ワオラボ(WAO!LAB) 大阪上本町校の詳細情報・口コミ・評判
「子どもたちの"個性"を”特別"に!プログラミングで未来をつくる力を育む」
対応コース | ビジュアルプログラミング ロボット プログラミング 電子工作 動画制作 ITリテラシー デザイン タイピング |
---|---|
住所 | |
運営本部 | ワオ・コーポレーション |
教室の特徴 | |
コースの特徴 |
希望日程がない方はこちらから相談できます
日程希望なし・相談したい1
教室・施設環境
機材や競技フィールドなど学習環境が充実
ワオラボ上本町校では、3Dプリンターやレーザー加工機、はんだごてなど多彩な機材を完備。ROBOTICSコースやドクターコースでのロボット制作に活用できるのはもちろん、小学校低~中学年の子どもたちが電子工作や先端技術に触れて興味をもつきっかけにもなります。さらに、ロボットサッカーなど競技フィールドがあるのも特長です。見本ロボットや教室の仲間と対戦しながら改善を重ねることで、より良い点を参考にしながら問題を解決していく力が身につきます。ものづくりの楽しさを実感できる環境で、夢中になれることを見つけてみませんか?
2
実績
各種大会を通して学べることが豊富
年1回以上、展示などの発表会や競技大会があり、授業のみならず希望者には自習でもサポートします。本格的に参入した2023年度以降、KOOV Challenge の小1~小3部門で、世界チャンピオンの金賞をはじめ4名受賞(入賞枠8)、RoboRAVE大阪大会2024、ロボット相撲の部で二冠など、多くの会員生が活躍しました。普段の授業とは違い、より大きな目標に向かうことで、じっくり考え試行錯誤する機会になります。また、プログラミング専門教室だからこそ、周りの生徒の取り組みや作品を参考にし、自らの創造力を高められるのも特長です。本気で取り組む姿勢は、大切な瞬間に力を出し切ることに大いに役立ちます。
3
カリキュラム・コース
生徒一人ひとりの興味や進度にあわせた授業
ワオラボ上本町校の授業では、土台となるカリキュラムに沿った学習だけではなく、生徒一人ひとりの興味や進度にあわせた柔軟な指導を行います。組み立てが好きであれば、作ったロボットにあうオリジナルの作品を考えて組み立てたり、動きを工夫したいのであれば、プログラミングや他の電子パーツに試しながら改良を重ねたり。ときにはおさらいをかねて復習を取り入れることで、過去に学んだ内容を応用できるようじっくり定着させるのも特長です。ロボットなどの工学系・プログラミングに精通し、教材開発にもかかわるスタッフが、一人ひとりの興味や強みを見極め、夢中になれる学びの中で最大限伸ばせるようにサポートしていきます。
幼児の時期だからこそ大切な学びーーそれは、楽しい実体験と想像の世界を広げることです。 シンプルな命令カードを並べて動かす、かたつむり型のロボットQobo(キューボ)と、大きなサイズで扱いや...
創造性とプログラミング的思考を育てる講座です。まずはひとりで組み立てができることを目標とし、プログラミングでは動きを観察することに重点を置き、プログラムを書きかえながら自分の思いに沿うようにアレ...
プログラムを一から自分でつくる経験を積み重ねることで、順次処理や条件分岐などプログラミングの基礎に触れていきます。電子パーツの仕組みを学びつつ、動きを加えてオリジナルの作品にしたり、試行錯誤を通...
α-XplorerやTJ3Bなどの競技用ロボットを使い、C言語をベースに開発された「C-Style」でのプログラミングを通して、競技大会への出場や課題解決を目指す講座です。3Dプリンター・レーザ...
体験者:中1/女の子
体験日:2024/09
子どものペースに合わせようとする姿勢が見られ、良かったです。慌てず今後も進めていただければ大丈夫です!コースは決められた期間に習得しなけれはならない、という形式ではなく、柔軟に対応してくれそうです。駐輪場はありませんが、駅からも徒歩3分でオススメです。駐車場もいくつかあります。ブロックを使うので、沢山のブロックを箱から箱に移し替えるなどの際は、先生の声が聞き取れないこともありましたが、総じて明るい雰囲気で良かったと思います。また小学生さんが多いので、どうしても少しざわついていますが、本人が集中していれば問題ないのではと思っています。予算より少しはみ出ましたが、通いやすさ(頻度のフレキシビリティ)から決めました。入会を焦らせない点。
体験者:中2/女の子
体験日:2022/10
どの方もきちんとされていて、説明もわかりやすく丁寧かつ親切でした。娘に対して希望や興味を聞いてくださいました。小学校5年生から対象の講座でしたので、テキストがわかりやすかったです。細かい字でたくさん書いてあるとそれだけで億劫になりそうですが、見やすく興味が持てました。近鉄上本町駅、地下鉄谷町九丁目駅からは近く、人通りもあるので安全性に問題はないと思います。駐車場、駐輪場については見る限りなかったと思います。電車の便も良いので通いやすいです。清潔な印象を受けました。入室前に手を洗い、消毒と検温をしました。スリッパも毎回消毒されているようです。換気もきちんとされていました。設備面も特に気になったところはなく、問題はないと思います。プログラミング教室に通ったことがないので比較は出来ません。娘が習っている音楽教室と比較すると今回体験した教室が月レッスン20分短く、費用は同じ位です。 担当して...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/08
丁寧に指導してくれました。体験では兄弟で3人の先生が見てくれました。また、興味のあるロボットも触らせてくださいました。経験が浅いので分かりませんが、レゴよりもブロックの組み合わせがしっかりしてそうです。家から簡単な道で行けるので、子供が成長したら通いやすいと思いました。塾の中に部屋があるので、将来的に塾にも抵抗なさそうだと思いました。設備が充実していました。様々な段階の制作ができる環境でした。3dプリンターもありました。初期段階は安めだと思いました。段階が上がると他と同じか高めになっていくのでしょか。中高生は高度なロボットを制作しているので、目標にしやすい環境だと思いました。書籍も幾つか置いてありました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/11
小さな子にも丁寧な敬語でとても好印象です。 知識あるレベル高い現役の学生さんなとが講師をしてくれるようで好印象です。予約の連絡をしてからの返信も早く ちゃんとしてる印象です。分かりやすくて良かった。iPadの説明だくでなく ちゃんと紙のテキストもあり しっかりとしたカラーで書かれていて見やすかった。わかりやすい大通り沿いで一階はコンビニなので便利です。最寄り駅から徒歩5分〜6分くらいでしょうか。机のコロナ対策もちゃんとされてました。椅子がコロコロ付きだったので小さな子は少し座りにくいかもしれません。プログラミング教室としてはこれくらいかと。。低学年までは入学金が無いのは良心的。子供は沢山褒めて貰えて嬉しかったようです。間違えていても すぐに教えるのでは無く 様子を見て本人が気づくのを促してくれたりヒントをくれたり…。完成したロボットを 速くしたり遅くしたり試させてくれて満足気でした。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/09
教室は落ち着いた、明るく清潔な環境ででした。授業時間外に体験授業を設定してくれている為、マンツーマンで分かりやすく、とても丁寧に教えて頂きました。教材は初期にかかる2800円程度のテキスト一冊を使うので、それ以外に教材費がかかってこないところが一つ安心です。自宅前から市バスでも通えるエリア内であるため、今後の事を考えると通いやすいエリア内かな?と思います。教室はビルの6階で、エレベーター内は少し薄暗い感じがあるが、教室は明るく清潔感があってとても良いなと思いました。ロボット、タブレットなど、すべて教室内で用意してくれてる分を使うので、教材費が余分にかからないところが、メリットかな?と思う反面、教室でしか実施出来ないのは少し残念にも思いました。清潔感があった。講師の印象が良かった。他の教室の事も教えてくれたので、とても親切だなと感じた。
ワオラボの授業カリキュラムは、お子さまの年齢・経験に応じてステップアップしていきますので、初めての方でも安心して学習を進められます。ほとんどのお子さまが入会時は未経験でスタートしていますが、楽しく夢中になってご受講いただいております。
全く問題ございません。マウスの使い方からファイルの保存の仕方まで、初めての方でも安心して学習を進められるよう丁寧に指導させていただきます。また、コピーやペーストなど、パソコンの基本操作をカリキュラム内に取り入れ、プログラミングに取り組みながら身に付けられるのが特長です。
授業で使用するパソコンやタブレットは、教室でご用意いたします。ただし、ROBOTICSで学ぶロボットプログラミング講座 マスターコースのみ、各自でパソコンのご用意が必要です。
特にルールはございませんので、お客様のご事情に合わせてご対応ください。また、保護者の方は教室内でお待ちいただく(授業の様子をご見学いただく)ことも可能です。
日程の変更や翌月への繰り越しなど、できる限り柔軟に対応しております。別の曜日・時間帯への変更も可能です。学校の行事など決まっている予定に関しては前倒しで受講できる場合もございます。
なお、予定された授業時間までに連絡なく欠席された場合は、振替ができませんのでご了承ください。
教室名 | ワオラボ(WAO!LAB) 大阪上本町校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1867-1942
【受付時間】12:00~18:00(火~金) |
実績 |
KOOV Challenge 2024 において、銀賞1名・銅賞2名・特別賞2名を受賞(受賞枠は全国でそれぞれ4) RoboRAVE大阪大会2024、ロボット相撲の部において小学生・中学生ともに会員が所属するチームが優勝! ロボカップ・ジュニア 2024 関西ブロックで準優勝!(全国大会出場) 初出場のRoboRAVE神戸大会2024、ロボット作品展示部門で入賞枠を独占! ロボカップ・ジュニア 2023 関西ブロックで準優勝!(全国大会出場) KOOV Challenge 2023 で、小1~小3部門で、世界チャンピオンの金賞をはじめ上本町校から4名が受賞!!(入賞枠は8) |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
大阪上本町駅
(約470m)
近鉄難波線 / 近鉄大阪線 近鉄「大阪上本町」駅、14 号出口より徒歩3分。 地下鉄「谷町九丁目」駅、5号出口より徒歩7分。 |
対象学年 | 幼児(年中)~高校生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング ロボット プログラミング 電子工作 動画制作 ITリテラシー デザイン タイピング |
教材 | Scratch Python KOOV® C-Style Scratchをベースにしたオリジナル教材 3Dプリンター Virtual KOOV アーテックブロック DAISENプログラミングキット その他 |
授業形式 | 集団指導(少人数制) 個別指導 |
授業スケジュール |
毎週土曜・日曜:10:00~17:30 ※1コマは 80 分、または 120 分です。詳しいスケジュールは HP にてご確認ください。 |
こだわり | 保護者見学可 振替制度あり 教材レンタルあり 複数講師 保護者用待合スペースあり 休会制度あり |
コースの特徴 |
|
講師数 | 17人 (女性3 人、男性14人) |
最大収容人数 | 12人 |
支払い方法 | 口座振替 |
費用・支払い方法について | 防犯上、現金は取り扱っておりません。 |
教室から一言 | 「子どもたちの"個性"を”特別"に!プログラミングで未来をつくる力を育む」というビジョンを掲げ、専門スタッフが教室で子どもたちと向き合いながら、教材の開発・改良を行っています。 |
スクール名 | ワオラボ(WAO!LAB) |
運営本部 | ワオ・コーポレーション |
公式サイト |
https://www.waolab.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
備考 | KOOV®講座の教材とカリキュラムは、ソニー・グローバルエデュケーションと共同開発したオリジナルを使用しています。 |
◉創業50年目の株式会社ワオ・コーポレーションが運営するロボットプログラミング教室で、2025年4月に10周年を迎える
◉幼児から高校生までを対象に、年齢や経験、目標に応じた講座やカリキュラムを提供
◉ 各コースは月2回または月4回から選べ、他の予定に合わせて振替受講も可能
◉ 年1回以上の展示や競技大会が開催され、希望者には授業内でサポートしている
◉ 「KOOV Challenge」「RoboRAVE」「Robo Cup Junior」など、さまざまな大会へ出場し、毎回のように入賞している
【各種大会のデータ】
KOOV Challenge 2024 において、銀賞1名・銅賞2名・特別賞2名を受賞(受賞枠は全国でそれぞれ4)
RoboRAVE大阪大会2024、ロボット相撲の部において小学生・中学生ともに会員が所属するチームが優勝!
ロボカップ・ジュニア 2024 関西ブロックで準優勝!(全国大会出場)
初出場のRoboRAVE神戸大会2024、ロボット作品展示部門で入賞枠を独占!
ロボカップ・ジュニア 2023 関西ブロックで準優勝!(全国大会出場)
KOOV Challenge 2023 で、小1~小3部門で、世界チャンピオンの金賞をはじめ上本町校から4名が受賞!!(入賞枠は8)
RoboRAVE神戸大会2024では、ロボット相撲の部で三宮校の会員生が連覇!
また、a-MAZE-ing(板状のコースを落ちずに走りきる)部門・ライントレースでボールを運ぶ部門でも優勝!