プログラミングスクール Swimmy Swimmy(スイミー)新宿あけぼの橋校の詳細情報・口コミ・評判
授業形式: 個別指導
対象学年: 未就学・小学生を中心に、中学生・高校生までが対象のスクールです。
1
習得可能技術
ゼロから始めて3年でプログラミング言語「Python」をかける!読める!
最初の2年で「MESH/micro:bit」を使って論理的思考力を養い、プログラミングの基礎を習得します。その後1年でPython言語を本格的に学んでいきます。
2
指導形態(少人数OR大人数)
2対1の個別授業形式
生徒最大2名に対して1名のメンター(先生)がつきます。
常に「なぜ?」と問いかけられる学習環境の中で、生徒が能動的に考える機会を用意しております。
個別授業形式なので、それぞれの進捗に合わせて学習を進めることができます。
3
教材の特色
リアルワールド志向IoT教材導入
パソコンの画面の中だけの世界観にとどまらず、様々なセンサーと身の回りにあるものを組み合わせることによって、簡単に子供たちの自由な発想、アイディアを無限に引き出します。
4
カリキュラム・コース
アクティブラーニング(グループワーク・ディスカッション)
月末のレッスンでは、小学校高学年を対象にはじめの20分間を使用して、SDGsや情報モラル等、様々なテーマについて、グループでディスカッション(ブレーンストーミング)を行い、インプットだけではなく、アウトプットの機会も設けています。
5
その他特色
コンテスト出場をサポート
カリキュラムを進めていくと、プレゼンテーションのレッスンがあります。
自分の考えや意見を他の人に伝えることも大切なスキルです。
ぜひ、外部のプログラミングコンテストにも積極的にチャレンジしてください。
Swimmy新宿曙橋校スタッフ一同サポート致します。
6
カリキュラム・コース
独自開発カリキュラム
文部科学省のプログラミング教育の手引きに基づいた、独自開発のカリキュラムを採用し、リアルワールド志向を追求します。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
ソニーが開発したIoTプログラミングツールの「MESH」を使って、プログラミングということはどういうことなのかを学んでいきます。プログラミング初めてのお子様におすすめのコースです。 MESHの...
ソニーが開発したIoTプログラミングツールの「MESH」を使って、プログラミングということはどういうことなのかを学んでいきます。プログラミング初めてのお子様におすすめのコースです。 MESHの...
イギリスのBBCが開発した小型コンピュータの「micro:bit」を使いながら、プログラミングの基本となる条件分岐、関数、変数などを学んでいきます。
イギリスのBBCが開発した小型コンピュータの「micro:bit」を使いながら、プログラミングの基本となる条件分岐、関数、変数などを学んでいきます。
スクール全体の評判・口コミを表示しています。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/12
息子は人の好みが分かれてしまうタイプなのですが、柔らかく優しい雰囲気の先生でしたので、すぐに親しみを持っていたのがわかりました。ソニー開発の王道なmeshから始まり、レベルに応じて進めてくれ、マインクラフトを取り入れている点も子供が喜びそうだなと思いました。ショッピングモール内の教室でしたので、駐車場があること、送迎の時間潰しに困らない事が助かりました!内装、設備、申し分ありません。プラレールが大好きなので、レールが置かれているだけでウキウキしていました。月4回と2回が選べる点、初期費用が安価は点が良い。タブレット端末のレンタル料金なども月謝に含めてくれてるので料金設定がわかりやすい。子供も親も他の教室と比べて、一番良かったです。体験の内容、先生の雰囲気などが子供が惹かれたポイントだと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/12
個別指導なので、子どもの様子をよく見て指導してくださっていました。子どもも楽しそうにしていました。マインクラフトやロボットなど、目に見える成果がうまく教材に組み込まれていると思いました。駐輪場が無料で自由に止められるので全く不自由なく、すぐ近くなので便利だと思いました。設備も新しく綺麗で清潔感がありました。コナミの一部にあるので静かで集中できると言うよりは、少し開けたイメージです。料金は個別指導にしては安いと思います。もっと高くてもおかしくないのではと思いました。教材が特にとても良いと思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/11
みなさん親切丁寧で、寄り添った対応をしていただけました。最初は場所見知りしてしまい泣いてしまいましたが、最後は楽しそうにしていたのは講師の先生方のお陰だと思います。子どもの興味感心に合わせてカリキュラムが進んでいくことが良い点に感じました。将来的に長く幅広く使えるカリキュラムを選択されているところも魅力的だと思います。駅からとても近く通いやすいかと思います。駅からの道は人通りも多く、子ども1人で通うようになっても安心かと思います。教室は広すぎず騒がしい感じでもないので、それぞれの子どもたちが集中して取り組めているように感じました。レッスンの振替が可能だったり融通効く割にはお値段も良心的だと思います。子どもの興味関心に合わせて、月2回、月4回を選べるのも良い点だと思います。
この度は嬉しいコメントをお寄せいただきありがとうございます。お子様が体験を楽しんでくれたようで...
受講時:年長~現在/女の子
投稿日:2024/09/21
いつもマンツーマンでとても優しく教えて下さり感謝しています!人見知りなので心配してましたが初回の時からすぐに楽しい!通いたい!と自分から言ってきて初めは月2回でお願いするつもりでいたのですが楽しくて仕方ないようなので月4回でお願いすることにしました!習い事の中でも1番楽しみにしていてプログラミングも先生たちも大好きと言って通っています!パソコンのタイピングの正しい手の位置なども教えてくださりプログラミングを色々作りながら勉強できてすごく楽しみながら学んでいるようです。家でも色々自分で作ったり考えたりこれはどうしてこうなってるのかな?など自ら考えることが増えたなと感じています。駅からも近いですし駐車場も駐車券も出していただけるのでありがたいです。畳のお教室で和室でいいな〜と思っています。落ち着いた雰囲気でゆったり学べると思います。まだ小さいので体調不良の時も度々ありますがおやすみの場合...
プログラミングの学習を通して、物事の仕組みが気になるようになったり、自ら考える力が身に付いてき...
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2024/09/11
担任制ではありませんが、どの先生でも子供の意見や社長を尊敬して頂き子供も毎回笑顔で楽しく受講しています。教え方も子供が興味をひく事に置き換えて教えてもらったりと工夫をして楽しく学べるようにしてもらってます。論理的思考力や発想力が楽しく学べるカリキュラムになっていると思います。また、chatGPTなど新しい技術などもすぐにカリキュラムに取り入れてもらって親も勉強になります。駅からそばなのと、コナミスポーツクラブ施設の中にあります。コナミスポーツクラブの会員ではない人でも、駐車場4時間まで無料ととても通いやすいです。入間校はコナミスポーツクラブ施設内の和室にあり、プログラミングスクールなのに和室でお座敷に座って学ぶなどとても斬新です。座敷部屋は3部屋ありとても広々としていてとても明るいくて良い雰囲気です。安くはありませんが、今後の子供達が生きぬくために必要なITリテラシーや論理的思考、発...
当スクールのカリキュラムをお褒めいただき誠にありがとうございます! 一緒にプログラミングで創...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2024/09/07
優しい講師の方が多く、子供のレベレに合わせて指導してくれ、とても良いと思います。MESH、スプリンギンが終わり、次はスクラッチでしたが、習得済みだったため、飛ばしてmicro bitをやっています。このように、子供に合わせて授業を進めてもらえます。入間校ができる前は、新所沢校に通っていました。車で通っていたので、不便でしたが、入間校はコナミの中に、教室があるため、駐車場もあり、3時間までは無料で、ありがたいです。どちらとも、駅から近いので電車で通う方には便利だと思います。入間校は和室の掘りごたつで、初めは少し違和感がありましたが、今では落ち着いていて良いなと思います。上の階で体操教室をやっているので、少し響く事もありますが、子供は気にならないようです。他の習い事に比べて高いですが、プログラミングだけで、個別で指導してもらえるので、仕方ないかなと思ってます。とにかく、子供はプログラミン...
プログラミングの楽しさを伝えられることが出来て私たちも嬉しく思います。 これからも私たちと一...
体験者:小6/男の子
体験日:2024/06
優しい大学生でした。アルバイトの方とは思いますが、上手に教えてくれていました。パソコンの教材や、ロボットなどを使って楽しくできました。少人数で楽しく学べる点が良いと思った。教室がTSUTAYA中央店の中にあるので場所は分かりやすいと思います。TSUTAYAの駐車場が利用できます。たくさん止めれます。部屋が狭いのでアットホームな感じがした。少人数でワイワイやる感じが遊び感覚で、低学年の子には良いのかな。体験の人にも優しく教えてくれました。プログラミングは、やはり他の授業に比べ少し高めです。利用回数は月4回だったと思うので、こちらは少し割高な気がします。パソコンの教材だけでなくロボットを使った授業があるので色んな取り組み方があると思った。
体験者:小4/女の子
体験日:2024/07
他の生徒さんたちもいましたが、一人ひとりにそれぞれ先生がついている様で、皆自分のことに集中している様でした。子どもの興味に合わせて教えていただいている様でよかったです。今日の成果としてプログラミングで作った仕掛付きのゲームを見せてもらいましたが、子どもがとても楽しそうに説明していたのが印象的でした。駅のすぐ側なので、全然迷いませんでした。駅前のため、周辺も賑やかなので、特に心配なところは感じられませんでした。教室の入口で靴を脱いで入ります。緑のふわふわした素材のカーペットが敷いてあって、リラックスできました。他の種類の習い事と比較すると、決して安くはないです。ただ、子どもの反応がとてもイキイキとしていたので、仕方がないかなと思いました。
受講時:中1~現在/男の子
投稿日:2024/07/03
優しく教えてくれるようですが、若い先生はたまに少し頼りない時があるようです。子供が楽しく学べるように子供にあった進み方で内容を変えてくれたりとよく考えてくれています。イオンの中にあるので待ち時間に買い物をしたりと用事を済ませることができます。明るくて開放的な雰囲気ですが、特に騒いでいる人もいないので集中出来ないことはないかと思います。週1回で通っていますが、1時間4000円ちょっとするので高いと感じます。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/06
先生方は明るく優しく、子どもがゲームをやりたがるのですが、興味をもっていってくれました。進度に合わせて、段階別に内容も深まっていました。タイピングも早くから慣れられるのもいいなと思いました。教室の前は人通りも多いです。ですが、駅近くでレッスンの間に買い物に行く、なども出来るかと思います。明るく綺麗で、雰囲気もよかったです。また、2人に1人先生がついてくれるので、分かれてレッスンもできるように工夫されていました。少々高いと思いますが、他のプログラミング教室も比べたのですが、大体同じくらいの相場でした。車を動かしていて楽しそうでした。
N先生
メンター
前職はシステムエンジニアをしており、そこでプログラミングを学びました。
子どもが好きで、現在は平日は学童で勤務をしています。
「Swimmyに行くのが楽しいから行きたい!」
「楽しく勉強していくうちにプログラミングができるようになってた!」
来てくださった生徒さんにはそんな風に思ってもらいたいと考えています。
お子様のプログラミング教育に少しでも興味のある方はぜひお越しください!
教室名 | プログラミングスクール Swimmy Swimmy(スイミー)新宿あけぼの橋校 |
---|---|
実績 |
第1回NECレノボジャパンx micro:bitコンテスト micro:bit教育財団賞受賞 第2回NECレノボジャパン×micro:bitコンテスト マイクロソフト賞受賞 2021PCNプログラミングコンテスト ロボット・電子工作部門 優秀賞受賞 Curio Stepサマーチャレンジ2021 ブライトフューチャー賞受賞 PCNこどもプログラミングコンテスト2022 ロボット・電子工作部門入賞 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
曙橋駅
(約10m)
都営新宿線 四谷三丁目駅 (約670m) 東京メトロ丸ノ内線 牛込柳町駅 (約940m) 都営大江戸線 都営新宿線「曙橋」駅 A3出口 徒歩30秒(靖国通り沿いにあるローソン新宿曙橋店の隣です) 東京メトロ丸ノ内線 「四谷三丁目」駅 4番出口徒歩8分 都営大江戸線「牛込柳町」駅 南東口出口徒歩11分 |
対象学年 | 未就学・小学生を中心に、中学生・高校生までが対象のスクールです。 |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ITリテラシー ビジュアルプログラミング プログラミング ゲーム制作 デザイン 資格対策 |
教材 | マインクラフト Scratch Python micro:bit Springin'(スプリンギン) MESH |
授業形式 | 個別指導 |
授業スケジュール |
□土曜・日曜 1限:10:00-11:00(60分) 2限:11:10-12:10(60分) 4限:13:30-14:30(60分) 5限:14:40-15:40(60分) 6限:15:50-16:50(60分) |
こだわり | 振替制度あり 教材レンタルあり 複数講師 休会制度あり |
講師数 | 4人 (女性2 人、男性2人) |
最大収容人数 | 10人(着席) |
支払い方法 | □ベーシックコース 月2回(各60分):¥11,000(税込) 月4回(各60分):¥17,600(税込) ※教材・端末費・管理費等:¥1,100(税込)/月 □エキスパートコース 月4回(各60分):¥17,600(税込) 月6回(各60分):¥26,400(税込) 月4回(各120分):¥35,200(税込) ※教材・端末費・管理費等:¥2,200(税込)/月 |
費用・支払い方法について | クレジットカード決済となります。 |
教室から一言 |
2022年9月17日(土)よりプレオープンしました! 無料体験予約受付中です。 |
スクール名 | プログラミングスクール Swimmy |
運営本部 | 株式会社エス・エー・アイ |
開設年月 | 2022年10月01日 |