をして下さり、プログラミングをこれから学ぶ大切さを教えて頂き有意義な時間でしたが、実際に子供が教わる方がどんな方なのか、私自身がお話できなかったのでそこに不安を覚えました。教材は子供にも分かりやすく、字と絵で表現されていたので良かったです。自分でどうぶつの森の様なゲームも作れる様になっていて、凄いなと思いました。専用の駐車場や駐輪場はありませんが、近くにコインパークや有料の駐輪場があるので問題無いかと思います。保護者向けの説明場所は清潔で明るかったです。子供の教室はじっくりは見ていないので分かりません。月に2回と回数は少ないなと思いましたが、自分の家でも課題を進められるとの事でしたので、それも含めるとリーズナブルかなと思いました。体験で実際にオリジナルのキャラクターを作って自由に動かせた事をとても楽しかったと言っていました。
受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2021/02/12
本人・優しい、褒めてくれる、分かりやすく教えてくれる。親・きちんと挨拶して下さり、一人一人しっかり見て下さっているようで安心してお任せできます。本人・毎回課題が楽しい、教材も分かりやすい親・今授業で何をしているのか子供から聞くしかないので何をしていて今後どう進んでいくのか、それが将来どう役にたつのか(私がネット関係全く分からないので)、自分の子供の進み具合、レベル、状況が知れたらもっといいと思います。親・家から10分弱の距離で、駅ビルも近く待っている間も時間が潰せるので助かります。本人・生徒が多い時は狭いけど明るくて良い。親・今後生徒が増えた際の密が心配。またきちんと見て頂けるよう人数をあまり増やさず今くらいの人数をキープして頂けると嬉しいです。相場が全然分からないのですが他よりは通いやすい金額なのかな、と。一万円切るのは助かります。とても楽しく通えているので良かったです、今後も宜し...
教室名 | STEM Academy Kids たまプラーザ校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-9648
【受付時間】10:00-18:00 |
実績 | 美しが丘東小学校、美しが丘小学校、新石川小学校、元石川小学校、山内小学校など近隣の小学校のこどもたちが通ってきてます。 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
たまプラーザ駅
(約420m)
東急田園都市線 東急田園都市線 たまプラーザ駅より徒歩5分 |
対象学年 | 小学1年生から中学生までが通っていますよ! |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 プログラミング ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | マインクラフト Scratch Viscuit |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導 |
授業スケジュール | 毎週土曜日:1部09:00~10:30,2部10:45~12:15,3部13:15~14:45,4部15:00~16:30 |
講師数 | 2人 (女性0 人、男性2人) |
最大収容人数 | 8人/クラス |
支払い方法 | クレジット決済、銀行振込 |
教室から一言 | こじんまりとしていますがとても綺麗な教室です。男子と女子の比率が同じくらいの女の子も多い教室です! |
スクール名 | STEM Academy Kids |
運営本部 | 株式会社EdBank(エドバンク) |
公式サイト |
https://stem-academykids.com/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | 一流の選手が一流のコーチ/監督とイコールではないようにプログラミングや理数系の分野でも全く同じことが言えます。 逆に言えば苦労してプログラミングや理数系教科を身につけた講師ほど、こどもが何に困っているかが理解できます。 弊校では前身のIT企業のメンバーを中心としつつも教育学部出身の講師が多数在籍しております。 将来、小学校教諭を目指す大学生にもサポート講師 (研修期間が終了し、一定期間のサポート講師期間が終了した者はメイン講師としてレッスンを指導します)を担当してもらっています。 |