ワオラボ(WAO!LAB) 神戸三宮校の詳細情報・口コミ・評判
「子どもたちの"個性"を”特別"に!プログラミングで未来をつくる力を育む」
対応コース | プログラミング ロボット タイピング ビジュアルプログラミング 電子工作 |
---|---|
住所 | |
運営本部 | ワオ・コーポレーション |
教室の特徴 |
希望日程がない方はこちらから相談できます
日程希望なし・相談したい1
教室・施設環境
開放的な明るい教室
教室に入るとすぐ全体が見渡せる開放的な教室です。
個別指導Axis(アクシス)と併設しており、国語や算数も学ぶことができます。
座席はスクール形式ではなく、テーブルをはさんで向かい合う形なので、
さまざまな年齢・コースのお子さんと交流することができます。
上級生のお兄さんお姉さんに質問して、教えてもらっているシーンもたまに見られます。
2
実績
大会出場実績、入賞実績多数
ワオラボ三宮校では、さまざまな大会への出場を推進・サポートしています。
RoboRAVE神戸大会、KOOV Challengeに毎年出場し、多数入賞しています。
大会に出場することによって、他の参加者からの学びが得られたり、仲間との助け合いを経験することができます。
3
カリキュラム・コース
PythonやC言語など本格的なプログラミング言語まで学べる
最初は、カード型のプログラミングや、スクラッチ型のビジュアルプログラミングから始まり、
無理なく少しずつPythonやC言語などプログラミング言語に移行できるカリキュラムをご用意しております。
より高度な内容を求める方も安心してお通いいただけます。
幼児の時期だからこそ大切な学びーーそれは、楽しい実体験と想像の世界を広げることです。 シンプルな命令カードを並べて動かす、かたつむり型のロボットQobo(キューボ)と、大きなサイズで扱いや...
創造性とプログラミング的思考を育てる講座です。まずはひとりで組み立てができることを目標とし、プログラミングでは動きを観察することに重点を置き、プログラムを書きかえながら自分の思いに沿うようにアレ...
プログラムを一から自分でつくる経験を積み重ねることで、順次処理や条件分岐などプログラミングの基礎に触れていきます。電子パーツの仕組みを学びつつ、動きを加えてオリジナルの作品にしたり、試行錯誤を通...
Webサイトや人工知能(AI)の開発に主に利用され、2025年度から大学入学共通テスト「情報I」で出題されるプログラミング言語との親和性も高い、Python(パイソン)を使ったテキストプログラミ...
体験者:小4/女の子
体験日:2024/06
子供目線で教えてくれ、子供も、楽しい!もっとやりたい!と思わせてくれる指導でした。隣で聞いていた私も、一緒に操作したくなりました。娘は、初めてのプログラミングだったので、基礎から教わるコースでした。それでも、1つの物を作り上げていくという体験でしたので、自分で出来た!という満足感があったようです。中心地にあるので、電車でも車でも通いやすいです。人通りもあるので、安心できます。綺麗でした。空調のこともスタッフのかたが気にかけてくださったり、本当に居心地が良い場所でした。的確な金額だと思います。スタッフのかたが細かく、指導してくださるので妥当な金額だとおもいます。プログラミングと聞くと、少し敷居が高いのかなと思っていましたが、スタッフの方の子供への指導が分かりやすく大変満足しました。次は何が作れるのかな、と、次に行くことを楽しみにしている姿をみると嬉しくなりました。
受講時:小6~現在/女の子
投稿日:2024/01/23
子供が考えていること、やりたいことを優先に否定することなく、間違えていても自分で気づくように声かけをしていただき、子供は楽しく授業ができています。月に2回の授業しかないので少ないなと感じていましたが、内容はしっかりあるので満足しています。家からは遠いのですが、駅近で安心して子供だけでも電車に乗って通えます。人通りも多すぎず少なすぎずでちょうどいいです。まだ新しい教室なのか、少し殺風景には感じますが、逆にプログラミングに集中してできるのかなと思います。思っていたより値段は高いなと感じます。ですが、これから将来の事、子供のなりたい職業のことを考えるとそんなもんなのかなと思います。先生たちがとにかく明るく、いつお伺いしても丁寧に対応してくださり子供が喜んで行くのもわかるなと思いました。特にありません。特にありません。
体験者:小6/女の子
体験日:2023/10
明るい先生達で、子供と同じように喜んでくれたり、話を聞いてくれたりとすごく安心感のある方たちだなと思いました。ロボットや車など、本格的なものを作っていくので、思っていた以上のことを学べるのかなと感じました。駐車場があるのかはわからないのですが、駅から近くて電車でも通いやすく、外から見てもわかりやすいなと思います。もう少し大きな教室のイメージでしたが、少人数制で、子供に目が届きやすい広さで、シンプルで気が散らないのでいいかなと思います。月2回の講座でと考えると少し高いのかなとは思いますが、それなりの授業内容だと思います。子供の意見を尊重しながら受け答えをされていたので、よかったです。一緒に喜んだり、考えてくれる寄り添ってくれるところがいいなと感じました。
受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2023/09/01
少人数のため、子供がわからなくてもすぐに聞ける環境にあります。こうしなさいといういい方ではなく、こうやってみたらどうかな??みたいないい方をしてくれます。すると子供もじゃー、もう一回やってみようと自然に思えている気がします。とても明るい先生で、横で聞いていても気持ちがいいです。まだ数えるほどしかしておりませんが、それなりにブロックを組み、やりごたえありそうです。最後のロボットの動きが毎回楽しみです。道路に面しており、扉も入室時の少し前から開いておりはいりやすいです。電車の方は地下からくれば雨にほぼ濡れずに行けます。とてもオープンな雰囲気は、黙々とパソコン見ながら取り組むプログラミングでも暗い印象を持ちません。3月まで割引があって、他社より若干安いような気がします。なのでここは予算以内です。学校行事が多々重なり振替になりますが、回数制限なく、また快く変更して頂けるのはとてもありがたいで...
体験者:小1/女の子
体験日:2023/06
とても感じのいい先生で、とてもお話しやすかったです。こういう先生であれば子どもも質問しやすいと思いました。クーブというブロックを指示に従い組み立て、最後にプログラムを転送して動かしてあそぶという教材でした。道路に面しているためエレベーターに乗る必要もなくアクセスしやすいです。駅からは地下から上がればほぼ雨に濡れずに行けます。教材のロボットが展示されていて触れることもでき、大人でもワクワクして楽しめました。他社と比べても比較的良心的な価格だと思いました。ですから、適正価格だと思いました。先生がとても感じがよく緊張していた子供も後半からリラックスして笑顔がでてきたことです。
ワオラボの授業カリキュラムは、お子さまの年齢・経験に応じてステップアップしていきますので、初めての方でも安心して学習を進められます。ほとんどのお子さまが入会時は未経験でスタートしていますが、楽しく夢中になってご受講いただいております。
全く問題ございません。マウスの使い方からファイルの保存の仕方まで、初めての方でも安心して学習を進められるよう丁寧に指導させていただきます。また、コピーやペーストなど、パソコンの基本操作をカリキュラム内に取り入れ、プログラミングに取り組みながら身に付けられるのが特長です。
授業で使用するパソコンやタブレットは、教室でご用意いたします。ただし、ROBOTICSで学ぶロボットプログラミング講座 マスターコースのみ、各自でパソコンのご用意が必要です。
特にルールはございませんので、お客様のご事情に合わせてご対応ください。また、保護者の方は教室内でお待ちいただく(授業の様子をご見学いただく)ことも可能です。
日程の変更や翌月への繰り越しなど、できる限り柔軟に対応しております。別の曜日・時間帯への変更も可能です。学校の行事など決まっている予定に関しては前倒しで受講できる場合もございます。
なお、予定された授業時間までに連絡なく欠席された場合は、振替ができませんのでご了承ください。
教室名 | ワオラボ(WAO!LAB) 神戸三宮校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1867-1943
【受付時間】火~金:12:00~18:00 |
実績 |
RoboRAVE神戸大会2024では、ロボット相撲の部で三宮校の会員生が連覇! また、a-MAZE-ing(板状のコースを落ちずに走りきる)部門・ライントレースでボールを運ぶ部門でも優勝! KOOV Challenge 2022 では、会員が新人賞を受賞! |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
三ノ宮・神戸三宮・三宮・三宮・花時計前駅
(約170m)
JR神戸線 / 阪急神戸本線 / 阪神本線 JR三ノ宮駅より徒歩7分! |
対象学年 | 幼児(年中)~中学生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | プログラミング ロボット タイピング ビジュアルプログラミング 電子工作 |
教材 | Scratch Python KOOV® Scratchをベースにしたオリジナル教材 C-Style Virtual KOOV アーテックブロック DAISENプログラミングキット その他 |
授業形式 | 集団指導(少人数制) 個別指導 |
授業スケジュール |
毎週土曜・日曜:10:00~17:30 ※1コマは 80 分、または 120 分です。詳しいスケジュールは HP にてご確認ください。 |
こだわり | 保護者見学可 振替制度あり 教材レンタルあり 複数講師 休会制度あり |
講師数 | 6人 (女性5 人、男性1人) |
最大収容人数 | 8人 |
支払い方法 | 口座振替 |
費用・支払い方法について | 防犯上、現金は取り扱っておりません。 |
教室から一言 | 「子どもたちの"個性"を”特別"に!プログラミングで未来をつくる力を育む」という想いを掲げ、専門スタッフが教室で子どもたちと日々向き合いながら、教材の開発・改良を行っています。 |
スクール名 | ワオラボ(WAO!LAB) |
運営本部 | ワオ・コーポレーション |
公式サイト |
https://www.waolab.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
備考 | KOOV®講座の教材とカリキュラムは、ソニー・グローバルエデュケーションと共同開発したオリジナルを使用しています。 |
◉創業50年目の株式会社ワオ・コーポレーションが運営するロボットプログラミング教室で、2025年4月に10周年を迎える
◉幼児から高校生までを対象に、年齢や経験、目標に応じた講座やカリキュラムを提供
◉ 各コースは月2回または月4回から選べ、他の予定に合わせて振替受講も可能
◉ 年1回以上の展示や競技大会が開催され、希望者には授業内でサポートしている
◉ 「KOOV Challenge」「RoboRAVE」「Robo Cup Junior」など、さまざまな大会へ出場し、毎回のように入賞している
【各種大会のデータ】
KOOV Challenge 2024 において、銀賞1名・銅賞2名・特別賞2名を受賞(受賞枠は全国でそれぞれ4)
RoboRAVE大阪大会2024、ロボット相撲の部において小学生・中学生ともに会員が所属するチームが優勝!
ロボカップ・ジュニア 2024 関西ブロックで準優勝!(全国大会出場)
初出場のRoboRAVE神戸大会2024、ロボット作品展示部門で入賞枠を独占!
ロボカップ・ジュニア 2023 関西ブロックで準優勝!(全国大会出場)
KOOV Challenge 2023 で、小1~小3部門で、世界チャンピオンの金賞をはじめ上本町校から4名が受賞!!(入賞枠は8)
RoboRAVE神戸大会2024では、ロボット相撲の部で三宮校の会員生が連覇!
また、a-MAZE-ing(板状のコースを落ちずに走りきる)部門・ライントレースでボールを運ぶ部門でも優勝!