【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!

STEMON(ステモン) 焼津校

ステモン
STEMON(ステモン) 焼津校
★★★★★
4.36 全87件の口コミ

※ 上記の評価は、STEMON(ステモン)全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導(少人数制)

対象学年: 5才(年中)~12才(小学6年)

公立小学校での導入実績No.1!プログラミング&STEAM教育の「ステモン」が焼津市にオープン!各クラス少人数制で安心!

対応コース ロボット STEM・STEAM教育 ビジュアルプログラミング 電子工作 パソコン・ICT教育 ゲーム制作 タイピング プログラミング アプリ開発
住所

静岡県 焼津市 西小川 4-4-11 小川上公会堂 (ステモン焼津校内)

運営本部 ステモン焼津校
教室の特徴
  • 駐車場あり
  • 駐輪場あり
  • 保護者見学可
  • 振替制度あり
  • 教材レンタルあり
  • 複数講師
  • 生徒用待機スペースあり
  • 保護者用待合スペースあり
  • 休会制度あり

スクールの特徴

  • 特徴

    1

    教育方針・理念

    創造力・表現力・コミュニケーション力を楽しみながら育む最先端のSTEAM教育

    STEMONでは子どもたちが"つくる体験"をすることで、プログラミングやロボット作りを通じてモノの仕組みの基礎を学び、これからの社会で求められる創造力や表現力、コミュニケーション力を育むSTEAM教育を提供しています。また、よみとき算数コースと併せていただくことで、言葉や文章を映像にする力や読解力も成長させることができます。

    創造力・表現力・コミュニケーション力を楽しみながら育む最先端のSTEAM教育
  • 特徴

    2

    カリキュラム・コース

    世界最高水準のSTEAM教育を学べる独自のメソッド

    STEMONのカリキュラムには、世界最高水準である米国マサチューセッツ州児童理工カリキュラムを導入しています。英国のプログラミング教育思想や、2020年に日本で施行された新学習指導要領なども取り入れた、ここにしかない学力横断的なカリキュラムです。タブレットやパソコン、ロボット部品やカードゲームなどを使って、遊びながら楽しく学びます。

    世界最高水準のSTEAM教育を学べる独自のメソッド
  • 特徴

    3

    実績

    公立小学校での導入実績NO.1

    STEMONの本部代表取締役の中村一彰氏は、小学校の非常勤理科教諭としての顔も持ち、公立小学校で最もプログラミング教育を実施している第1人者です。新学習指導要領となり学校の先生方も試行錯誤してらっしゃいますが、STEMONが学校に伺ってレッスンをしたり、先生方がSTEMONの教室に見学にいらっしゃることも多々あります。

    公立小学校での導入実績NO.1
  • 特徴

    4

    魅力的な価格設定

    教材や機材の費用は一切かかりません!

    ステモンではレッスンで使用する教材やブロック、タブレット、PCなどはすべて教室側で準備します。
    他のスクールのような教材や機材の別途費用がステモンではかかりません。
    また、これらは教室で保管・管理しますのでお持ち運びいただく手間もありません。

    教材や機材の費用は一切かかりません!
脳

AIが分析!このスクールの特色

皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。

プログラミングをするテッコ
  • 貝殻好奇心を刺激するカリキュラムや現役エンジニアの指導が魅力的
  • 貝殻優しい先生たちの丁寧な指導。ブロックプログラミングで仕組みから学べる
  • 貝殻アットホームな雰囲気や、子供の興味を引き出す授業がポイント

オンライン対応について

現在、オンラインレッスンの提供は行っていません。

コース紹介(4件)

STEMON(ステモン) 焼津校 の評判・口コミ(1件)

STEMON(ステモン) 焼津校の講師紹介

巻田悠達

運営責任者

こんにちは、ステモン焼津校の巻田です。
2020年末まで東京の外資系IT企業に勤めていましたが、2021年に地元である静岡県焼津市にUターンしてきました。
前職の経験を活かして自分の息子や地域の子どもたちに何かできないか模索していたところステモンと出会い、
私自身が焼津校の責任者となってこの度開校させていただくことにしました。
焼津校独自のホームページもぜひご覧ください。
https://www.stemon-yaizu.net/
よろしくお願いします!

STEMON(ステモン) 焼津校の生徒

  • 学年別構成

    • 幼児:0%
    • 小学生(低):43%
    • 小学生(中):57%
    • 小学生(高):0%
    • 中学生以上:0%
  • 男女比

    生徒 男児
    9 :1
    生徒 女児

STEMON(ステモン)おすすめポイント!

担当者のコメント

子ども達の「つくりたい!」「動かしたい!」キモチを育むSTEM教育スクール・STEMON(ステモン)が得意とするのは、小学校1年生から理科/算数/プログラミングの基礎を学べるカリキュラム。
たとえば「STEM教育コース ベーシッククラス」では、「てこ」や「エネルギー」、「順次処理/繰り返し処理」など、専門知識のもととなる知識について、カラフルでわかりやすいテキスト&実験で学んでいきます。
ベーシックコースの他にも、より発展的な課題に取り組む「アドバンスクラス」、オリジナルゲーム制作やロボット制御を学ぶ「プログラミング&ロボティックコース」があります。年齢や目的に応じてコースが選べるのが嬉しいですね。
コエテコでは実際の授業を取材したのですが、教材のデザインがとても可愛らしく、教室にもカラフルな教材パーツがいっぱいで、眺めているだけで「何かを作りたい!」という気持ちになれるスクールでした。
子ども達と先生のコミュニケーションが活発で、授業中は笑い声が絶えなかったのも印象的でした。習ったことを身の回りの製品と結びつけて「こんなのもあったよ!」と報告している子どもがいて、日常生活が学びに変わっているな〜と感じました。スキルだけでなく、コミュニケーション能力も育てたい方におすすめです。

基本情報

教室名 STEMON(ステモン) 焼津校
実績 2023年度は18名の生徒が在籍しておりました。
2023年度からプログラミング能力検定の試験会場となり、希望する生徒向けに開催しています。
(2023年度合格者実績:Lv2 2名、Lv1 6名。受験した生徒は全員合格中。)
住所
〒425-0036
静岡県 焼津市 西小川 4-4-11 小川上公会堂 (ステモン焼津校内)
地図
アクセス・交通手段 西焼津駅 (約2,570m) JR東海道本線
焼津駅 (約2,600m) JR東海道本線
・国道150号線方面からお越しの方。
三ケ名南交差点から小川港方面に直進。サスエ前田西小川店を過ぎた次のT字路を左折。少し行くと右手に小川上公会堂があります。

・イオン焼津店方面からお越しの方。
焼津駅方面に直進し、蕎麦屋神楽焼津店(東小川6丁目交差点)を左折。直進し、1つ目のT字路を右折。少し行くと右手に小川上公会堂があります。

・田子重登呂田点方面からお越しの方。
いちょう通りを南に直進し、さんこう西小川店(永豊寺南交差点)を右折。1つ目の信号を左折して直進すると左手に芝原公園および小川上公会堂があります。
対象学年 5才(年中)~12才(小学6年)
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ロボット STEM・STEAM教育 ビジュアルプログラミング 電子工作 パソコン・ICT教育 ゲーム制作 タイピング プログラミング アプリ開発
教材 Scratch Viscuit micro:bit ScratchJr Microsoft MakeCode アーテックブロック アーテックロボ Sphero パズル その他
授業形式 集団指導(少人数制)
授業スケジュール 月曜日と火曜日、同じスケジュールで実施しますので都合の良い曜日をご選択ください。
少人数制のため生徒さんのご都合に合わせて時間変更ができる場合がございますので、ご相談ください。

2024年度時間割
15:30~16:30、16:40~17:40、17:50~18:50

詳細はHPよりご確認ください。
https://www.stemon-yaizu.net/

また、夏休みや春休みなどにイベントを開催しています。
こだわり 駐車場あり 駐輪場あり 保護者見学可 振替制度あり 教材レンタルあり 複数講師 生徒用待機スペースあり 保護者用待合スペースあり 休会制度あり
講師数 4人 (女性1 人、男性3人)
最大収容人数 20
バリアフリー対応 バリアフリー対応です。
支払い方法 銀行振込または現金でのお支払い。
費用・支払い方法について 銀行振込の手数料が発生する場合についてはご負担をお願いします。
教室から一言 ステモンでの学びはSTEAM教育理論がベースになっています。
つくりながら、楽しみながら学ぶことをモットーに、子どもたちの好奇心を高め、未来が楽しくなるようなレッスンを毎回開催しています。
デジタル教材を利用したプログラミングはもちろん、ブロックやロボットを使ったエンジニアリングや、特に低学年のうちは物理分野の概念(摩擦やてこの原理等)なども自然と身につくような内容となっています。
また、毎年夏頃には全国130校以上のステモン生徒が対象のロボコン大会も開催しています。

教室は焼津市西小川の小川上公会堂を使用します。新しい建物のため非常にキレイで清潔で、消毒や空調も完備してあります。
教室のスペースに余裕がありますので、保護者様のお迎えが少し遅くなる場合でも残って遊んだり学校の宿題をしたり、
もしくは建物の隣には芝原公園で過ごしていただくことが可能です。
また、建物は災害時の一時避難場所にもなっているため、レッスン中に万が一のことが起こった際の対策も備えております。
スクール名 STEMON(ステモン)
運営本部 ステモン焼津校
公式アカウント
開設年月 2021年09月06日
備考 現在、空きは若干名ございます。
体験会については希望者ごとに日程を調整し実施しております。

近くの市の教室一覧をご紹介!

近くの駅の教室一覧をご紹介!

STEMON(ステモン) 焼津校の周辺の小学校

黒石小学校 小川小学校 焼津南小学校 焼津西小学校

この教室の近くに、別のSTEMON(ステモン)の教室があります

STEMON(ステモン) 焼津校の近くには、体験申し込みができるこんな教室もあります

関連サマリー