TECH Chance 松山木屋町教室の詳細情報・口コミ・評判
1
講師・教員
博士監修のオリジナル教材
教材はチームに所属している情報科学博士の広島工業大学の松本准教授と、論理的思考力育成の研究者である北村が監修しています。
代表講師 北村 拓也紹介
広島大学学生表彰受賞,U-22 プログラミングコンテスト コンピュータソフトウェア協会 会長賞受賞,人工知能学会研究会優秀賞など、プログラミング技術により30件受賞
代表アプリは3万ダウンロード、GooglePlay 新着有料アプリ全国ランキング4位、有料アプリ全国ランキング32位を達成
2
カリキュラム・コース
マインクラフトプログラミングコースでの本格的なコーディング指導
今、話題のものづくりゲーム「Minecraft(マインクラフト)」を使ってプログラミングが学習できる教育プログラムです。Minecraftの世界の中でコンピュータへの命令をプログラミングすることで、洞窟を掘る、建物を建てる、等の動作を自動で行わせるような開発を学習することができます。ゲームの中で楽しくプログラミングの基本が学べるよう設計されたコースです。PC操作が不安な方も、初心者も大歓迎!スキルに合わせた「学び」がここにある!
対象:小学4年生〜高校3年生
3
カリキュラム・コース
Unityアプリ開発コース
スマートフォンゲーム・アプリ開発で40%以上の会社が使用している、ゲームエンジンUnityを使って、スマートフォン向けのアプリケーションを開発するコースです。自分だけのオリジナル人工知能(AI)を作成しながら、Unityの使い方、プログラミング技術の習得を目指します。本格的な学習コースで、アプリ甲子園などのコンテスト入賞を目指します。
4
カリキュラム・コース
スクラッチプログラミングコース
Scratchは、世界的に有名なアメリカのマサチューセッツ工科大学メディアラボが開発した、子供向けのプログラミング学習開発環境です。 プログラミングをするためには英語が必要、うちの子にはまだ早いかも・・・そういった方にオススメのコースです。 Scratchを使うと、日本語のブロックを動かすことで簡単なゲームを作りながらプログラミングを学習することができます。 それゆえに、コードを直接書くプログラミング学習が難しいお子さんでも、直感的に操作を行うことができます。 もちろん、Scratchを利用した研究も多数行われており、その多くで学習効果が高いという結果が出ています。 Scratchコースは基礎的な学習コースで、プログラミングの基本的な流れを学びます。
5
実績
Unityコース受講生、野村祐希くんが学生ケータイあわ〜ど作品部門で賞を受賞!
テックチャンスのUnityコース受講生、野村祐希くんが、2017年10月28日に開催された「学生ケータイあわ〜ど2017最終審査会 アプリ作品部門」において、入賞しました。野村君は2016年、TechChance!に入会してはじめてプログラミングを学び、今回の受賞に至りました。
6
その他特色
質の高い講師陣と少人数指導、授業料はパソコンレンタル費用込み!
毎月の授業料はスクラッチプログラミングコース、マインクラフトプログラミングコースともに8800円(税込)で授業料の中にはパソコン完全レンタルも込みとなっています。
※パソコン完全レンタルとは教室での都度レンタルの形ではなくテックチャンスからレンタルさせていただくパソコンをそのまま家にお持ち帰りいただける制度です。
これにより、生徒様は家でもプログラミン学習の復習を行うことができプログラミングスキルの早期定着に一躍を買っています。
また教員免許を持つ講師による教え方の研修、認定試験、開発スキルアップ研修により、高水準な講師が指導にあたっています。
TechChance!は、1クラス6〜8名の少人数制のクラスです。 1人1人にきめ細かい対応をすることで、コンテスト入賞も可能にします。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
この度、新型コロナウィルス感染症の拡大阻止、および受講生の安全確保のためご希望のある場合、全てのクラスの授業を「オンラインによるビデオ通話を活用した双方向授業の形」で授業実施をさせていただいております。
オンライン受講のイメージ
これまでの期間、テックチャンスでは全授業がオンライン形式となった時のためにビデオ通話によるデモ授業の実施を行いオンライン授業のシミュレーションを進めることでブラッシュアップを重ねておりました。
またテックチャンスでは、オンラインでの学習環境の提供を早くから検討し、昨年度からサイバー校という形でオンライン授業をサービスとして提供していたこともあり、新型コロナウイルス感染対策としてのオンライン化をいち早く実現することができました。
オンライン受講は通常の授業と同クオリティの授業提供をさせていただきたく思います。
またテックチャンスでは「映像授業をただ配信して終わり」ではなく双方向によるライブ授業を提供させていただきます。
これにより授業中に発生する質問に、いつもの授業と変わらずお答えすることができます。
※講師は在宅にて対応させていただく場合がございます。予めご了承ください。
今、話題のものづくりゲーム「Minecraft(マインクラフト)」を使ってプログラミングが学習できる教育プログラムです。Minecraftの世界の中でコンピュータへの命令をプログラミングすること...
スマートフォンゲーム・アプリ開発で40%以上の会社が使用している、ゲームエンジンUnityを使って、スマートフォン向けのアプリケーションを開発するコースです
Scratchは、世界的に有名なアメリカのマサチューセッツ工科大学メディアラボが開発した、子供向けのプログラミング学習開発環境です。 プログラミングをするためには英語が必要、うちの子にはまだ早い...
コンテスト入賞コースでは、様々なアプリや作品を開発するための豊富な素材や資料を準備しています。生徒たちは日々その内容を学びながら、自分のアイデアを形にするためのプログラミングスキルを身につけるこ...
スクール全体の評判・口コミを表示しています。
体験者:小5/男の子
体験日:2024/03
話し方も丁寧で、距離感も程よくて、場所見知り、人見知りの息子でも、最後まで体験を受けることができました!大好きなマイクラを使っての説明だったので、本人も興味深々で、楽しそうでした。初めてのことは、なかなかスタートが難しいのですが、すんなり、入り込めました。駅から近いのでかなり通いやすい!看板も大きいので覚えやすいです。バスが通っているし、周りに駐車場も沢山あるので、通うには便利かなと思いました。清潔感があり、音も静かで、集中しやすそうでした。少人数制ということで、先生との距離感もきたいできそうです。パソコンのレンタルがあるので、おうちで、復習、予習などできることを考えたら、相場なのではないかと思います。とにかく先生の接し方が良かったです。普段、スマホや、パッドには触れていても、パソコンには触れる機会があまりなかったのですが、隣で楽しそうにパソコンに向き合っている息子を見れて嬉しかった...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/12
とても丁寧な説明でとてもわかりやすかった。こちらがわからないこともわかりやすく説明してくれました。なにより我が子が楽しそうに学んでいる姿が親としてはうれしかったです。カリキュラムの内容まではみていないので及第点。あまり細かな内容を聞く時間もなかった。体験会場と実際通う場所はちがうのでなんとも言えない。ただ実際知ってる場所なので問題ないと思う。教育に必要な設備は整っていると思う。実際通う事になる教室ではないので、そこはわかりかねます。安いにこしたことはないですが、相場がわからないのでなんともいえないです。他社ともそこまで乖離もないので妥当なのではないでしょうか?あまり自発的に動かない子だったが、体験会ではイキイキしていて見ている親の方が嬉しかった。子供を楽しく学ばせてくれる工夫を感じました。
体験者:小6/男の子
体験日:2023/10
わかりやくて意識が高かった。先生の想いから伝えてもらい、学習の見通しもわかりやすかったです。パソコンをレンタルしてくれるのが助かる。パソコンを購入するか悩んでいたのでいたので良かった。中心街で電車では通いやすい。ただ広島は車使用も多いので駐車場があるとより良いかなシンプルで良かった。余計な物がなく集中できる環境だった。強いて言えば、イスがもう少しキレイだといいか。授業内容やクオリティを考えると納得。子育て世代はお金ないので、もっと安くなると嬉しい気持ちもある。先生の想いが良かった。高みを目指している感じが良かった。子供がついていけるか心配だけど、いい先生だった。
体験者:中3/男の子
体験日:2023/09
僕が早く体験内容を終わらせてしまったのでコンタクトがあまりなく詳しくはわかりませんでしたが、早めに終わろうとしたときに本部に電話してくれたり、丁寧な言葉遣いで対応してくれたりしており、とてもいいと思いました。少し簡単すぎると感じましたが、スライドもとても分かりやすくまとめられており、とてもいいと思いました。個人的にミッションごとにヒントがあることはいいと思いましたかなりアクセスのいい場所に位置しており、とても通いやすくていいなと思いました。しかし、駐輪場の場所がよくわかりませんでした。そして2階のどこにあるかがよくわからず、混乱したので可能であれば1階に入口にテックチャンスの張り紙があればいいのになと思いました机も椅子もきれいで、とても過ごしやすい環境だと思いました。明るくて広くてとてもやりやすかったです。また雰囲気も子供が過ごすのにはとてもよく、いいなと感じました。料金は高くなく、...
体験者:小4/女の子
体験日:2023/09
子供にもわかりやすい丁寧な説明で良かったですが、PCのマイク越しだったので、所々聞き取れなかったようです。見慣れたマイクラの画面なので、子供も進めやすそうでした。マイクラの中を自分で作っていくのが楽しそうでした。場所はわかりやすかったのですが、教室がビルの何階にあるのか、駐車場がどこなのかが分かりづらかったです。ゆったりとした空間で、他の生徒さんも静かにリラックスして勉強していたので、個人で進められて良いと思いました。月2回の授業で覚えられるか少し不安ですが、PCをレンタルしてくれるので家でも進められて良いと思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/05
本部の方とのオンラインと、アシスタントの方も側で対応してくださって、わからないこともすぐ聞いてもらえました。レンタル込みで持ち帰って家でも自分で学習できるところは魅力です。独自にプログラミング学習用にわかりやすく作られていました。学校からも近くて、近隣の住民のよく知れた公共施設でよかったです。駐車場も広くて良いです。OA教室なので、パソコンを学習するための充実した設備です。落ち着いた場所で良いと思います。プログラミング教室を学習するのには相応の値段かなと思います。日曜日しか開校されてないので、もう少し通う曜日の選択肢が出来ればいいなと思いました。実際体験し、子どもも初めは分からないながらも、だんだん理解できて楽しめていました。
体験者:中3/男の子
体験日:2023/05
とてもわかりやすい説明をしてくださり、理解しやすかったです。これからもお世話になりたいと思いました。飽きない、わかりやすく理解しやすい授業の方式だととても感じました。これからもそれを活かしていきたいです。広島駅からすぐ近い場所にあり、とてもアクセスがいいと感じました。しかしビルの入り組んだ場所にあるので、分かりにくいところが残念でした。少し小さめの教室でしたが、こじんまりとした感じであり個人的にはすごく勉強しやすい場所だと思います。まあまあ、月謝の値段に見合った授業を受けられると思うので、とても満足しています。
体験者:中3/男の子
体験日:2023/05
遅刻したにも関わらず体験までに少し時間がありましたが、きちんとした対応だったと思います。ご自身の事やプログラミングとは何かなど、細やかに話されて好感が持てました。体験の際も子どもは中学生ですが優しく丁寧に教えてくれました。補助の先生も控えめでしたが子どもが迷った時はアドバイスをくれました。パソコンを使っての授業で楽しみながらできる内容に思いました。パソコンの貸出もあり教室以外でも進められ、わからない事は次の授業で聞けたりとサポートが充実していると思いました。交通量は多いですが、公共の交通手段で通え便利です。車での送迎は少し大変かもしれませんが、パーキングは近くにたくさんあります。周辺にはお店も多く恵まれた環境だと思いました。ミーティングルームでの体験だったので、教室をじっくり観察する機会がありませんでしたが、悪い印象はありませんでした。ミーティングルームはきれいでした。手を出しやすい...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
体験までの案内はメールで細かく教えてくれたのでたすかりました。子供の目線で対応してくれたのでとても良かったです。好きなマイクラで授業ができるのでまだPCが慣れてない子供でも楽しくできたと思います。教室はイコットニコット2FのTSUTAYA奥のスタディルームにあります、待ち時間もつぶしやすいので助かります。教室は白を基調としていて会議室みたいな感じでした。子供も落ち着いて集中できそうな環境だと思います。プログラミング教室の料金としては安いと思います。PCもレンタルさせてもらえます。ゲーム感覚で楽しく出来たと思います。
体験者:小3/女の子
体験日:2023/03
優しく、ひとりひとりにテンポを合わせてくださるのでわかりやすい、と子供が喜んでおりました。ほんとうはスクラッチコースからかな?とも思いましたが、マインクラフトがどうしても好きなので本人の希望にしました。いまのところ楽しくやっております。ほんとうに街中のデパート隣接地ですが、レッスンの間、お買い物もできたりと待ち時間も大変便利です。お店もありますが静かな一角でで程よいスペースで、じゅうぶん集中できます。空調も良いと思います。少しお高めに感じますが、子供がマイペースなので個別指導のようにしていただける点で妥当と思います。パソコンでコマンドを使ってみたかったので、満足しておりました。興味が一番あるときに始めることができてよかったです。
茶山太一
代表講師
生徒の『面白い!』という気持ちを大切に育てます。
綿密に設計されたカリキュラムはありますが、ある程度のレベルに達したら自由な学びを意識してもらいます。
発表会やコンテストで制作する作品なども、私たちが「これを作ってください」とは言いません。
ヒントは出しますが、何を作るのかは生徒に任せています。
多くのプログラミングスクールは簡易化したプログラミング教材を使用し、プログラミングを学ぶことで論理的思考の向上などを謳っていますが、それはプログラミングの本質ではないと考えています。
プログラミングはあくまでプロダクト開発のためのスキルでありツール。
その本質をTech Chance!は追求しています。
Tech Chance!は、上級コースまでの受講を通してプログラミングコンテスト入賞を目指し【実際にプロダクトを作れる人材】の育成がテーマです。
実践的で本格的なプログラミング学習まで学ぶことができます。
偏差値至上主義の時代に新しい風を!
教室名 | TECH Chance 松山木屋町教室 |
---|---|
実績 |
当スクール在籍生徒が、『第6回U-15プログラミングコンテスト愛媛大会』で5位入賞を果たしました。 今後もコンテストなどへの挑戦を目指す生徒をサポートします! |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
本町五丁目駅
(約130m)
伊予鉄道本町線(6系統) 本町四丁目駅 (約330m) 伊予鉄道本町線(6系統) 本町六丁目駅 (約430m) 伊予鉄道環状線(1系統) / 伊予鉄道環状線(2系統) / 伊予鉄道本町線(6系統) 伊予鉄本町5丁目駅より徒歩1分 伊予鉄城北線萱町6丁目駅、本町6丁目駅、木屋町駅より徒歩5分 伊予鉄高浜線古町駅より徒歩9分 徒歩3分の距離にフジ本町店がございます。 |
対象学年 | 小学生~高校生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | アプリ開発 プログラミング ロボット ビジュアルプログラミング ITリテラシー |
教材 | マインクラフト Scratch Unity |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導 |
授業スケジュール |
土日を中心に開講しております。 教室やコースによって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。 |
こだわり | オンライン対応 駐輪場あり 保護者見学可 振替制度あり 教材持ち帰り可能 休会制度あり |
講師数 | 4人 (女性0 人、男性4人) |
最大収容人数 | 8人 |
支払い方法 | 銀行振り込みもしくは、現金手渡しでのお支払いとなります。 |
費用・支払い方法について | 翌月分先払い方式となります。 例)1月分月謝→12月末までにお支払い |
教室から一言 |
当スクールより、愛媛県U-15プログラミング コンテスト入賞! 実践的で楽しいプログラミングを学びましょう。 レベルの高い現役プログラマが指導します。 |
スクール名 | TECH Chance |
運営本部 | 株式会社テックチャンス |
開設年月 | 2017年04月01日 |