トゥルース・アカデミーのコース・料金詳細
トゥルース・アカデミーの「リトル・ダヴィンチ理数教室」は、科学者や数学者が実際に行っている研究方法や思考方法を身につけるコース。操作・創作活動や実験をしたり、目や五感を駆使して観察したり、データを分析したりしながら考える学習方法を採用しています。自ら公式を作り出せる力、考察力や分析力を伸ばす理数教室です。プログラミング学習は毎回の授業の中で行い、幼稚園年中からアンプラグド(PCを使わない)のボードゲームやロボット、Code Studioから始まり、2008年から導入しているScratchを学んでいきます。電子回路の学習とプログラミングを融合したmicro:bitの活動も行います。
対象学年 | 年中~小学3年生 |
---|---|
受講回数 | 月4回(平均) ※月のうち3回が算数+プログラミング、1回が科学 ※夏休み・冬休みは講座制の特別授業に切り替わります。 |
受講時間 | 1回:50分 |
初期費用
入会金 | 22,000円 |
---|---|
教材費 |
9,410円
※教材費は、年中が9,240円、年長が10,104円、小1・小2・小3が22,848円。科学の内容によって別途実費が必要となることがあります。 |
月額または定期支払い費用
受講料 |
11,000円
/ 1ヶ月
※月謝は、年中・年長が10,800円、小1・小2・小3が11,880円になります。 |
---|---|
システム費 | 1,430円 / 1ヶ月 |
※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
※1クラス6名で行います。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
トゥルース・アカデミーのブロック・サイエンス「キッズ・クリエーターⅡ」では、メカニズム(ものを動かす仕組み)の学習と、メカニズムのテーマに沿ったモデルをプログラミングで制御する活動とを行っていま...
トゥルース・アカデミーのブロック・サイエンス「ジュニア・エンジニアⅠ・Ⅱ」(2年カリキュラム)では、様々なメカニズムが融合したリアルで複雑なモデルを製作し、「力と運動」「測定」「エネルギー」「動...
トゥルース・アカデミーのブロック・サイエンス「ジュニア・インベンター」は、前期「空気圧」、後期「自然エネルギー」をテーマにします。「空気圧」では、実際の社会で役立っているジャッキやロボットアーム...
トゥルース・アカデミーの「ロボット・サイエンス」では、自律型ロボットの製作とプログラミングの基本から発展まで学んでいきます。「NESTロボコン」「宇宙エレベーターロボット競技会」、国際的な「ロボ...
トゥルース・アカデミーの「ロボット・マスター」は、「ロボカップジュニア」のサッカーライトウェイもしくはオープン、レスキュー・ラインもしくはメイズの競技で、ジャパンオープンやアジアパシフィック大会...
トゥルース・アカデミーの「ロボット・マスター」は、「ロボカップジュニア」のサッカーライトウェイもしくはオープン、レスキュー・ラインもしくはメイズの競技で、ジャパンオープンやアジアパシフィック大会...
運営本部 | Truth Academy |
---|---|
スクール名 | トゥルース・アカデミー |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |