【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!
WONDER studioのロゴ画像
ワンダースタジオ

WONDER studio

運営本部: WONDER studio

★★★★★
-

(※口コミ件数が一定以下のため、評価は非表示)

ロボットプログラミングコースのイメージ画像
  • プログラミング
  • ロボット
  • STEM・STEAM教育

ロボットプログラミングコース

プログラミング教材KOOVでロボットを組み立て、自らプログラミングして動かします。自分のイメージ通りにロボットが動かしてみましょう。毎月のコンテストや世界大会入賞を目指すことも!?今しか身につかない論理的思考力や創造力に磨きをかけましょう!

対象学年 小学1~6年生 ※小学1~3年生が中心
受講回数 月2回・土曜 
受講時間 1回 90分
土曜日10:30~12:00

※振替対応・欠席フォロー可

教材・言語 KOOV®
費用

初期費用

入会金 11,000円

月額または定期支払い費用

受講料 11,000円 / 1ヶ月

※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。

詳細

★大人になってからでは遅い!「創造力」などが伸びまくる時期は今しかない!★

ロボットプログラミングコースでは、KOOVでロボットを組み立て、プログラミングして動かしていきます。
もちろん決まったカリキュラムはありますが、失敗してもそれも正解!お子さんが動かしたいように作ることができれば、それが正解になる。それがKOOVのいいところ!低学年におススメのコースです。カリキュラムで仕組みを学んだら、あとは自由に、思い通りに作ってみましょう。

【ロボットプログラミング3つのポイント】

①半透明でカラフルなブロックで、ロボット作りのアイディア無限大!∞
ロボットプログラミング教材はたくさんありますが、KOOVは半透明で美しいブロックが特徴。

ゴールを決めずに作ることができ、後からテーマ性を持たせることもできる、低学年にはもってこいの教材です。
決まった形を作るのではなく、組み立てながら色々とゴールやテーマを考えて作ることもKOOVの楽しみ方の一つです。
そうして育まれる「創造力」は低学年の今の時期だからこそ、光って磨かれるものですね。

②毎月行われるコンテストや世界大会に挑戦!入賞を目指そう!
KOOVでは、アプリ内を通して、毎月行われるコンテストに出品することが可能です。
中には入会1か月で銀賞を受賞したお子様も!シンプルなプログラミングでも、アイディア次第では入賞を狙えます。
また、年に1回はアメリカや中国のお子様たちも参加する世界大会も行われます。

③友達と一緒にアイディアを出し合うことができる少人数集団制の授業!
ビジュアルコースでは個別で学習を進めますが、ロボットコースでは4名までの集団で、
同テーマを一度に学習・作成していくカリキュラムになっています。
レッスン後半やカリキュラム内の自由制作の時間には、コミュニケーションを取りながら進めるグループワークも。
年数回は保護者向け発表会のプレゼン大会も構想中です。


【KOOVで身につく6つの力】
(公式サイトより引用)

①創造力:日々のレッスンを応用したり、自分だけの視点を獲得し、アイディアをカタチにする体験をします。
②論理的思考力:ロボットが思い通りに動くように、論理的組み立てやプログラミングを行います。
③プログラミング:数行のプログラムからスタートし、最終的には何十行に渡るプログラミングを条件分岐などを交えて組めるようになります。
④失敗力:プログラミングには失敗がつきものです。失敗から学びやり抜く力を育みます。
⑤観察力:自分の作品から課題を見つけたり、日常から創造のタネを見つける「目」を養います。
⑥好奇心:制作の機会を通して、身の回りの物事の仕組みに関心を持つようになります。


是非一度、体験してKOOVを触ってみてください!

コース一覧

※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。