プログラミングスクール Swimmyの評判・口コミ一覧
4.55(149件)
11-20件を表示 / 全149件
体験者:小6/男の子
体験日:2024/06
優しい大学生でした。アルバイトの方とは思いますが、上手に教えてくれていました。パソコンの教材や、ロボットなどを使って楽しくできました。少人数で楽しく学べる点が良いと思った。教室がTSUTAYA中央店の中にあるので場所は分かりやすいと思います。TSUTAYAの駐車場が利用できます。たくさん止めれます。部屋が狭いのでアットホームな感じがした。少人数でワイワイやる感じが遊び感覚で、低学年の子には良いのかな。体験の人にも優しく教えてくれました。プログラミングは、やはり他の授業に比べ少し高めです。利用回数は月4回だったと思うので、こちらは少し割高な気がします。パソコンの教材だけでなくロボットを使った授業があるので色んな取り組み方があると思った。
体験者:小4/女の子
体験日:2024/07
他の生徒さんたちもいましたが、一人ひとりにそれぞれ先生がついている様で、皆自分のことに集中している様でした。子どもの興味に合わせて教えていただいている様でよかったです。今日の成果としてプログラミングで作った仕掛付きのゲームを見せてもらいましたが、子どもがとても楽しそうに説明していたのが印象的でした。駅のすぐ側なので、全然迷いませんでした。駅前のため、周辺も賑やかなので、特に心配なところは感じられませんでした。教室の入口で靴を脱いで入ります。緑のふわふわした素材のカーペットが敷いてあって、リラックスできました。他の種類の習い事と比較すると、決して安くはないです。ただ、子どもの反応がとてもイキイキとしていたので、仕方がないかなと思いました。
受講時:中1~現在/男の子
投稿日:2024/07/03
優しく教えてくれるようですが、若い先生はたまに少し頼りない時があるようです。子供が楽しく学べるように子供にあった進み方で内容を変えてくれたりとよく考えてくれています。イオンの中にあるので待ち時間に買い物をしたりと用事を済ませることができます。明るくて開放的な雰囲気ですが、特に騒いでいる人もいないので集中出来ないことはないかと思います。週1回で通っていますが、1時間4000円ちょっとするので高いと感じます。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/06
先生方は明るく優しく、子どもがゲームをやりたがるのですが、興味をもっていってくれました。進度に合わせて、段階別に内容も深まっていました。タイピングも早くから慣れられるのもいいなと思いました。教室の前は人通りも多いです。ですが、駅近くでレッスンの間に買い物に行く、なども出来るかと思います。明るく綺麗で、雰囲気もよかったです。また、2人に1人先生がついてくれるので、分かれてレッスンもできるように工夫されていました。少々高いと思いますが、他のプログラミング教室も比べたのですが、大体同じくらいの相場でした。車を動かしていて楽しそうでした。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/06
こどものやりたいペースに合わせてくれていました。最初は緊張していましたが、楽しそうでした。MESHでの体験でした。最後はびっくり箱を作って見せてくれ、どのような仕組みなのか子供自身が説明してくれました。論理的思考、プレゼン能力が高まりそうだと思いました。イオン内にあり駐車場も無料で便利です。雨でも立体駐車場に入れれば濡れないところも良いです。他のテナントなどの雑音が聞こえてきましたが、子供自身は気が散ることなく集中していました。教室は綺麗でした。他の習い事に比べると高いと思いますが、プログラミング教室であることを考えると妥当だと思います。平日に通うことが難しいので、土日開校なのは良かったです。とても楽しそうに体験を受けていて、終わってからもまた行きたいと言っていました。先生がずっとついて見てくれるところも安心できる点でした。タイピングから始まるところや、プレゼンで終わるところも良いと...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/06/04
個別対応いただき、どの先生も丁寧に分かりやすく接していただいています。優しいので子供も楽しく通えています。教材までは覚えていませんが、小さい子供でも分かりやすく、プログラムしたものが実際に動くのが目に見えてわかったりしています。活動後に本日したぶんを説明してくれますが、面白いだろうなぁというものばかりです。提携駐車場は立体駐車場であり、車がとめれないということもありませんし、日陰なので助かります。そして教室と直結していますので駐車場すぐなのも嬉しいです。その日の教室内の人数に合わせて教室を変更したりされているようですので、広すぎることもないし狭すぎることもないので快適です。プログラミング自体が他の習い事より高額ですので、相場かなと思います。将来のための投資と思って頑張って続けさせてあげたいです。雰囲気がとてもアットホームですので、毎回安心して通っています。自信にも繋がると思いますし生...
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2024/04/14
若い先生が多いです。皆さん、穏やかで優しく未就学のお子さんだと途中で飽きてしまうお子さんも居ますが、未就学児に対しては工作も取り入れたりして、楽しみを引き出して根気よく教えてくださってます。カリキュラムが組まれていて、それに沿って進めていく方式です。毎回授業あとは今日やった事と授業の理解度等を先生が報告してくれて、親に共有してくださいます。高田馬場校は駅から徒歩5分程度でアクセスは良いです。一つ信号のある横断歩道を渡りますが、駅から教室までの道のりはさほど交通量も多くなく、子どもでも歩きやすいと思います。高田馬場高はビルの6階で、教室は、明るく綺麗です。生徒が使う教室は、二部屋あり、子供が未就学時の時は奥の部屋を使う事が多かったです。小学生になって手前の部屋を使う事が多くなったので、ある程度配慮して分けているのかな、と思います。子ども2人に1人の先生がついてくださるので、その点を鑑み...
体験者:年中/男の子
体験日:2024/03
マンツーマンで教えてくださいました。子供の理解度を見ながら声掛けし、子供が集中して作業しているときは見守ってくださるかんじでした。ソニーが開発したプログラミングツールを用いての授業でした。視覚的にわかりやすいビジュアルで、工作と組み合わせて形にできるのがとてもいいと思いました。自転車で通える範囲で探しました。スポーツクラブの中に入っているため、駐輪スペースもきちんとあり、駅に近いので便利だと思います。周辺の治安も良いと思います。スポーツクラブの中の空きスペースを間借りしているという感じで、簡易的な設備でした。教室スペースはパーテーションで区切ってあるのみです。広いスペースの中にあるため、周りが騒がしいという感じではありません。他の習い事と比べると高いと感じます。ただ、マンツーマンもしくは2:1での授業かつ内容もまだまだあまりメジャーではないので、このくらいしてもおかしくはないのかなと...
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2024/03/17
とても丁寧に幼い子供の話を聞いてくださいます。子供のやりたいことにいつも寄り添ってくださいます。しばらくmeshを学びました。現在はスプリンギンを学習中です。子供が毎回自分の好きなおもちゃを持って行くのですが、それを使って何か新しいプログラムを作ろうとしてくださるので、ありがたいです。駅から少し歩く印象です。家から遠いのですが、子供が気に入っているので頑張って通っています。高田馬場と西早稲田、どちらも利用しています。必要最低限がスッキリ揃っている感じで、無駄がなく好みです。男の子のトイレの水回りが荒れていることがあります。高いと思いますが、マンツーマンのこともほとんどで質が高い授業ですし、本人が気に入っているので続けています。毎回タイピングの時間があるのですが、少しずつ覚えてきているようで嬉しいです。アルファベット自体が全くわからない時から通っているのですが、親が何も教えないのにアル...
体験者:小4/男の子
体験日:2024/02
授業の内容をずっと見ていたわけではないが、自分の子供がプログラムコードをすんなり理解していた様子を見ると、教え方が上手でうちの子に合っていると感じた。講師はずっと同じ方ではないということで、人に寄って教育の質にバラツキはないかは確認していく必要はある。通常のビジュアルプログラムや、IOT教材、その先にマイクラのphysonプログラムと、小学生が学ぶ内容としては申し分ないと感じた。西新駅から近く、大通り沿いの立地であるため、電車でも車でも通いやすい場所だった。当日は生徒も少なく、うちの子や他の子もマンツーマンでの授業だった。他の子と接する機会があまりなさそうな雰囲気はあるが、通い慣れれば顔見知りの友達もできそう。設備は1人1台のPCが用意されているので、問題ないと思う。プログラム教室はどこも他の習い事に比べて多少高額と感じるが、更に高額な教材費を追加で取るところもあると考えると、良心的...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社エス・エー・アイ |
---|---|
スクール名 | プログラミングスクール Swimmy |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長・小学生・中学生 |