stedroの詳細情報・口コミ・評判
運営本部: 株式会社ダイヤサービス
授業形式 | 集団指導 |
---|---|
対象学年 | 小学1年生〜中学3年生 |
対応コース | - |
教材(ハード・ソフト・言語) | - |
ドローンを通じてもっと日本の子供たちに、最先端の技術や知識を身に付けてもらいたい。
1
指導形態(少人数OR大人数)
少人数制・マンツーマン
講師1人に対して生徒は4名まで。確実に生徒をフォローできるよう配慮しています。
2
カリキュラム・コース
ユニックなドローン×ブロックプログラミングコース
自社でオリジナルの教材を開発し、ドローンをブロックプログラミングで自動飛行させる方法を学ぶコースをご用意しております。ドローン企業ならではというコースです。
3
その他特色
入退室の自動通知
お子様が教室に入る時と出る時、自動的に保護者お手元のスマートフォンに通知を行う仕組みを導入しています。
4
その他特色
指導報告書の発信
保護者の皆様への報告・やり取りを濃密にしたいと考えているため、指導報告書の発信を定期的に行うようにします。
プログラミングの基礎から「Scratch」入門レベルのスキルを学べる初心者向けのコースです。タブレット+キーボードのStedROオリジナルの組み合わせで授業を進めていくので、パソコンに不慣れな子...
小学低学年生を対象におもちゃ、タブレットやアプリを使用してタスクをクリアしているうちにプログラミング的思考を身につくコースです。好奇心、探求心が一番旺盛な時期にチャレンジ精神を養うことができます。
サーティファイ情報処理能力認定委員会主催のジュニア・プログラミング検定Scratch部門の合格を目指すコースです。Scratchを活用したプログラミングスキルを身に付け、その能力を証明・認定する...
2ヶ月・合計8回に渡るこのコースでは、教育用ドローンTello EDU + Tello EDUアプリで思い通りに自動飛行させることをゴールとします。これぞまさに、ドローン企業ならではというコース。
運営本部 | 株式会社ダイヤサービス |
---|---|
スクール名 | stedro |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生〜中学3年生 |