STEMON(ステモン) 長崎出島校の口コミ・評判
授業形式: 集団指導(少人数制)
対象学年: 年中~小学6年生 ※各教室で対象年齢が異なる場合がありますので、直接お問い合わせください。
1-2件を表示 / 全2件
体験者:小4/男の子
体験日:2024/04
子供の進捗を小まめに確認しながら、授業を進めており、安心して任せられそうだと思った。最後に、入会申し込みまでの流れや、月謝、授業の曜日等について説明があっても良いかなと思った。配布されたプリントに書いてあるので、それを読めば分かるのですが…題材にある程度の自由度があって、プログラミングの基礎だけでなく応用力も育むことができる内容となっている点が良いと思いました。中央橋または出島表門橋から近く、バスでも通いやすいと思います。私の家からは徒歩圏内であり、大変通いやすいです。明るく綺麗な教室で良い雰囲気でした。イスが少ないように思いましたが、人数に応じて準備されるのかもしれません。費用として、高い部類は入ると思います。その分、子供にはしっかり楽しみながら学んで欲しいと思います。子供が自分から通いたいと言っただけあって、終始楽しそうにPCを操作していたのが良かった。
体験者:年中/男の子
体験日:2024/04
メールの返信も早く手続きがスムーズに行えました。明るくハキハキとされていて優しい先生でした。ブロックを使い見本と同じものを作りました。家だと途中で投げ出してしまいそうな課題も教室だと集中していたのが印象的でした。目の前に大きな駐車場があるので車で行くのに便利でした。バス停からも近いので交通アクセスは良いと思います。設備も新しく清潔感がありました。部屋の広さもゆとりがあり、1歳の下の子を連れていても受け入れていただけてありがたかったです。習い事としては安くはないですが、他のロボット教室のように初期費用がかからないのは助かります。気軽に始めやすいです。教室が綺麗で整理整頓されていました。内容も簡単にできる課題ではなくちょうど良い難しさで達成感があり良かったです。
4.34(88件)
体験者:小4/男の子
体験日:2021/06
学習障害のある我が子には、合わない感じがしました。先生一人で4人は無理がある印象です。良かったと思います。ロボット教室とプログラミング両方をしっかり学べる教室だなと思いました。自転車でも通えるので良いと思います。将来は一人でも通える場所です。近くにゲーセンなど誘惑的な場所もありませんでした。綺麗でした。他の子供たちもリラックスしていた様でした。リラックスしすぎて逆立ちしたり騒いだりしている子供がいた。少々高い気がします。ロボット教室で一回一時間も短いと思います。月謝とは別にパソコン使用料が掛かるそうでした。子供たちがリラックスしていた。学童内に教室があるせいか、家にいるみたでした。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/03
大学生のような方が講師として教えてくれていたが、きちんと教育のノウハウを知ってるようには思えなかった。子供の能力を引き出せるような教え方をしてもらいたいと思った。スクラッチでプログラミングをして、キャラクターを動かすレクチャーをしていた。体験内容としてはちょっと物足りない。最寄り駅からかなり近いので、電車で通うのも全く問題ないと思った。駅からほぼ濡れずに教室までたどり着ける。チコルと言う教育施設の教室を使用しているため、教育環境はさほどに悪くないと思う。入会金も15,000円ほどと高い。また、1ヵ月の授業料は14,000ほどとかなり高い。スティーム教育と言うことで、世間で流行っている、そして将来に役に立つような習い事なので、子供には受けさせたいと思ったが、授業料が高い。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/05
丁寧に指導して頂きました。ただ、最初にこちらがプログラミングをやったことがあると伝えた時に、そこそこの経験者だと思われたみたいで、それではやって下さいみたいになってしまって、少し戸惑いました。その後の対応はよかったです。ロボットとプログラミングが両方あるので、バランスはとれていると思います。難易度的には少しやさしめな気はしました。駐車場はたしか数台とめられます。交通量が多い場所にありますので、注意が必要です。教室はきれいな印象です。設備も新しかったと思います。体験が1人だったので、静かでした。個人的にはロボット・プログラミングのコースに興味を持っておりますが、少し料金は高い気はしました。ロボット・プログラミングはどこも高いですが。子供は楽しんで実施できました。
不安な思いをさせてしまったようで申し訳ありませんでした。できるだけお子さんの理解やレベルにあっ...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/05
とても明るく落ち着いていて授業を進めていらしたので安心できる先生だと思いました。遊びながら学ぶカリキュラムでわかりやすく、ペースが遅くても焦らすこともなく手伝ってフォローしてくださいました。自宅からは近いとは言えませんが駅前で人通りがある場所なので立地がいいと思います。教室はワンフロアでパーテーションで仕切られていました。こじんまりとした教室でしたので死角もないと思います。毎月の受講料は妥当な金額だと思いますが入会金が高いと思います。続くかわからないので、すぐ辞めるとしたらリスクが高いです。正直、入会金で入会を渋っています。少人数制学校のように教科書やテキストを開くではなく実際にブロックで作りながら教えて頂けたので子供自身も楽しかったみたいで習い事ではなく遊びとして捉えていたと思います。
体験者:年長/女の子
体験日:2022/07
とても丁寧な指導であったと思う。子どもとの相性もあるので子どもが通いたいと言えば習わせたいと思ってる。教材は、物の浮き沈みなど難しい内容にも実際目で見て学ぶという教え方がやはりよいんだと思った。南阿佐ヶ谷駅から徒歩1分という立地で通いやすい。さらに、教室も明るく清潔感があった。教室は明るい雰囲気でブロックが沢山あり、こどもがあそぶ気持ちを大切にしてるなと感じた。机や椅子も大きく、ブロックを使って思いっきり遊べる雰囲気があると思った。プログラミング教室は他の習い事に比べて値段は高いものの、教材等はなかなか手に入らないものを使用してる為、仕方ないかなとは感じた。しょくぶくをブロックて自由に作る時間は難しながらも先生の話しを聞いてる姿を見て嬉しく感じた。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/07
優しいお母さんのような感じで、アットホームな雰囲気でした。すぐに打ち解けていました。ゲーム作り、ブロック作りなど子どもは楽しそうにしてました。スクラッチを使った簡単なことから始めていました。駐車場を使って良いので車で行くにはいいと思います。一軒家で分かりづらいですが、カフェで行っています。自宅を改装してカフェにしており、その場所で行っていました。アットホームな感じでした。90分でも週2では高めと思いましたが他も高いのでそのくらいの値段設定なのですね。ブロックで実際に遊べるものを作って遊ぶのが楽しそうでした。
ご体験いただきありがとうございます 引き続き皆様が楽しみながら学ぶ環境を提供できるように励ん...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/03
良かった点優しく教えてくれるところ気になった点体験に使用したパワーポイントが漢字の部分があり6才では分かりにくかった。説明の仕方が子供には分かりにくいと感じた。教え方が慣れていない印象。子供のペースに合わせる姿勢は評価するが、言葉のかけ方、指導の仕方は優しいだけではなく毅然とした態度でなければならない。先生としての指導力については今後に期待。、プログラミングを体験するのは初めてで比較はできませんが、教材に沿った学習で親も何を学習したのかわかるのはいいと思った。小学校での授業内容が学校によって違うということで、学校と塾を比較できないのが残念。なぜなら、小学校で習う内容をわざわざ塾でする必要があるのか疑問だから。国語算数なら先取り学習としてありだとおもうが、プログラミング学習については国語算数ほど重視していないため。小学校の内容を踏まえてカリキュラムを組んでいるならより説得力があると感じ...
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
子供は気に入っていた とても気に入っていた 入りたがっているが授業回数と費用を考えてしまった親にはわかりやすいプロセスを踏んでいくことがわかった。ブロックやタブレットなどを駆使して分かりやすく解説してもらったが、ブロック遊びになってたかな感もあり。パンフレットの地図の縮尺が滅茶苦茶になっていて、始めたどり着けない。駐車場があればいいと感じた 近くの駐輪場も有料だし、経営者が駐車場経営者らしいのでせめて駐車場が欲しい可もなく不可もなく雰囲気はおとなのほうが多いのが若干の違和感。内装とかは子供向けでいいと思った。近くに電車が走るのがマイナスに作用した比較材料が無いが、少し高く感じた。材料を買った方が安いのか?と感じてしまった。月に三回という回数ももう少し欲しいし、もう少し安いと通いやすいと思う。そうなるとお友達も増えるだろうし、通わせたいと思う。体験じの生徒が2名なのは敷居の高さを...
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
感じはいいものの、先生ではなくあだ名で呼ぶよう強制する姿には違和感あり。先生と友達になられては困るので、カリキュラムは良いがあまり通わせたくない。子供も興味を持って楽しんでおり、体験時間中も飽きること無く取り組めていたからよかった。家から近いのでとくに問題ないが、駐輪場がないのは不便。場所も分かりにくく少し迷った。椅子などカラフルで可愛く、狭いが清潔な教室でとくに問題なかった。入り口の階段が急なのはやや気になった。月二回ではあるが良心的な価格設定で手頃な価格だった。最初に購入する教材費用がないのもよかった。子供が興味を持って参加していた。教材を柔軟に選ぶカリキュラムもよかった。
体験者:年中/男の子
体験日:2020/09
とても優しく明るい雰囲気の方がそろっていて、子供がわからないことも質問しやすい場になりそうだなとおもいました。授業という印象を受けました。カリキュラムという点ではまとまっているとおもいましたが、現在幼稚園の息子はどう感じるかなと思ってみていました。駅からとても近く通いやすい場所だとおもいます。体験会は人が多かったのですが、人数もある程度絞られるようなので安心しました。明るい空気でよかったと思います。設備は一部しか見ていないので、そこまで把握できていません。トイレを確認すればよかったな。と思いました。一か月に二回の受講で、休んだ場合はかなり割高になってしまうので再受講の体制がどこまでとることができるのかに不安は残りました。クラスを受けてるときは、子供を預けるということになるので先生が信頼して預けられるか。という点が一番気になりますが、そこは問題なさそうでよかったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | STEMON(ステモン) 長崎出島校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-1146
【受付時間】月曜日〜金曜日 10:00~17:00 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
西浜町駅
(約220m)
長崎電軌1系統 / 長崎電軌4系統 / 長崎電軌5系統 浜町アーケード駅 (約300m) 長崎電軌4系統 / 長崎電軌5系統 新地中華街駅 (約300m) 長崎電軌1系統 / 長崎電軌5系統 中央橋バス停より徒歩4分 大波止電停より徒歩6分 |
対象学年 | 年中~小学6年生 ※各教室で対象年齢が異なる場合がありますので、直接お問い合わせください。 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング ロボット STEM・STEAM教育 |
教材 | Scratch アーテックロボ |
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール |
・各コース ・キンダリー ■対象 年中・年長 ■開講日 月曜日 15:50~16:50 水曜日 17:00~18:00 土曜日 9:00~10:00 ・ベーシック ■対象 小学1~3年生 ■開講日 水曜日 15:50~16:50 木曜日 16:00~17:00 土曜日 10:10~11:10/14:10~15:10 ・アドバンス ■開講日 月曜日 18:10~19:10 火曜日 16:10~17:10 木曜日 17:10~18:10 土曜日 13:00~14:00 ・プロロボ1st ■対象 小学4年生以上 ■開講日 月曜日 17:00~18:00 火曜日 17:20~18:20 土曜日 11:10~12:10 ・よみとき ■対象 小学1~6年生 ■開講日 水曜日 18:10~19:10 木曜日 18:20~19:20 |
費用・支払い方法について | ※教材費・施設管理費税込¥1,500/月が別途発生します ※年度更新料¥2,000(税込 ¥2,200)が別途発生します |
スクール名 | STEMON(ステモン) |
運営本部 | 株式会社ヴィリング |
公式サイト |
https://stemon-nagasaki-dejima.jimdosite.com/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |